見出し画像

めっちゃ集めました~💛私の舞台裏の立体パズルを見てください

はじめまして。阿部順子です。
私のパズルは幸せ者なんですよ。
塾の子どもたちに引っ張りだこです。

自己紹介が遅れたのは、パズルが貸し出し中で、
なかなか写真が撮れなかったからです。


トイストーリーを観た人ならわかってくれますよね?
パズルの気持ち
塾の生徒が満面の笑顔で「できました」って返してくれますからね。
役に立つおもちゃは本当に幸せです。



立体パズルと言うと知恵の輪が代表という人もいますが。
私はそれは苦手で、主に積み上げていくタイプのパズルが大好きです。

木製の奇麗なからくりの箱を頑張って開ける?
それも、勘弁してください。
からくり作家さんは凄いな~と思いますけど、
それは集めていないんですよ。

私が集めているのは、下の写真のようにバラバラのピースがあって、それを積んだりはめたりして完成させるパズルばかりです。

積み上げて立方体やピラミッドが出来上がると、
とっても幸せになるタイプの人間です。

体験パズル1


そして、コレクターと言っても、「集めるぞ」と思ったわけではなく、
何となく増えてしまった
そもそも、私は何かを集めるようなタイプじゃないんです。

それが今では仕事になってしまったので、
増やさなくてはならなくなってしまった。
そんな不思議な人生なんです。

62歳の不器用な女が、
四苦八苦して写真を撮って貼り付けましたので、
影が付いていたり、ぼやけたりはご愛嬌と言うことでご勘弁ください。
それでは皆様、ようこそ立体パズルの世界へ


最初に買ったのは東急ハンズだったか、ロフトだったか覚えていませんが、
楽しくて息子と競争でやりました。
暇を見つけてはちょこちょこ挑戦したのですが、全然できなかった~

「できた!」
1か月くらいかかって、やっとできた時には大喜び、感動しました。
でもね、
息子が先に作ったのか、私が先に作ったのか覚えてない。
何せ、15~20年位前のことだから。
そのパズルがこれです。
左のイエロー、難しかった~

グリーン・カラー・イエロー

真ん中は、ダイソーで見つけて、色を塗りました。


次に買ったのは、どれだったのか?
思い出せないのですが、
息子の喜ぶ顔が浮かんじゃうので、
ロフトでハンズでドンキで、
見つけたら即買いました
次々買いました。

これは、丸でピラミッドなんて無理!
と思いました。
崩れちゃうんですよ。
下に何か布を敷かないとダメです。
これも、時間かかりました~


丸ピラミ

〇×3の棒
これが4本と

〇×4の棒
これが2本

で、ピラミッドができちゃう。
出来るわけないじゃん!

それが、できちゃうんだなあ~



これはね、
「チョコレートは好き?」
そう言って渡します。

チョコレートパズル

チョコレートパズルも増えました。
ホワイトは簡単
ミルクは何とかできても、
ブラックはなかなかです。
で、
一番大きいのができた人は一人だけ。
私もできませんよ~

チョコレート全種




ハンドバックも化粧品も興味なしの女なので、
お金の使いようのない人生だったので、
パズル代くらいは自由になりましたのでね。

次、
これも、真ん中のミルクは簡単
きなこが案外難しい

チロル・きなこ


これは、去年ですよ。
ダイソーです。
見つけた時に、すぐ3個買っておきました。
それ以来一度も見たことが無いです。
買っておいて良かった~

画像3

これは簡単なのでね。
貸し出しの最初の頃に渡します。
あ、
塾の話からしないといけませんね。


立体パズルは、子育ての最中に20個くらいになりました。
楽しいので、見つければ買ってきました。
そのあと、
もっと集めなくちゃならない事態になった経緯
こんな感じです。


息子が大学1年生の時、
近所のフリーマーケットに出店していました。

その時に息子と意気投合した男性が言いました。
「大学はどこ?」
「慶應です」
うちの息子の家庭教師をしてくれないかなあ?

