見出し画像

オフィス内装コンサルタントの仕事紹介

今回は、オフィス内装コンサルタントの仕事内容について、詳しく紹介したいと思います!

オフィス内装コンサルタントは、オフィス内装事業(47内装株式会社)に属しています。オフィスの内装プロジェクトのPMとして、お客さまとのスケジュール調整や予算調整、工事業者さまとの打ち合わせなどを行い、工事完了まで進めていく部署です。

これから面接を受ける方は、ぜひ参考にしてみてください。


案件発生から工事完了までの流れ

1. 仲介コンサルタントからの案件共有

47内装は、オフィス仲介サービス「officee」を利用いただいたお客さまの内装工事をお手伝いしているため、仲介コンサルタントからの情報共有を受けて案件がスタートします。

(※詳しくはオフィス仲介コンサルタントの仕事紹介記事をご覧ください)

オフィス仲介同様、飛び込み営業は行っていません。47内装では独自の集客を行わず、仲介からの送客で案件が生じています。それは、47グループがワークプレイスの総合コンサルティング企業として、オフィス仲介から内装、家具まで一気通貫でサービス提供をしているからです。

まずは内装の営業部長が仲介コンサルタントにヒアリングをして、案件を各チームに割り振り、チームマネージャーが担当のコンサルタントを決定します。対応している案件数とのバランスや、月の売上目標の達成具合などを考慮しています。各担当のキャパシティに応じて適切な割り振りをしているので、ある担当だけが案件過多になるなど偏りが出ないようにしています。

2. 内見

早い段階から内装のニーズをヒアリングするため、仲介コンサルタントとお客さまの物件内見に同行します。物件選定時から、必要な席数や会議室を確保できる広さかどうか、希望する内装工事が実現可能かを確認し、お客さまにフィードバックするためです。

物件を契約してから内装のニーズをヒアリングすると、実現が難しい場合も出てきてしまいます。「別の物件にすればよかった…」となってしまわないよう、早め早めにお客さまとコミュニケーションを取るようにしています。

3. 物件契約のフォロー

まだ物件が決まっていない段階では、仲介コンサルタントと密に連携を取りながら、まずはお客さまが物件決定まで完了できるようにサポートします。

たとえばお客さまが3物件で悩んでいて決め手に欠ける状態だとしたら、内装の観点から検討材料になる情報をまとめて提案します。社内の内装設計デザイナーに依頼してレイアウト図を作成したり、内装工事費用を概算して比較表を作成したりします。

また、お客さまが希望する営業開始日をもとに、いつから内装工事を始めれば間に合うか、いつまでに物件の申込みを入れておけばスムーズか、といった全体のスケジュールも提示します。スケジュールが後ろ倒しになればなるほど工事期間が短くなり、できることが限られてしまうため、お客さまにとってベストなタイミングで意思決定ができるようサポートします。

4. お客さまと打ち合わせ

お客さまが物件の申込みを入れたタイミングで、内装に関する打ち合わせをします。オーナーさま側での審査結果が出るまで待っていると動き出しが遅れてしまうため、少しでも早めに希望イメージのヒアリングをしておくためです。

お客さまとの打ち合わせには、社内の仲介コンサルタントや内装設計デザイナーが同席することもあります。

内見時にもお客さまとコミュニケーションを取っているため、ある程度のニーズは把握している状態ですが、より具体的なイメージや要望をヒアリングします。

5. 現地調査・工事業者さまとの打ち合わせ

物件が決まったら、現地調査(通称:現調)を行います。ビル側からもらった図面と実際の寸法に差があることも多いので、実際に現地で測量をします。

工事業者さまと事前に打ち合わせをして、躯体の工事ルールを確認します。搬入出時のトラックの置き場所、搬入出の経路、養生のレベルなどを事前に把握しておきます。

6. お客さまに内装提案

お客さまからヒアリングした内容をもとに、内装コンセプト、図面、イメージパースなどを作成して提案します。オフィス家具の選定は、社内のオフィス家具コーディネーターに依頼をしています。選定した材料のサンプルや家具のイメージを持参して、実際にお客さまに見て触ってもらうことも多いです。あわせて、見積もりも提示します。

