マガジンのカバー画像

息子

69
2022年1月生まれ
運営しているクリエイター

#子育て

初節句と百日祝い

初節句と百日祝い

5月。初節句を迎えた。
じいじばあばとなった私の両親が鯉のぼりを贈ってくれたので、4月後半にベランダに飾り、当日は押し寿司とあくまきを食べた。
押し寿司は鯉のぼりの形にしようと思っていたのだけど、技量とセンスがなく…結局、息子の頭文字を海苔でつくって誤魔化した。シュールだな…笑。夫はよろこんでくれて何より。

あくまきは鹿児島の餅菓子。私の祖父母が宮崎出身だったので子供の頃によく食べていた。何十年

もっとみる
【6ヶ月】ファーストカット

【6ヶ月】ファーストカット

息子、生後6ヶ月を迎えた。おめでとうー!
産まれた時は6ヶ月後にどうなってるかなんて全く想像できなかったな。なんならつい最近まで、無事に生きていってくれるか毎日毎秒ハラハラしていた。

最近の変化

・おかげさまでムッチムチだけど、ピークより少しシュッとした気がする

・相変わらずおしゃべりで、喋れる音が増えた。たまにものすごいロングトーンで声を出す。流石、よく泣いてきただけあってか肺も喉も強そう

もっとみる
【生後7ヶ月】一丁前になってきた日記

【生後7ヶ月】一丁前になってきた日記

☆手作りおもちゃを楽しんでくれている。

おしもの話で恐縮ですが、息子のうんちさんが一丁前になってきた。
ここ数日で急に。
完母なのもあり、これまでゆるゆるだったのに、急にもったりしたうんちさんが現れた。どーんと。消化機能が発達しているということか。
しかも魚を食べるようになったからだろうか、香りもなかなか…。今までのの香りは私は全然いやじゃなかったしちょっと愛おしいくらいだったのに、びっくりして

もっとみる
子育て講座で教わったこと

子育て講座で教わったこと

8月末、子育て講座に参加した。

正直こういうイベントは苦手で、説教とかよくわかんない話されたら嫌だな…なんて思っていたんだけど、実際参加してみると、想像していたような厚かましさや説教なんて全くなく、結局のところ本当に行ってよかった。



先生は平野レミさんみたいな。出会い頭から壁もなく、どんどんしゃきしゃきお話しなさる方で、最初はどうしようかと思ったけど(失礼しました)、
母と子のどちらも尊

もっとみる