見出し画像

【生後7ヶ月】一丁前になってきた日記

☆手作りおもちゃを楽しんでくれている。

おしもの話で恐縮ですが、息子のうんちさんが一丁前になってきた。
ここ数日で急に。
完母なのもあり、これまでゆるゆるだったのに、急にもったりしたうんちさんが現れた。どーんと。消化機能が発達しているということか。
しかも魚を食べるようになったからだろうか、香りもなかなか…。今までのの香りは私は全然いやじゃなかったしちょっと愛おしいくらいだったのに、びっくりして「?!くさっ」とか言っちゃう。反省。

ついでにお尻周りのことを記録すると、おむつがパンツタイプになった。これはわたしの中で大きな変化。なんか一丁前になった感じがするのだ。
オムツ替えの時にあまりに動き回るのでそろそろかなと思いつつ、変えるタイミングを迷っていたら、なんといつも行くドラッグストアでテープタイプのMサイズが売り切れていた。
夫と一瞬の会議をして、パンツタイプにしてみることにしたのだが、使ってみるとパンツタイプのほうが履かせやすくて良い。

(そういえばこないだ託児所にお世話になったついでに近辺でおむつを買おうとしたら、テープタイプ自体が売っていなかった。大きめの駅周辺なのだが、それも1軒ではなく、大手ドラッグストアにも、スーパーにも、小さめの薬局にも。大手では「テープタイプの取り扱いがない」と言われて途方に暮れた。嘘だろ!?なぜ?!?!)

一丁前で言うと、慣れた場所ではのびのび過ごすようになった。
児童館では、今日はひとが少なかったので1人でボールを追いかけ、掴み、手から外れて転がったものをまた追いかけ…を繰り返し縦横無尽にずりずり這いまわったり、天井から吊り下がってる飾りに爆笑したり、保育士さんにあーあー話してみたり。
よく行く託児所でも、吊り下がった飾りに爆笑していて、ツボがよくわからん。
先日は小児科の待合室でわたしのマスクをもぎ取りながら爆笑していた。やめれ。診察室では泣く。

家での意思表示もハッキリして、主張してくるようになり、しっかり人間という感じ。
相変わらず昼寝は抱っこが良いらしく、置こうとすると眠りながら猛抗議。なんででしょう。児童館から帰宅したらよく眠っていて、わたしも抱っこしたまま一緒に爆睡していた。
なんだか最近ほんとにねむくて、授乳中も爆睡してしまう。目覚めたら息子の寝顔と、出されっぱなしで所存無げな乳。

明日は夫が有休なので動物園に行こうとしていたけど雨らしい。しかも雷雨。
3人で児童館へ行こうと思う。あんなに楽しそうな息子を見たら夫も嬉しいだろう。

最近甘えん坊が加速している


そういえば手作りおもちゃがどんどん増えてゆく。つくるのはとても楽しい。

左はR1の容器に色を付けた米。マヨネーズにビーズ。R1に水とビーズは、振るとゆっくり動いて綺麗。
ビジーボード的なものを作りたかった。チェーンとピンクのがお気に入り。電卓はまだサワサワして舐めるのみ。
作ってもいないけど保湿剤の空き容器からめっちゃ好きらしい。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?