お客さまからのフィードバックを受けて、修正案を作成して再提案をし、内装の要件を決定していきます。

7. 各業者さまへの発注、工事準備

内装のイメージや要件が固まり、お客さまから発注いただいたら、各業者さま(工事業者さまや家具メーカーさまなど)に発注をします。部材や職人さんの手配、工期調整といった工事準備を同時に進めていきます。各業者の担当者さまを集めて、工事現場を見ながら打ち合わせをすることもあります。

47内装では、工事着工後の業務を社内の現場管理部に引き継いでいるため、打ち合わせの内容を担当メンバーにも共有します。

8. 工事着工

内装工事が着工したら、時折現地に赴いて進捗を確認します。トラブルの発生を未然に防ぐためにも、工事業者さまに丸投げせず、現場に足を運んで自らの目で確かめることが大切です。

47内装で手掛けている案件の工事期間は、短いもので1週間、長いもので2ヶ月ほどです。

9. 竣工検査・家具搬入・引っ越し

内装工事が完了したら、工事業者さま・お客さまと現地確認をして、竣工検査をします。設計条件との整合性や不具合発生の有無などを確認し、問題がなければ工事は無事完了です。

その後、新しい家具の搬入や引っ越しが行われます。場合によっては現場に立ち会う場合もあります。

10. 入居挨拶

内装工事が終わり、無事に営業開始を迎えたら、入居挨拶に伺います。完成したオフィスを実際に見ることができるため、感慨深い気持ちになる瞬間です。

ここで案件の流れとしては終了ですが、お客さまと長い関係性を築いていくためにも、入居後も定期的に連絡を入れたり、オフィスに訪問するなど、密なコミュニケーションを取ることが重要です。

その他の定例業務

1. 上長との打ち合わせ

入社直後は特に、毎日上長と打ち合わせを行い、案件の進捗状況を確認します。分からないことや困っていることがあれば、すぐに上長に相談して指示を仰ぐことが大切です。

また、内装コンサルタントだけでなく全社共通ではありますが、毎月上長との目標面談と1on1を実施しています。

2. 定例ミーティング

チームごとのミーティング(週1)や、営業部のミーティング(週1)、47内装全員でのミーティング(月1)などを行っています。

議題はミーティングごとに様々ですが、各自の案件進捗やチーム全体の目標達成率を確認したり、共通の課題を吸い上げてディスカッションをするなどしています。

3. 顧客管理システムの情報更新

社内で使用している顧客管理システムに、案件の進捗状況や提案物件・内見物件などを登録していきます。各チームのマネージャーは、このシステムを使ってメンバーの目標達成率を確認しています。

事業推進部が行っているマーケティング施策の効果を最大化するためにも、抜け漏れなくシステムの情報更新を行うことが大切です。

よくある質問

1. 一人でどのくらいの案件数を担当する?

平均で常時約20~30件です。一月に平均10件ほど、新規の案件が割り振られます。

2. 内装コンサルタントに求められるスキルは?

一つは、プロジェクトマネジメント力です。お客さまとのコミュニケーションはもちろんのこと、社内の仲介コンサルタントや内装設計デザイナー、工事業者さま、家具メーカーさまなど、様々な関係者とやりとりしながらプロジェクトを進行していく立場だからです。

もう一つは、説明力です。お客さまの要望をビル側に伝えたり、逆にビル側から指示された工事制限をお客さまに理解していただく必要があります。トラブルを防ぐためにも、プロジェクトに関わる方々すべての認識が統一されている状態にする必要があるため、抜け漏れなく説明する力が問われます。

3. 内勤と外勤の割合は?

日によっても差がありますが、内勤4割:外勤6割くらいのイメージです。内見同行や現地調査、お客さまや工事業者さまとの打ち合わせなど、外出の頻度は多いです。

4. 土日祝日に出勤することはある?

オフィスの内装工事は土日祝日に行われることがほとんどですが、内装コンサルタントではなく現場管理部のメンバーが立ち会うため、基本的に土日祝日はお休みです。ただし、場合によっては現場に出向くこともあります。

5. オフィス内装コンサルタントのやりがいは?

オフィスの内装をゼロからつくりあげていくため、完成したときには大きな達成感を感じられます。お客さまだけでなく、多くの関係者の力を借りてプロジェクトを進行していくため、常に緊張感のある仕事ではありますが、その分やりがいも大きいです。

***

以上、オフィス内装コンサルタントの仕事紹介でした!
気になることや不明点があれば、ぜひ面接時に聞いていただければと思います。


▼オフィス内装コンサルタントのインタビューはこちら

▼47グループの採用情報はこちら