マガジンのカバー画像

#なす書く

15
運営しているクリエイター

記事一覧

【8月はじめ】ゆるっと今月の抱負

朝日記だけ書いて、これを書くのを忘れてました。

7月の抱負

もう決まってる。

やること、やりたいことはいっぱいあるけど、絞れずにエネルギーが分散して、結局何も手につかない状態が続いてるのが悩み。

だから、今回は「選択と集中」を目標にする。

やること、やりたいことをここに書き出しておいて、そこから1日1個選んで、集中して取り組んでみようと思う。

寝る時間も迫ってるので、さくっとリストアッ

もっとみる
【7月まとめ】ゆるっと今月の振り返り

【7月まとめ】ゆるっと今月の振り返り

今月の1番の出来事は、アルバイトを始めたこと。応募をして、面接を受けて、3週間。週2日、1日数時間のめちゃ少ないシフトだったけど。

それでも、不登校を始めてから2年弱、完全にニートになってから約1年。わたしにとっては大きな変化で、大きな一歩だった。

てことで今月の抱負の振り返りをしていきましょー。

抱負の確認「朝日記」と「夕散歩」だね。

項目ごとの振り返り朝日記

できたこと
だいぶできた

もっとみる
【7月なかば】ゆるっと今月の中間経過

【7月なかば】ゆるっと今月の中間経過

6月より7月の方が涼しいという特殊な気候してる。今年は。

バイトを始めたり、お出かけしたりと、外に出て人と関わることが増えてきた2週間ちょいだった。

抱負の確認このときはいいネーミングが思いついてなかったけど、今は「朝日記」と「夕散歩」って呼んでる。

項目ごとの振り返り朝日記

できたこと
ほとんど毎日投稿できてる。
えーっと、ちゃんと見てみると、抜けてるのは、10日と15日だけだね。

もっとみる
【7月はじめ】ゆるっと今月の抱負

【7月はじめ】ゆるっと今月の抱負

暑すぎて何もしたくないけど、何もしないには人生は長すぎるので今月も抱負を考える。

1個はもう決まってる。

日の入り30分前の散歩

先月、暑さで引きこもった結果、体がたるみにたるんだ。ついでに心も活力がなくなって、「書く」を含め、何もする気が起きなくなった。

散歩がしたい。が、昼間は暑すぎる。朝は寝坊するから、夕方がいい。

実際に今日、日の入り30分前〜日の入りの時刻まで散歩してみたら、暑

もっとみる
【6月まとめ】ゆるっと今月の振り返り

【6月まとめ】ゆるっと今月の振り返り

もはや抱負丸無視で6月後半が終わってしまった。

ま、そんなときもあるさ。しっかり振り返ろう。

抱負の確認書きためたものを整理して、清書して、投稿しようと思ってたんだけどねぇ〜。気付いたら投稿したのは上旬に1本だけだった。

項目ごとの振り返り思考の整理 第2弾

できたこと
6月上旬まではかろうじてやってた。

↓唯一投稿したnote

できなかったこと
6月下旬は1ミリもやってない!

今後

もっとみる
【6月はじめ】ゆるっと今月の抱負

【6月はじめ】ゆるっと今月の抱負

爽やかな晴れだけど、あじさいは咲いてた。

6月の抱負今月も少なめシンプルにしたいけどうまくいくかは知らん。

思考の整理 第2弾

『書く習慣』(いしかわゆき 著)に刺激されて書いたまま、散乱しているアイデアや文章たちを、『思考の整理学』(外山滋比古 著)で整理していこうという企み。

5月は達成度は半分くらいだったから、6月もリベンジする。

同じようにやっても同じ結果になりそうなのでね、反省

もっとみる

【5月まとめ】ゆるっと今月の振り返り

抱負の確認
5月はシンプル。
・予定と記録
・思考の整理

項目ごと振り返り予定と記録

予定
できたこと
予定を書き込めた。ほとんど推しの配信予定だけど。
予定を可視化することで、よかったこと。
・推しの配信を心待ちにするという楽しみができた
・気の重い予定はさっさと済ませてしまおうという気になった。
・「何か忘れているような気がする」という漠然とした不安がなくなり、よりひまを謳歌できるようにな

もっとみる

【5月なかば】ゆるっと今月の中間経過

1人で過ごす初夏というものはこんなにも気持ちがいいのかと、そんな日々を送っています。学校に通っていた頃は、5月は交流を深めるイベントの連続で、楽しいけど疲れる季節でしたからね〜。

今月もゆるっと上旬の生活を振り返っていきます。

今月の抱負の確認5月の抱負は

・予定と記録
・思考の整理

の2つ。
少なめにしたから振り返りやすい!

