マガジンのカバー画像

日々の生きづらさ

95
僕が感じた日々の生きづらさを、主にメンタルとジェンダーの視点からつぶやき程度に更新していきます。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

#Day061 日々の生きづらさ〜他人の心が分からない〜

僕は仕事で、Webメディアに載せる記事を制作している。 今回、記事を大量に作るプロジェクト…

423(シブサン)
11か月前
2

#Day060 日々の生きづらさ〜何でも自分を責めてしまう〜

僕の悪い癖についてのnote。 僕はついつい何でも気にし過ぎてしまい、そのことについてとにか…

423(シブサン)
11か月前
4

#Day059 日々の生きづらさ〜好きではなくなっていった、絵を描くこと〜

僕は物心がついた時から、絵を描くことが好きだった。 2歳の頃、アンパンマンの顔を描いて、…

423(シブサン)
11か月前
9

#Day058 日々の生きづらさ〜大学生活不適合者(後半)〜

前回、大学生活スタートダッシュの失敗について書いた。 失敗したのは何もスタートダッシュだ…

423(シブサン)
11か月前
2

#Day057 日々の生きづらさ〜大学生活不適合者(前半)〜

大学生活が始まったのは2016年の春。 僕は見事にスタートダッシュに失敗したと思う。 春休み…

423(シブサン)
11か月前
4

#Day056 日々の生きづらさ〜気力が湧かない時の過ごし方〜

僕は持病のせいもあるけれど、抑うつ気分になることが多い。 つまり、気力が湧かない状態だ。 …

423(シブサン)
11か月前

#Day055 日々の生きづらさ〜自分はバカだ、でもそれって本当?〜

正直、自分は”デキるやつ”だと思っていた。 なぜなら勉強がそれなりにできたし、それなりに良い大学にも進学できたからだ。 しかし、大学を卒業して新卒入社した会社で「あ、自分って案外”デキないやつ”かも」と思った。 新卒研修が上手くできず、特に電話対応の研修では自分だけ頭が真っ白になって何もできなかった。 自分でもびっくりした。 「こんな簡単なこともできないのか」と。 それから次の会社に移った。 そこでも、任された仕事を満足にこなせず、正直、自分よりも学歴の低い人の方

#Day054 日々の生きづらさ〜青春コンプレックス〜

僕の高校は特殊だった。 特に僕の進学したコースが特殊だったのかもしれない。 まず、教室が…

423(シブサン)
11か月前
3

#Day053 日々の生きづらさ〜双極性障害について〜

僕には決定的な弱みがある。 双極性障害だ。 双極性障害とは何かというと、気分が落ち込むう…

423(シブサン)
11か月前
6

#Day052 日々の生きづらさ〜”生の言葉”で書くこと〜

noteに文章を書くにあたって、たくさんの「スキ」が欲しくなるのは、ごくごく普通なことだろう…

423(シブサン)
11か月前
4

#Day051 日々の生きづらさ〜他人と比べると死ぬ〜

ついつい、どんなことでも他人と比較してしまいがちだ。 あの人の方が要領良く勉強ができるな…

423(シブサン)
11か月前
4

#Day050 日々の生きづらさ〜動悸と早退〜

僕は今日、会社を早退した。 毎週1回の出社日で、同じ課の人が全員集まる。 僕はそんな出社を…

423(シブサン)
11か月前
6

#Day049 日々の生きづらさ〜男性的な趣味コンプレックス〜

気づいたらみんな遠くにいた。 いや、僕が遠くにいたのかもしれない。 何の話かと言うと、僕…

423(シブサン)
11か月前
3

#Day048 日々の生きづらさ〜居なくても良いのか〜

先日、部長と面談をした。 月に1回やる定期的なもので、30分、仕事のことや悩みなどを話す。 その面談で僕は、自分の現在の体調と、それを踏まえてどういった仕事をしていきたいか、逆にどういった仕事が苦手なのか伝えた。 それを聞いた部長がこう言った。 「(君に与えている仕事は)君が居ても居なくても変わらないよ」と。 その言葉を聞いた瞬間、僕の心は決壊した。 存在意義が否定された気持ちになった。 せっかく最近は新しい薬が合ってきていて、体調も回復傾向にあったのに、そんなこと