見出し画像

辰年へ!奈良・橿原神宮と畝傍山(うねびやま)

『日本書紀』に日本建国の地と記された、奈良・橿原にある橿原神宮かしはらじんぐう
奈良では意外に新しい、1890年創建でした。
神武天皇の宮があった地に、明治天皇によって建てられたそうです。

一度だけ参拝したことはあるのですが、初代天皇が即位した橿原周辺を、今回はゆっくり歩いてみます。



◆久米寺

まず近鉄・橿原神宮駅から歩く途中に久米寺があったので、寄ってみることに。

空中飛行の術を体得した?伝説の久米仙人弘法大師・空海ゆかりのお寺で、「真言宗発祥の地」とされているそうです。

重要文化財の多宝塔
久米寺を出るとすぐ踏切


◆橿原神宮

ご祭神は、初代天皇の神武じんむ天皇と、事代主神ことしろぬしのかみの娘・媛蹈韛五十鈴媛ひめたたらいすずひめ。(神武天皇だけだと思ったら、皇后さまもご祭神でした。)

橿原神宮会館

このあたりは、ちょっと伊勢神宮に似た感じ。

境内は思っていたより広かった!

久米寺に寄ったので鳥居のある参道を通らず、左側の池に出たようです。(前回来たときは、こんな大きな池があることにも気付きませんでした!)

ここは観光地というより、地元の方の憩いの場という感じ。

深田池

池のそばに来ると、いろんな鳥の鳴き声が聞こえてきたのでびっくり。
ここは鳥の楽園のようです!

一体何匹~?
接近しているので気にしているけど、逃げないアオサギ
鳴き声がすごいと思ったら、高い木の上に巣

池周辺にはベンチもあって、季節の良い時にはゆっくりできる場所。
ひときわ目立つ、朱塗りの鳥居が並んでいたので行ってみました。

長山稲荷社

橿原神宮が創建される前から、この池に鎮座されていた神さま。
ハート型のニコニコ笑顔の狐さんがかわいすぎて、社務所で絵馬を買って帰りました。
(絵馬は家で飾ってもよいそうなので、最近集めてます。)



ここから本殿までは、すぐ。


金と青の龍さん!笑ってる?
橿原神宮にも『さざれ石』
北門近くの登山口


◆畝傍山

大和三山のひとつで、神武天皇ゆかりの畝傍山うねびやまに登ることも今回の目的。

入ってすぐの神社

ゆるやかな山道を30分あまり歩くと、思ったよりラクに頂上に到着!
地元の方々の、散歩コースのようでした。

頂上から見えた二上山
葛城山方面
畝火山口神社 社殿跡

同じ道を戻るのもおもしろくないので、反対側へ降りることにしました。
岩が多くて足元が悪い、急な下り。でも早く降りることができました。

登ってくる方とすれ違いましたが、登りはちょっときつそう💦

きれいな広場に到着~!

降りて来た畝傍山
絆の錨
航空母艦瑞鶴之碑

ほぼ誰もいないけど、美しい場所でした。

イトクの森古墳と池田神社


◆神武天皇御陵

畝傍山を登って降りて、ちょっと疲れましたが天皇陵に到着。
(畝傍山に登らなければ、橿原神宮から歩いてすぐの場所にあるのですが!)

畝傍山東北陵(ミサンザイ古墳)

天皇陵だけど、鳥居のない参道のような道を歩きます。
途中に川が流れていて日陰だからか、この道だけ気温が低いみたい。(車を降りて駐車場から来ると、歩かない道かも…)


奈良にはたくさん古墳がありますが、ここは御陵というより、神社のような空気。
橿原神宮に参拝するときは、こちらにもお参りをしたほうが良いような気がしました。



◆橿原学考古学研究所・付属博物館

大きな道路を渡った反対側に橿原学考古学研究所・付属博物館があったので、寄ってみました。
こちらは日本で最も古い、考古学研究所だそうです。

奈良で発掘された縄文時代の土器や、古墳から出土したお宝がいっぱい。

教科書でみた青銅器!
銅鏡もいっぱい!


御陵や博物館から近鉄・畝傍御陵前うねびごりょうまえの駅までは、歩いてすぐ。
大和建国の地、橿原の歴史を感じることができる旅となりました。

この記事が参加している募集

日本史がすき

旅の準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?