マガジンのカバー画像

淡路島移住ライフ

14
運営しているクリエイター

#ドームハウス

淡路島移住日記① まばゆい朝陽を引き連れて、淡路島に入国

淡路島移住日記① まばゆい朝陽を引き連れて、淡路島に入国

引っ越しの積み込みが終わると、部屋の明け渡し。12年間住んだ部屋のカギを他人に渡すのは、なんだか落ち着かない気分でした。もう戻ることのないいつもの道を通って下北沢駅のホームへ向かい、夜の新幹線で関西へ。

「新大阪」の駅表示を見た時「そうか、もう東京に戻らなくていいのか」と不思議な感覚になりました。これまで一時的な帰省タイムを満喫するゲートシンボルであった「新大阪駅」が、日常の拠点に切り替わった瞬

もっとみる
淡路島移住計画 ④ 上陸編 ~そして伝説へ~

淡路島移住計画 ④ 上陸編 ~そして伝説へ~

一度はあきらめかけた理想の住まいの条件が、一気に叶うかもしれない。もし誰かに先に押さえられたら、悔やんでも悔やみきれない!それまでも洲本市内の新築物件も何件か問い合わせていたものの「既に契約が進んでおりまして・・・」と断られ続けている状況。早速その物件を企画・管理するレインボー不動産さんに問い合わせを入れ、茨城県のワーケーションから帰った週末、内見することにしました。

わが島(になる予定)の淡路

もっとみる
都民から島民へ。リモートワークシフトを機に、故郷兵庫県の淡路島に移住しました。

都民から島民へ。リモートワークシフトを機に、故郷兵庫県の淡路島に移住しました。

2020年11月に、16年間過ごした東京、その中でも14年間もの時間を過ごした愛着ある街下北沢を離れ、故郷兵庫県の淡路島に移住しました。東京を離れて今日でちょうど一か月が経過し、大量のアリさんマークの段ボールもようやく片付き、新しい生活にようやくリズムのようなものが出てきたので、淡路島の移住ライフについてつらつらと書いてみます。

(それにしても全部開けるのにまるまる3週間もかかった引っ越し荷物を

もっとみる