float2024

2024年にnoteに参加しました! 東京都内在住の50代前半の団塊ジュニア世代ワーキ…

float2024

2024年にnoteに参加しました! 東京都内在住の50代前半の団塊ジュニア世代ワーキングママです。Appleは割と好きです。 noteでは日常生活をメモします。ちなみに子どもは思春期です。

最近の記事

左利きのせいで自動改札でひっかかる

私は元々は左利きなのですが、幼い頃に親が鉛筆とお箸を持つのは右に修正したそうです。 それを大人になってから知ったため、子どもの頃は「元々左利き」という自覚が全くありませんでした。 そのため、例えば小学生〜高校生まで、毎回のスポーツテストの「ソフトボール投げ」で、(左利きという自覚がなかったために)利き手でない右手で投げていたからか、どうしても10メートルの最低ラインに届かず、球技は苦手なんだという劣等感になってしまいました。。。 今も左利きのために困っているのは、駅の自動改

    • PTAの役員決めの季節ですねという件

      お子さんのいらっしゃる方なら、おそらく誰もが経験したことのある、 PTA(Parents and Teachers Association)の委員決めがだいたい4月ごろの学校・幼稚園保育園の保護者会時にあり、なかなか立候補者が出なくて気まずい時間を過ごすことになる件。 私自身はここ4年ほどなんとなくPTA委員を務めてきて、昨年度末でいったん引退することにしたので、今年4月の委員決めは気楽な気分で参加しました。 ところが、どうしてもあと1人、委員の立候補者が出ず、司会進行の方

      • 横山禎徳さん

        横山禎徳さんが4月4日に逝去されたと知ったのは4月8日。今もウソではないかと思ってしまう位、衝撃を受けている自分自身にびっくりしています。 横山さんとの出会いは、横山さんが創設者の一人であるプログラムに私が参加したときでした。 そこで参加者がまずはそれぞれ自己紹介するのですが、私はうかつにも「最近興味があるのは建築で、安藤忠雄さんの建築を見に大阪まで行きました」なんてしゃべってしまい、横山さんに「へーー」と言われたのをよく覚えています。浅はかな私は、横山さんの経歴を事前に調

        • iPhoneのバッテリーを交換してみた:iPhoneもiPadもminiが好き

          iPhone 12 miniを使用して丸3年が経過し、バッテリーの持ちが悪くなってきたので、人生で初めてスマホのバッテリー交換をしてみましたので、その経過を備忘的に記録します。 iPhoneもiPadもminiが好きなのにiPhoneもiPadもminiが好きなのですが、iPhone miniは13が最後となり、13 miniの販売も終了してしまいました涙。 背も手も小さい私にとっては、今のスマホは大きすぎますし重すぎます。昔のSEやmini位の大きさ・重さが限界です。mi

        左利きのせいで自動改札でひっかかる

        マガジン

        • 2023年夏:コロナ後の欧州旅行
          4本

        記事

          大きな善事を成すために、小さな悪事を許容できるか

          もう30年くらい前の話ですが、大きな善事なすために、小さな悪事は許容する、といった話を、大学の同級生がしていました。 清濁併せ呑む、これができないと立派な社会人・職業人ではないし、そういうことができないと大きな善いことはできない、といった話だったと思います。 これをなぜ覚えているかと、同級生の言うことはそのとおりかもしれないけれど、自分はそうはありたくないな、と思ったからだと今では思います。 また、当時、今でいう就活の時に、ある面接官から、「女子の方が根本的というか、理念

          大きな善事を成すために、小さな悪事を許容できるか

          「不耕起栽培」という概念を初めて知った

          今朝2024.03.24の日本経済新聞の別冊「スタイル特集」に、農業生産法人なないろ畑が取り上げられていました。私はこの法人のことを今回初めて知ったのですが、すでに本も出版されているほど有名な法人のようです。 なないろ畑の農法は、待機中に炭素を放出させない以下の2つの手法をとっていることにより、環境問題に貢献しているという内容の記事でした。 ・落ち葉を焼却(=燃やすと、大気にに炭素を放出する)せずに、稲わら、米ぬか、水をまぜておおぜいの足で踏み込むことで、微生物の力を借りて

          「不耕起栽培」という概念を初めて知った

          朝、鏡に写る自分の顔つきへの違和感

          今日は、自分の顔つきについて思ったことを記します。 鏡に映る自分の顔2024年のやってみたいことリストを作る際に、 2024年の自分の人生テーマとしては、「自分のきげんをよくする」としたことを、以前のnoteに書きました。 これには理由があります。 2023年秋頃だったでしょうか。もっと前だったかもしれません。 いつものとおり、朝、起き抜けに見た、鏡に映る自分の顔に、ものすごく違和感を覚えたからです。 その顔は、明らかに疲れきっいてました。生気のなさ、顔の皮膚のかさかさし

          朝、鏡に写る自分の顔つきへの違和感

          2023年夏:コロナ後の欧州旅行;(その4)子どもがオルセー美術館で女性裸体作品を一瞥して「もうイヤ」となった件

          2023年8月に欧州2都市(ベルリン、パリ)へ家族旅行しました。 計12日程の個人旅行での気づきをメモしておきます。 気づきの第四弾として、標題のとおりなのですが、子どもがオルセー美術館で女性裸体作品を一瞥して「もうイヤ」となり鑑賞意欲が失われた件について、自分としてかなり印象深かったので備忘録的に記します。 【注意点】旅行者である私は、2000年代に欧州在住経験が2年あります。英語とフランス語が日常会話程度にはできます。海外個人旅行の経験がありますが、今回の家族での海外

