見出し画像

沖縄特有の『旧暦』

お久しぶりです〜。

気がつけば2月。早い…😱

沖縄では、2/10は旧正月でした。

私は千葉県で生まれ育ってるので、旧暦に触れることなどなく。

2/9には、彼のご家族とみんなで沖縄そばを食べました。

これが、『年越しそば』だと。

まーさん😋


2月なのに!?お正月再来!?

異文化だ。面白い。

スーパーとかも、まるで12月末のような品揃え。

そして、旧正月にも田芋は引っ張りだこです。

1/1の新正でも、2/10の旧正でも、田芋を探し求める人はたくさん。

旧、新正月前はどこも田芋だらけ。

▶︎え??じゃあ、沖縄の人ってお正月2回あるの??

そういうことではないらしい。

地域によって、旧暦のところと、新暦のところがある。

つまり、地域によって正月の時期が違う…。

特に南部の方では、旧暦文化が強いため、学校が休みになるそうだ…。

▶︎地域によって正月の時期が違う

これが田芋農家にとっては、重要ポイント。

時期によって、販売地域を変えなくてはいけないということ。

私の町は新暦が強いため、12月下旬にたくさん出荷する。

南部にはあまり出さない。

逆に、旧正月には南部に出荷する。

これが意外と大変…。

あそこ全然売れないけど…新暦の地域!?

あっち旧暦なんだ…もっと芋出せばよかった…。

みたいなことが起こりうる。笑

沖縄特有の販売スタイルだ。

私は今年カレンダー付きの手帳を買ったが、沖縄の人は旧暦で生活するので、新暦カレンダーはかなり不便。

もっと欲を言えば、地域ごとに

金武は新暦

糸満は旧暦

などと表記してあるよな手帳が欲しい…。

あとは田芋じょーぐー(田芋大好物)な人が多い地域とか、買いてあったら即買い。

田芋じょーぐーの田芋農家


▶︎沖縄の人たちは、ないちの人間とは全く違う感覚や文化を持っている。

分かってはいたけれど、やっぱり来てみたら想像以上。

同じ日本なのか…!!と去年は数えきれないほど体感しました。

相方が純のうちなーんちゅであることが、沖縄で農業やるうえで1番の特権だと感じることがたくさんある。

顔濃いのと、顔薄いの!!!


この自分の恵まれた環境に感謝しながら、島ないちゃーならではの考えを活かして、頑張ります‼️

insta @taro_warauimo


#農家 #農業#沖縄#沖縄農家#移住#新卒#新卒農家#農業女子#沖縄移住#田芋#ターム#田芋農家#伝統野菜#野菜#ふるさと納税#東京農業大学#農大#里芋#サトイモ#金武町#金武#okinawa#スキしてみて#タロイモ#はるさー#やんばる

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?