おはようございます^^早姫です。 無事に事前準備を終え、ついに出発の日。関西空港からのフライトです。(確か)母が来てくれた…?かな…?十数年も前のことなのでここは曖昧です。 国際線に乗るのは高校の修学旅行の時以来。この時は大韓航空にてイギリスへ向かいました。 海外渡航は超・超初心者だった私。航空会社についても、そのルートについても全然詳しくない時代でした。 なので「なんで1回韓国に行く?」などと思っていた気がします(笑) 国内でさえ、自分で旅行の計画を立てたことが無
こんにちは^^早姫です。 さて、20歳から5年ほど、東京にてダンス修行を終えた(気が済んだ)私は25歳で大阪に帰ることにしました。 今回は大阪に帰ってから、仕事を始めるまでのお話。 ひとまずは東京での生活と同じくアルバイトをしながらダンスのインストラクターとしてボチボチに活動出来たらな。と、ぼんやりプランを考えていたくらいで、特に仕事は決まっておらず… そう。人生初の無職です。 アルバイトにもダンスにも何にも縛られていないこの期間、私の中である想いがふつふつと出てきま
おはようございます^^早姫です。 外は寒いですが、部屋の中でゆっくりとお茶を飲み文章を書く。この早朝の時間が大好き。 今日のお話は【自己投資】について。私の場合は自己投資しすぎるんですけどね(笑)需要と供給のバランスに気をつけないといけません。 自己投資と言って、真っ先に思いつくのがスキルです。仕事に役立つスキル、生活に役立つもの、趣味など… そうそう。自己投資と言って、投資するのはお金と考える人がほとんどかと思いますが、時間もそうですよね。 私はパーソナルトレーナ
こんにちは^^早姫です。 本日は前回の続き、専門学校を卒業して20歳にしてアテもなく、ダンスのために上京した話。 もちろんやりたい事のために上京し、新生活を送るのだから、嬉しいし、めちゃくちゃやる気満々でスタートした、はじめての一人暮らし。 しかしね、当然ホームシックになります。 バイトをかけ持ちし、レッスンに通い、慌ただしい日々を過ごしてるけど、ふとした瞬間にね。 【東京で私は1人なのだ】と感じるわけで。 家事は実は結構好きなので、大変なりに家では楽しくやってた
おはようございます^^早姫です。 今日は上京の話をしてみましょう。専門学校を卒業した私は(20歳)当然のように【就職】って頭がなくて、『東京に行く!』と、宣言するのです。 これには、寛大な母もビックリ。 学生の間、夏休みに2週間ほど友達と東京に行っていろんなスタジオを回って、めっちゃ楽しかったんですね。なんせ、高校でダンス始めたわけなので、今のところ実力が全然やし、まだまだまだまだ。 やり足りないわーーー! ってなってたんでしょう。 東京には、専門学校の先輩方(知
おはようございます^^早姫です。 今日から雨続きのようで…関東は集中的な豪雨も多いようなので、体調と生活ともに気をつけて過ごしましょう。 さてさてさて、本日のタイトルは明らかにあれですよ。アンジャッシュさんですよ【児島だよ!】ですよ。 ちゃうねん。パクったわけでもパロったわけでもなく、真実やねん。 今日はまた高校時代のお話。ダンスは全く関係ないです。 我が高校は女子は国際科、男子は普通科(超エリートコース)ってゆー分け方でして、国際科の私たちは英語と国語をとことんや
はようございます^^早姫です。 本日は高校生でダンスを始めた私が、その後専門学校に行くことになるのですが(もちろんダンスの)そのお話を... 高校生活もそこそこにダンスレッスンとアルバイトをメインに過ごしていた私。 もちろん、勉強も程々にしないと落第しますのでやってましたが、テスト期間でもダンスを休んだことはなかったです。楽しかったしやりたかったもんね。 ほんで、週に1回、1時間くらいのレッスンで成績がそんなに変わるとも思えなかったし(大して勉強する気がなかっただけ)
こんにちは^^早姫です。 今日は私がダンスを始めた理由をお話します。 芸事を始める場合、人それぞれ理由がありますよね。『すげー』って思われたいとか、人気者になりたい、モテたいなどなど... 20年前はダンスの知名度が低くて、お稽古ごとのランキングにも入ってない時代。 モテたいならバンドを始める。の時代でしたよ(笑) さて、私がダンスを始めた1番の理由は... 『高校がおもんなかった』から。が1番大きいかな(笑) いや、それ自分で高校選び失敗しただけやん。って感じ
初投稿!早姫です。 私はほぼ引退しかけのダンスインストラクター・元ダンサーです。 16歳の頃から始めたダンス。いつのまにかインストラクターになってたダンス。 その辺を軸に、私がダンサーとして辿ってきた経験や考え、学んだことなどを発信していきます✨ 超絶人見知りがインストラクターになれた(?)こと、仕事のこと、ダンサーの生活などなど、もはや何から書いていいか分からないくらいですが(笑) なるべく私の素の言葉で表現していこうと思ってます。 どうぞよろしゅうに...