見出し画像

涙のふるさと

ふるさと納税で手に入れた米が、炊けるのを待っていた。



私は大学の4年間を除けば、生まれも育ちも愛知県なのだが、全国的に見て愛知県民のネットでの評価は、とても悪いように感じる。

事故も多いし、美人が少ないし、ノリも悪いし、見栄っ張りで横柄で、ケチな人が多く、食べ物もB級でイマイチだし、秀でた観光地もなく、言葉遣いも駅のトイレも汚い。
タモリに嫌われるのも、いたしかたない。

こういった発言を見ると、地元が愛知県でなかったらよかった、と思うのである。
もしも地元が北海道や沖縄だったら、他県民の友達も喜んで遊びに来るだろう。それに比べて、愛知に遊びにおいでよとは、絶妙に言いづらい。やはり他県と比較すると、自然も街も食べ物も、どれをとっても微妙だからだ。



いっそ東京や大阪だったら、シティパーソンな感じがして誇らしいだろう。愛知県といえば、謙遜して「愛知なんて田舎ですよ」と言うと鼻につくかもしれないし、かと言って都会ですみたいな雰囲気を出せば、「愛知がなに言うてんねん」と言われそうである。

そして県民性である。
単に観光地がないとか、気候によって住みにくいとか、環境によるものではない。"愛知県民が嫌われている"、という致命的な事実が、他県のネット民によって、あまりにも堂々と綴られているのだ。

かつてあんなにも全国的にいじられていた佐賀県や群馬県だって、ただ田舎だというだけで、ブスだとか下品だとか言われることはなかっただろう。




実際、「愛知県民 性格」と調べたとき、
"他の人はこちらも検索"の欄に堂々と、「愛知県民 頭おかしい」と出てくる。

あーあ。もういっそ、愛知県なんてなくなればいいのに。
などと軽々しく口にすると、ぎりぎり許容されていた静岡県の東西の長さが、いよいよ法外なレベルになってしまうので、注意が必要である。ならば、長野県にすればいいではないか、などと考えると長野県の南北の長さが以下同文である。

もはや周囲の県があまりにも長くなりすぎないために愛知県がある、という程度に留めておきたいのだが、そうなると流石に、身内からやいのやいの言われそうである。


こんな記事を書いているところを他県の過激派に見られたら、「やはり愛知県民は他人の意見を気にする見栄っ張りだ」などと批判されそうである。もうどうすればいいんですか。

実際は、愛知県のことを悪く言っている人など、そんなにはいないのだろうか。
もしくはこれは、全国的な愛知"いじり"なのかもしれない。だとしたら、真面目に捉えてこんな記事を書いているところを他県民の過激派に見られて、「愛知県民は冗談が通じない」と呟かれるかもしれない。いやいや、真面目風のノリじゃないすか〜勘弁してくださいよもう〜金メダル噛みますよ〜?笑






私だって、こんなふうに嫌われる愛知県が嫌いだった。地元が好きだと、当たり前に口に出せる他県民が羨ましい。井の中の蛙でも本心で、地元マジ卍最高すぎ〜!とか言ってみたかった(とか言うと「やはり愛知県民は民度が以下略)。


けれど、愛知県を傷つけられた時、胸が痛むのもほんとうだった。



秋田の米は美味しかった。こんなにも美味しい米が作れるのだから、秋田県民は素晴らしい人が多いに違いない。人は米を作り、米が人を作るのだ。いいなあ秋田。秋田美人。きりたんぽ。
「きりたん」でじゅうぶんに可愛いのに、「ぽ」の半濁音でポップさがプラスされている。いいなあ秋田。きりたんぽだけでもくれや。とか言うと過激派が以下略。
これは単なるないものねだりなのだろうか。


けれど、愛知県民の悪口をネットに書き込んで、盛り上がってスッキリするのなら、それでいいのかもしれない。もはや他県民の悪口より、言いやすい雰囲気が漂っているではないか。



まあ、それが愛知県の役割だと思えば、少し、好きになれるような気がした。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

#ふるさとを語ろう

13,643件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?