「え?でも、僕は勉強はできますが教えたことはありません」
そういうわけで、少し待ってもらって、

駅前の個別学習塾でアルバイトをしたら、
1週間分を1日で教えては困る」と叱られて
「何で?次回はもっと進めてあげたいのに!」

保護者に渡す「今日は○○をしました」というお手紙を毎回書かされ、
「必要ない物に時間を割いている」と思ったりで、
「僕のほうが良い塾を作れるな」と言い出しました。

「成績の伸びない言い訳が、親のフォローなんだよ。
成績を伸ばすほうが良いに決まっているのに」
怒ってましたね。
「僕は絶対に伸ばしてみせるよ」


フリーマーケットで出会った、その男性には、
家庭教師を頼まれましたが、
「せっかくなら、何人か一緒に教えれば安くできる」
そう考えて、
自宅のリビングで塾を始めることになりました
そんな楽しそうな事、
私だって手伝いたいに決まっていますよね?

「お待たせいたしました」
2012年5月に生徒一人からスタートしました。
息子大学2年生でした。

チラシをポスティングしたら、近所の高校生が集まりました。

で、その後、
中学生が来るようになりました。

「一週間の体験授業が終わったら、立体パズルをプレゼント
これがまあ、みんな大喜びしてくれまして、

可愛いですね~
子供たちが私のパズルコレクションに興味を持ってくれたので、
「1つ返したら、次のを1つ貸すね」
そんな感じで貸し出しが始まりました。


これは全部ケシゴムで~す。
右側のは中が空洞になります。
これは、時間のかかる子が多いです。

ケシゴム3種



勉強も教えますが、「パズルできました!」って持ってきた子に
「これができたら、次はこれね」って
その子の力量にあった立体パズルを選ぶ仕事が私の担当。

うちの塾の舞台裏では可愛い立体パズル達が大活躍なんですよ。

パズルは、私との楽しい会話、信頼関係を築くための重要なツール。
パズルが楽しいと、塾に来る足取りも軽くなっちゃう。
パズルは私の相棒です。



これは、
おいしい部位を覚えてね」ってわたすと、
みんな、ニヤッと笑いますね、


解体パズル


楽しく挑戦できるように少しずつ難しくなっていくように
新しく買ったものは特に何番目に渡そうかと相当悩みます。
急に難しくなって
できないとガッカリするじゃないですか?
ガッカリさせたくないんですよね。

これは、鏡に映った所も含めて
1枚の絵が完成します。
「面白いですね~」って感心してくれます。

鏡プー

子どもたちが、挑戦したらできるんだな、
って思う積み重ねがあれば、

苦手な教科も
「嫌いなんだ!」と神経質にならずに、
すっと挑戦できるようになると思うんです。
自己効力感がとっても大切です。



これは、大きい手の人じゃないとね。
ちょっと、力技が必要です。

星パズル

高校生の塾から始まり、
中学生が入り、小学生が入り、
今では小1~既卒までの塾になりました。

個別指導なので、
「宿題以外はやったことがありません」って子も来ますし、
「小6で英検3級取りました」って子も来ます。

いろいろな子が来ますが、
ずっと気になっていることがありました。
保護者が熱心で早くから勉強に取り組ませていた子でも
伸び悩むことがあり、
逆に、伸び伸びとサッカーをやっていた子が
追い越していくことがあります。


親が子供に影響を与えられるのは小6までです。
中学に入る前までに、何をしたら伸びる子になるのか?
勉強の下地とは何だろう?
逆に親がやらなくていいことは何なのか?
余分な事ばかりさせて、子供が疲弊していることは無いのか?