          2023年夏:コロナ後の欧州旅行;(その4)子どもがオルセー美術館で女性裸体作品を一瞥して「もうイヤ」となった件

          「一時期を共に過ごして、その後疎遠となった人」と、またつながるかどうか

          標題のとおりなのですが、 ーーー ・学校で、同じクラスだった。 ・学校で、同じ友人グループの一員として行動を共にしていた。 ・学校で、同じ部活・サークルで行動を共にしていた。 ・仕事で、一定期間同じ部署でor同じプロジェクト等で協働した。 ・仕事で、協働まではしていないものの、一定期間の交流があった。 ・子どもの保育園、学校、児童館、お稽古ごとの関係で、一定期間交流や協働があった。 ・自治会など地域関係で、一定期間交流や協働があった。 ーーー という人と、その後疎遠になって、

          「一時期を共に過ごして、その後疎遠となった人」と、またつながるかどうか

          もう2月下旬ですが・・・2024やりたいことリスト

          もう2月下旬ですが、今更ながら「2024やりたいことリスト」を整理してみましたので、備忘録的にメモしておきます。 「やりたいことリスト」を作成する意義そこで今年の正月に、家族に「今年の目標は?」と振ってみたのですが、みな完全スルーでした(涙)。 でも、自分自身のために、今回は「2024やりたいことリスト」を作ってみることにしました。 自分にとって、今年1年の「やりたいことリスト」を年初に作成する意義は、 ・リスト達成のためだけに生きるはいやだけど、 ・リストがない中で、

          もう2月下旬ですが・・・2024やりたいことリスト

          書籍要約サービスを比較してみた【2024.02.18現在】

          別記事に書きましたが、私はSERENDIPという書籍要約サービスをサブスクしていて、とても気に入っています。 とはいえ、結構いいお値段のサブスクなので、よりよい新しいサービスが出現していないか、確認してみることにしました。 注:ステルスマーケティングではありません。アフィリエイトプログラムに参加していません。 「要約」と「書評」の違い文章作成者の価値判断が入らないのが要約、入るのが書評、かな? いろいろ検索すると、「書籍要約サービス/サイトおすすめ○選!」という類いの

          書籍要約サービスを比較してみた【2024.02.18現在】

          興味のあるサブスクのジャンル【2024.02現在】

          2024年2月時点での、いつかは利用してみたい!と思って検索しているサブスクのジャンルを、以下に備忘録的にメモします。 レッスン筋トレ・体幹トレーニング 何事も体力が一番。特に40代後半以降は、基礎体力と気力を維持するためにトレーニングが必要だなあ、と感じているところです。 2年位前までは、自分で自宅でYoutubeを見ながら、HIIT、有酸素トレーニング、ラジオ対象、トランポリンクッションでのトレーニング、ヨガストレッチ、などなどしておりました。 HIITは某アプリを

          興味のあるサブスクのジャンル【2024.02現在】

          サブスクの棚卸し【2024.02時点】

          近年、サブスク系の支出が増えてきたように思い、自分のお金の使い道を確認するため、サブスクの棚卸しをしてみました。 ここでのサブスクの定義どこまでを「サブスク」だとするかはいろいろな考え方があると思いますが、今回は、 ・自分の収入で支払っているもののうち、 ・定期的・継続的に購入しているもので、 ・収入がなくなったら「やーめた」と自己判断でできるもの という定義で整理してみました。 サブスク一覧【2024.02時点】ネット環境系サービス使用料 ・Amazon prime:

          有料
          100

          サブスクの棚卸し【2024.02時点】

          2025年の年賀状やめようかしら、でも、細くてよいので長くつながっていたい人がいるし

          いつから毎年、年賀状を出すようになったのかは覚えていないのですが、おそらく就職してからでしょうか。 2024年は、100枚届かない位の枚数の年賀状を出しました。宛先は、親族、小学校から大学までの友人や先生、仕事で知り合った人、などです。 20年ほど前、私の職場では「虚礼廃止」ということで同僚間での年賀状のやりとりはやめましょうということになり、それから間もなく、職場の緊急連絡網に自宅住所の記載もなくなり、宛先を知る術もなくなりました。 その辺りから、私が出す年賀状の宛先が増

          2025年の年賀状やめようかしら、でも、細くてよいので長くつながっていたい人がいるし

          2023年夏:コロナ後の欧州旅行;(その3)持っていかなかったもの

          2023年8月に欧州2都市(ベルリン、パリ)へ家族旅行しました。 計12日程の個人旅行での準備・持ち物についての気づきをメモしておきます。 気づきの第三弾として、ガイドブックやブログでは「持っていくべき」とされていたものや、20年前では持ち物リストに入れていたもののうち、今回は「持っていかなかったもの」をメモします。 【注意点】旅行者である私は、2000年代に欧州在住経験が2年あります。英語とフランス語が日常会話程度にはできます。海外個人旅行の経験がありますが、今回の家族

          2023年夏:コロナ後の欧州旅行;(その3)持っていかなかったもの

          2023年夏:コロナ後の欧州旅行;(その2)持ち物リスト作り

          ※ 1/28に有料から無料に変更しました。 2023年8月に欧州2都市(ベルリン、パリ)へ家族旅行しました。 計12日程の個人旅行での準備・持ち物についての気づきをメモしておきます。 気づきの第二弾として、備忘録も兼ねて荷物リストを記します。 【注意点】旅行者である私は、2000年代に欧州在住経験が2年あります。英語とフランス語が日常会話程度にはできます。海外個人旅行の経験がありますが、今回の家族での海外旅行は2013年頃以来で、コロナ後では初めてです。 家族には思春期

          2023年夏:コロナ後の欧州旅行;(その2)持ち物リスト作り