達成度予定と記録

順調に実行できてる。

「予定」の方は思

もっとみる
【5月はじめ】ゆるっと今月の抱負

【5月はじめ】ゆるっと今月の抱負

5月は初夏だし毎年暑さで汗だくになり紫外線で顔がヒリヒリするけど、今年のGWは涼しくはじまったね。

2022年も3分の1が終わったけど、毎月はじめに抱負を書いておわりに振り返りを書く取り組みが続いてる。飽き性なわたしでも月数回の頻度なら続けられるのか。

5月の抱負予定と記録

「記録」の方は3月にやった。4月に記録をお休みしてみたら「やった」ことも忘れて「何もしなかった」ように感じられた。自己

もっとみる
【4月まとめ】ゆるっと今月の振り返り

【4月まとめ】ゆるっと今月の振り返り

4月はぜーんぜん書いてない。特にこのアカウント。1番「書くぞーーー!」って気持ちで始めたアカウントなのに。

ま、月に3回だけ帰ってくるアカウントってことにしちゃえばいっか。

初旬に抱負を立てて、中旬に気合いを入れ直したけど、下旬も気の抜けた生活をしてた。

花粉による体調不良からは解放されたんだけど、どうもエンジンがかからなくてねぇ。

1月に今年の抱負として「がんばらない年にする」を掲げたけ

もっとみる

【4月なかば】ゆるっと今月の中間経過

今月は…かなりナマケモノな生活をしてます🦥

ナマケモノな生活をしたかったわけではないんですよ。今月も自分のペースでやりたいことを楽しもうと思っていたんですけど、なぜだか調子がでない。「エンジンがかからない」って表現がこんなにしっくりくることないよ。

「なにもできてない」感じが余計に自責感をあおられるというか。ほんとどうにかしたい!切り替えたい!!そんな気持ちで今月の中間経過に取り掛かっていま

もっとみる

【3月なかば】ゆるっと今月の中間経過

3月もなかば。3月初旬に立てた抱負の中間経過を振り返ってみましょー。

まず何書いたかを思い出すところからだな。

まず大きなテーマ「健康・文化・公開」について、3月上旬どうだったか。

健康
花粉症で目と鼻がグズグズで困ってる。

文化
意識はしてる。本読むの楽しい。

公開
へへ、最近サボってる。

お次に具体策たちの振り返り。

夜のデジタルデトックス
できたりできなかったり。でも先月よりは

もっとみる
【3月はじめ】ゆるっと3月の抱負。

【3月はじめ】ゆるっと3月の抱負。

2月は、消極的で、内にこもりがちな1ヶ月だった。と思う。

これを踏まえて3月の抱負を考える。
というかもう考えてあるから打ち込む。

今月の大きなテーマは
「健康」「文化」「公開」

健康
健康大事。心も明るくなる。

文化
先月はねぇ…ゲームとスマホをしすぎた…。「適度」を超えちゃって各方面に悪影響を及ぼしてたから修正したい。

公開
同じ「1人で書く作業」も、公開して読んでもらえば1人じゃな

もっとみる
2月のお題考える。#セルフ書くチャレンジ

2月のお題考える。#セルフ書くチャレンジ

いしかわゆきさん著『書く習慣』を読んでから1ヶ月半。

noteの更新頻度は最近減ってるけど、「書く」は日常になった。

書く習慣1ヶ月チャレンジは…Day 20あたりで止まってる。まあぼちぼちね。焦らずやろう。

本日は2月1日。

ゆぴさんの企画#新年書くチャレンジ で掲げた今年の目標のひとつ。毎月お題をいくつか用意して、自分で書いてみるセルフ書くチャレンジ。

1月は5個用意して、全部書いた

もっとみる