子どもたちを、よく観察していると、
わかってきたことが沢山あります。

塾にいる時間は短いです。
一方で、家庭の時間は長い
音読させてもらうと良いかな?」
漢検も受けてきてもらおうか?」
だんだんと、何を協力してもらうと良いかがわかってきました。
そのうち、保護者のほうから声が上がってきました。


「私たちは何をしたらよいでしょう?」
「私たちにできることはありますか?」

そんな声にこたえて、
保護者の勉強会をしたら好評でした。
面談に両親そろって来てくれる人も増えました。

「勉強しろと言わずに、何を言ったらしてくれるんですか?」
「ボードゲームで遊んでも、うちの子は負けるとやりたくないんです。
どうやって遊んであげたら楽しめるんですか?」


質問がいっぱい出ます。

子育ての本に、
「コミュニケーションが大切、会話が大切、聞き上手の母になれ」
だいたい、そう書いてある。
そして、読んだ人は、みんな、それを知っています

でも、具体的でない!から自分の子には、
今どうすれば良いのか分からなくて困っている。

「子育ての本は星の数ほど出ているけれど、
私の子の本は出ていない」


そうだったのね~
それなら、具体的な会話を書きますよ。
ということで、
私のnoteは子どもとの会話の時は
「息子がこう言ったら、私はこう答えた」と具体的に書きます
塾の子供や近所の子供の事は、ぼやかさないといけないので、
あまり書けません、難しいですね。
みんな息子ってことにして書いちゃいましょうか?
そこが、一番悩んでいるところです。
あ~
本名にしなければよかった~
今からでも、可愛い名前に直しましょうか?
そんな事も考えちゃいます。

デブ・スカルノ     
加齢ぱみゅぱみゅ
味噌っ歯

とにかく、会話はなるべく具体的に書きますね。
参考になりそうな会話があったら、
皆さんは、自分の子の性格を見て、
是非おしゃれなアレンジを加えて楽しくおしゃべりしてくださいね💛

何故、私が会話会話としつこいのか?
その訳をお話しします。

こんな親子が来ます。
お母さんが言います。
「男の子なんで、うちの子は無口なんですよ~」って、
自分の話していることに返事をするから、
日本語は分かっているけれど、
喋るのは好きじゃないタイプと思っています。

自分の子は真ん中ぐらいの学力の普通の小学生だと思っています

「この問題はわかりますか?」
「はい、わかります」

「これは?」
「わかりません」

「どこまでわかるの?」
「全然わかりません」

こんな感じで、二語文でしゃべっている子は、
たぶん教科書を読めていません

教科書が読めているかどうかは質問力で分かります。
計算したら、ここまでは出来たので分かるけれど、ここが、こんなふうになってしまうのはどうしてなのか?ここからはどうにもわからないです
こんな感じの子はまず大丈夫

一方、生活の中で、二語文でしゃべっている子は、
だいたいは、教科書が二語文までしか読めていない。
説明が難しいのですが、
たぶん彼の頭の中では最初の二語文まではわかります。
次の二語文もわかります。
でも、次の二語文を読むころには、
最初の二語文を覚えていないのかもしれません。

そんな子には、塾では速音読をやらせて、暗唱をやらせます。
1年経って、ある日突然、
「前々から思っていたんですけど、この図形は何で…」と
喋りだして驚いたことがあります。
どうですか?
その子の人生、楽しくなりそうじゃないですか?


同じ形の三角錐が4つで、ピラミッドになります。
なるわけないでしょう?
でも、なるんです。

三角錐ピラミッド


中学受験専門の塾は、
中学に入ってから、どんな苦労があるのかを知りません。
高校受験専門の塾は、
彼らが、高校に入ってから、何に一番困るのかを知りません。

私は、小1~既卒まで通ってくれるお陰で知りました。
長い人生を生き抜く基礎力をつけるのが大切。
親の指導を素直に聞いてくれる小6までの期間に
親がどんな順番で、何を指導するのが良い方法かを知ってしまった。

知ってしまったのに、知らせないわけにはいかない。

ゆっくりですが、情報を公開します。
塾の選び方、使い方などもお話ししたいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。


2021/5/24にnoteを始めました。
NO.19 めっちゃ集めました~💛私の舞台裏の立体パズルを見てください















この記事が参加している募集

オープン学級通信

業界あるある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?