見出し画像

書くことを愛してやまないnoterの皆さまへ

第3回THE COOL NOTER賞も
昨日の大賞発表を持ちまして
終了致しました( ´ ▽ ` )

受賞されました皆様
本当におめでとうございます。

昨年、どきどきしながら応募です参加させて頂き
今年は審査員として携わることになったNOTER賞

初めは
私に出来るだろかと
自分に全く自信が無く不安だけでしたが
皆様の作品に向き合う中で
私に勇気を下さったのは
他でもない
ご応募頂きました多くのnoterの皆様でした。
本当に感謝以上の言葉で
お礼を申し上げます。
ありがとうございました。

この度、受賞された方の作品を
簡単にご紹介させて下さい。

読み終えた後、
久しぶりに懐かしい顔に会いたくなりました。
ハードボイルドな文章に人の優しさが見え隠れする様でした。

選ぶ言葉の美しさと流れる文章に引き込まれて
しまいました。
魅力的とはこうなのかと、
エッセイを書く上で憧れの方でもあります。

大賞に相応しい作品でした。
私は今年初めて、小説を書いたのですが
その難しさを改めて噛み締めました。
こんな作品を書きたい!
そう思う作品でした。

改めて受賞、おめでとうございます✨

この1年、正直
楽しいことばかりではありませんでした。
SNSで疲れ果て
逃げ出した先に辿り着いたnoteでも
やはり同じなのだなと幻滅する出来事でした。
その件に関して、
このTHE COOL NOTER賞を設立した
みこちゃんが辞任する事となりました。

おかしな話になりますが
私は小さな頃から居合道を嗜む父に
育てられました。
中学生の時、薦められた本は中村天風。
当時はトンチンカンでしたが
私の血には知らずに武士道たるものが
流れているのかもしれません。

さよなら、と去っていくみこちゃんの後ろ姿に
不安と困惑の気持ちと共に
私は何故か
しっかりと介錯をしなければならないと
強く思っていました。
介錯が出来たのか
それは私自信が追々知るべきことでしょう。

この件では
沢山の人が傷付いた。
その方達のリアルな人生までも
踏み躙られ危険に晒された。
新しくみこちゃんが始められたサークルには
そんな事は2度と許すまじと言う
強い意志と決意を感じます。

私はnoterとして
みこちゃんの大ファンなのです。
それはこれからも変わりません。

そして今回ご一緒させて頂いたゼロさん。
前から憧れの方でしたので
ドキドキが凄かったです。

どの作品も好きすぎて。
ご一緒出来た事、光栄過ぎと思います。
審査員として沢山やり取りをさせて頂き
作品に向かう姿勢や考え方など
ゼロさんはご自身を『お豆腐メンタル』と
言われるのですが
普段は絹の様に柔らかくても
いざと言う時は凍豆腐の様に
ご自身の意見がしかと固く
また他の方の意見をバランス良く聞き取り
吸収する柔軟性が
とても魅力的でした。

noteに疲れてしまった時、
私に元気をくださったのはこの作品でした。

あぁ、やっぱり書くって楽しい
読むって楽しいんだと思う事が出来ました。
noteの良さを再確認出来た事、
モッツァレラチーズさん、ありがとうございます。

子育て中の母親として
また働く人として
共感出来るたくさんの記事を書かれている
みおいちさん。
今年も多くの企画を教えて頂き
また笑いと涙をありがとうございました。
常に学びに向かう姿にも勇気を頂いています。


他にも
書き出したらキリが無いくらい
素敵で魅力的なnoterの皆様に
今年も支えられて、書くことが出来ました。

また不慣れな講評と言う事に関しても
事務局の一奥さんを始め
皆様に助けて頂きつつ
最後まで走る事が出来ました。
常に心強くいる事が出来たのは
皆様のお陰です。
新参者の生意気な発言も
丁寧に拾って下さって
ありがとうございました。


第3回THE COOL NOTER賞は終了致しましたが
これからも、
私個人として
Norikoとして
書く事を続けて行きたいと
思います。

2021年も本当にありがとうございました。
2022年が皆様にとって
益々素晴らしい年になります事を
祈っております。




#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#パニック障害#福祉の世界#拒食症#シングルマザー#子育て#世界ひとり旅#ヒッチハイク#保護犬のいる生活

良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