マガジンのカバー画像

息子

69
2022年1月生まれ
運営しているクリエイター

#保護猫との暮らし

【日記】10月2日(日)

【日記】10月2日(日)

朝晩が寒い!秋!金木犀の香り大好き。

朝5時前から元気な息子、6時にはリビングに降りて遊ぶ。
昨晩、息子のタイミングではなく自分が寝る24時前に授乳をしてみた。どこかで知ったこの方法、なかなか良い。息子は寝ながら飲んでくれて、その後3時まで起こされることはなかった。
授乳の回数は同じでも、起こされる回数が1度減るとずいぶん寝た気になる。



昨日から息子はなぜか接骨院でいただいたうちわが気に

もっとみる

【日記】10月3日(月)

昨日のことだけど、料理中にケチャップ爆発させてしまった。
クタクタで全然料理したくないし、眠くて今にも寝そうになりながら夕飯作ってる最中だったのでテンション急降下。終わりかけのケチャップは要注意。

同じく眠くてたまらない中、洗濯物を干してくれていた夫に
「夫くん……お、お、お腹から血が出たあぁあ」
と見せたら
「えっ、どうしたのっ」
と本気で心配してくれた。こういう人なのだ。天然というか。
ケチ

もっとみる
【日記】10月4日(火)

【日記】10月4日(火)

夜中と朝、2度おしっこが漏れる。
2度目はがっつり布団まで濡れている。あー今日まで真夏日でよかった。。
気づけばおしっこ漏れに耐性がついた私、いちいち絶望しなくなった。

朝5時から大変ご機嫌に遊んだ。(昨日7時まで寝られたのはやはり奇跡だったか…ねむ…)
私の枕とバスタオルで、ものすごく低い位置のつかまり立ちをした!おお!!むちむちの脚で、ピーンと立ってる!



午後から数時間だけ託児所に預

もっとみる
【日記】10月5日(水)

【日記】10月5日(水)

人見知りと後追いが日に日に激しくなってきている。
今日はわたしの通う接骨院で1時間強ギャン泣きしていた。前なら誰かに抱っこされたら落ち着いていたんだけど。
困ったけど、脳の発達すごいなあという気持ちもあり、はっきり認識してくれてる嬉しさもあり。

後追いも嬉しいけど、困る。何もできない。
ただでさえ昼寝は抱っこでないと寝ないから(私も抱っこしたまま寝ている)、日中にほっとける時間は1人遊びの時間く

もっとみる
【雑記】10月6日(木)

【雑記】10月6日(木)

ここでも散々書いてきたが、息子は抱っこ抱っこの抱っこマンだ。昼寝も抱っこ、すこし離れたら抱っこ、何かあれば抱っこ、寝かしつけも大体抱っこ。

おかげで私は肩こり腰痛、腕パンパンなのだけど、今日ふと
「いつかは、抱っこいらない!っていわれる日が来るんだ」
ということを考えた。
ベビーシッターをしているお友達によると、3歳くらいになると抱っこしようとも、させてくれなかったりするらしい。

今、抱っこ紐

もっとみる
【7ヶ月】いつどこにいるかわからない

【7ヶ月】いつどこにいるかわからない

使わなくなったベビー用品をジモティーで売り捌いている。(メルカリより楽で楽しい)
自然、妊婦さんとお会いすることが多い。大きなお腹を見ると、この子がお腹にいた日々と出産の経験は宝物みたいにきらきら眩くて、思い出すたびに身体中の細胞がきらめいてあたたかくなる。

出産の日のこともたまに思いだす。今となっては息子との最強の共有財産。懐かしいけど、つい昨日のことのような気もする。



7ヶ月を迎えた

もっとみる
【生後7ヶ月】一丁前になってきた日記

【生後7ヶ月】一丁前になってきた日記

☆手作りおもちゃを楽しんでくれている。

おしもの話で恐縮ですが、息子のうんちさんが一丁前になってきた。
ここ数日で急に。
完母なのもあり、これまでゆるゆるだったのに、急にもったりしたうんちさんが現れた。どーんと。消化機能が発達しているということか。
しかも魚を食べるようになったからだろうか、香りもなかなか…。今までのの香りは私は全然いやじゃなかったしちょっと愛おしいくらいだったのに、びっくりして

もっとみる