見出し画像

#Day050 日々の生きづらさ〜動悸と早退〜

僕は今日、会社を早退した。

毎週1回の出社日で、同じ課の人が全員集まる。
僕はそんな出社を、体調を理由に朝ではなくお昼にさせてもらっているし、帰る時間も自由にさせてもらっている。

それでも、ここ数週間、出社できていない。

いざ出社、となると動悸がしてきてしまい、極度の緊張状態に陥る。
どうせ出社しても、見知った同じ課の人たちなだけなのに動悸がする。

たとえ出社できたとしても酷い。
Apple Watchで心拍数を測れるのだが、常に120以上を叩き出す。

調べてみると、心拍数が120以上の方は、何かしらの病気の可能性があるのだとか。

少し落ち着いたとしても100以上、110前後といったところだ。
ちなみにこの数値は、病気ではないが、極度の緊張や不安の状態にあるらしい。

そんな心拍数が会社に到着してから、会社を出るまで続くので、1日でどっと疲れる。

そして今日。
ひどかった。

朝から緊張や不安で動悸がすごく、心拍数は110程度。
おまけに呼吸も浅くなり、上手にできなかった。

なので、午前中は少し仕事に手をつけた後、ベッドで楽な姿勢になり、ひたすら落ち着くのを待った。

お昼前くらいには少し落ち着いたものの、頭が全く冴えず、放心状態といった感じだった。

おそらく動悸の疲れが出たのだろう。

そのような状態でミーティングや作業ができるわけないと判断した僕は、給与が削れてしまうが、早退することにした。

何がそんなに緊張させるのだろう?不安になるのだろう?

自問自答して見えてきた答えは、電車に乗って遠くまで行く疲労感、ざわざわしたオフィスに行く疲労感、普段オンライン越しでしか会わない同僚と顔を合わせる緊張感、部長と会う緊張感などだろう。

毎週、「今回こそは…!」と思いつつ断念している。

来週こそは体調を整えて出社したい。
本当に。まじで。

それでは、今回はこの辺で。


自分の生み出したもので生きていきたい。幼い頃からそう想って今も生きています。これからも創ることが喜びでいられるように、いただいたお金を使おうと思います。