見出し画像

一人っ子のわたしが " noteで発信する理由 " について。



最近、友人から嬉しい言葉をいただいた。


ちあきちゃんは興味がある物事などを
人に伝えることが上手なので
noteでの発信はちあきちゃんにぴったり♡



noteユーザーとして最高の褒め言葉だと思い、
LINEの画面を見ながら、ニヤけが止まらなかった。


友人は、わたしがお勧めした本や映画などを
すぐ手に取って読んだり、観てくれるので
わたしとしても感謝の気持ちでいっぱいである。


わたしは元々一人っ子ということもあり
幼い頃から自分で楽しいことや関心のある物事を
見つけることが得意だった。



両親は共働きだったので、学生の頃は
放課後に友人とコンビニでお菓子を買って
公園や市営施設などを利用して恋バナをしたり、
誰とも都合がつかなかった際は
自宅に帰って急いで宿題を済ませてから
イラストや創作小説を描いてみたり、
パソコンで好きな漫画やアニメのサイトを観たり、
流行りの曲の歌詞について考察したり、
小説や漫画を読みながらお菓子を食べたり・・



と、我ながら多趣味であった。
とにかく【自分の機嫌は自分で取る】スタイルを
大切にしていた気がする。


そして、何よりも
とにかく自分が手に取って良かったものは
" 自分で独り占めするより誰かと共有したい "
という気持ちが誰よりも強かった。間違いなく。



とあるネット記事に書いてあった一部の文章が
まるでわたしのこと・・!
と、思えるほど当たっていた。
それがこちら。




興味のある物事は強い執着心を持つが、
その逆は全く知ろうとしない( 笑 )



" 一人っ子は可哀想 "
" 一人っ子だから我儘に育つ "



など、世間では冷ややかな目で見られがちだが、
余計なお世話だし、黙ってほしいと思ってしまう。
一人っ子だったからこそ多趣味になれたり、
物事や人に対して興味を持つことが出来たのだ。


と、わたしは自信を持って言える。



それこそ、noteを始めたきっかけも、夫から


Twitterやインスタなどでは伝えたいことを
全て伝えることが難しいと思うから
制限なく発信できるnoteをやってみたらどう??


と、言われたからである。


前からnoteをやってみたい気持ちがあったが、
今までブログは毎回三日坊主になりがちだった為
いずれやれたらいいかな〜レベルだったので
夫が勧めてくれたことに感謝している。
本当にありがとう。



1ヶ月半ほぼ毎日更新出来ているなんて
今まで経験が無かったのでこれは凄いことだ。
これはフォロワー様や見守ってくださっている
皆さんのおかげ。本当にありがとうございます。



これからも、わたしは自信を持って
自分が良かった物事を勧めていきたい!
と、思っているので
どうかこんなわたしを温かく見守ってほしい。


みんなだいすき。これからもよろしくね。



ここまで読んで下さり、ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,378件

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?