見出し画像

#Day056 日々の生きづらさ〜気力が湧かない時の過ごし方〜

僕は持病のせいもあるけれど、抑うつ気分になることが多い。
つまり、気力が湧かない状態だ。

服を着替える気力が湧かない。

お風呂に入る気力が湧かない。

部屋を掃除する気力が湧かない。

仕事をする気力が湧かない。

スマホに触る気力が湧かない。

などなど。挙げたらきりがないくらい、何に対しても気力が湧かず、手がつかない。

では、そんな時、どう過ごすのか。

僕の場合は徹底的に寝る。動かない。

休むことに全力を注いで、気力を回復させる。
だって、何もできないのだから。
ならば、「何もしない」を選ぶしかないだろう。

僕のような、極端な抑うつ気分とまではいかなくとも、「なんか今日やる気起きないな〜」と思う人は多いと思う。

そんな時は、休むしかない。
頑張ろうとしても、多分無理。

そして、踏ん張って頑張っても後からつけが回ってくるしかない。
そうしたら、もっと気力はなくなる。

そんなのもったいない。
自分の健康は自分で守るしかない。

学校を1日くらい休んでも意外となんとかなるし、会社を休んでも仕事は回る。
大丈夫。

真面目な人ほど気分が憂鬱だったり、気力が湧かない時に頑張りがちだし、一人で抱え込みがちだと思う。
実際、僕もそうだった。

でも、そんなの無駄だった。

憂鬱になったら色んな人に相談するし、気力が湧かなければ思い切って休む。
そうすれば、かなり状態は良くなる。

セルフコントロールって本当に大事ですよ。

休むことにもっとポジティブなイメージを持って、気軽に休もう。
フランス人なんんて「バカンス」と称して2ヶ月くらい休むらしいですからね。
まじで理想。

真面目に休むべし。

それでは、今回はこの辺で。

自分の生み出したもので生きていきたい。幼い頃からそう想って今も生きています。これからも創ることが喜びでいられるように、いただいたお金を使おうと思います。