最近の記事

カラオケ行こ!を観た

映画館で見れてよかった。 つれづれなるままに感想記録 ネタバレあり 原作未読で観に行った。 『夢中さ、君に。』は前に読んだことがある 『カラオケ行こ!』は大人と中学生だからBLみ強かったらどうしようと(世間に)ちょっとビビってたんだけど、丁〜度境界線上にある感じでスリルが楽しめた。 和山やまさん=男同士のBLにギリ届くか届かないかくらいの関係性を描くというイメージなんだけど、この作品もそんな感じかな〜 さじ加減がとても好き 私は「これはBLの範疇だ」と思って見るから二人の

    • エスター観た感想

      エスター観た 観た直後の感想をまとめておく パパとかママとかカウンセラーとかにも色々思ったことあるけどエスターについて思ったことだけ書いとく ・大人っぽすぎるところあり なんというか聡い 子供にしては達観、不自然 どんな経験してきてるのか…子供らしくいられなかった子供? ・厨二病的な子なのかな、しかし単に変ぶってる(私って変わってるでしょ♪という自己アピール)というよりかは、 周りと隔絶されてる感覚を抱えてて、自分の世界に浸ることで心を保っているという感じもする そうす

      • 好きなものあげてく記事

        好きなものを羅列すると楽しい 思い出すたび書き留めていく ・雑誌ダ・ヴィンチの短歌くださいのコーナー ・映像の世紀 ・ジュール・ルナールのにんじん ・ベイビー・アインシュタイン

        • 部屋作り計画

          自分の部屋を理想的にしたいしたいしたい ナチュラルな感じとアンティークな感じが私の好み そんな部屋を、目指す… そのための記事 理想メモみたいな感じで都度更新していこうと思う ※サムネ画像はPinterestより 机・椅子自分の部屋を理想的にするにあたって、机と椅子は特にこだわりたいところ 多分部屋の中で一番目につく家具なので、それにこだわればかなり満足感の高い部屋になると思う アンティークのチャイルドチェア 私は背が低いから既製品だと良い感じの椅子や机がなかなか見

        カラオケ行こ!を観た

          目指すのは「自己実現」であって「他者再現」ではない

          SNSとか見てると特によく思う ついつい 自分もこの人みたいになりた〜いと安易に思ってしまうから ↑これは理想を持つことを否定している訳ではなく… 「この人みたいになりたい」というのが、自己実現のロールモデルにしたい、 みたいな、 「自分の延長線上にあるより良い自分」を想うニュアンスならいい ただ今回の場合は単に「その席代われ」的な… 「私ではない誰かになりかわりたい」というニュアンスだったので、おっとこれはいけねえと思った 私ではない誰かになろうとすることは、全くもっ

          目指すのは「自己実現」であって「他者再現」ではない

          noteの好きなとこ

          note好きです 使いやすいです 今まで色んなSNSに手を出していたけど、noteは特に居心地がいい まず、いいねのハードルが低いところがいい フォローしてないから…とか気にせず、いいと思った記事には気軽にいいね!できるnoteの空気感が好き また自分が記事を書いたときにも、通りすがりの人からいいね!されると嬉しい あとは編集機能があるところが好き 私は言い方に結構拘ってしまうので、投稿したあとで「あそこ、こういう表現にすればよかった…」とずっと惜しんだり、ちょっと文が気

          noteの好きなとこ

          暖房からの記憶・父親

          最近はずっと暖房をつけている 暖房つけてると部屋が快適でありがたいな…と思う たまに「節電」とかそういうワード…世界のために自分の行動を律する…みたいな思考が頭をよぎるんだけど、そういうとき、なんだかすごくむしゃくしゃした気持ちになる さっきふと思ったのが、そういう言葉に対して「自分が蔑ろにされる」という怒りが湧き上がっているかもしれないということ 「節電」を思い浮かべるときに連想するのは実家での生活なんだけど、 私の父は電気を使うことに厳しかった 私の部屋にはエアコン

          暖房からの記憶・父親

          早朝lover

          今日はオールしてしまったけど、その分皿洗いできたからよしとする やっと台所が片付いて気分がすっきりした ふと窓を見たらもう明るくなりはじめていたので、窓を開けて早朝の空を見ていた(寒かろうが私は見る) 今日は月がかなり丸かった 満月? 早朝は、空の色と月の明るさのコントラストがきれい 夜よりも明るい空と、 空よりも強く、でも淡く発光している月…好きだ しかしこうして記事を書いてるうちにも空の色はどんどん浅くなって、月の光も大人しくなっていく momentって感じだな

          実績解除:一人ラーメン

          今日は満を持して精神科の初診行ってきました。 先生からは気分障害と対人の障害をやんわり言われました。 昨日の朝から何も食べていなかったので、ついでだし帰りはどこかに食べに行こうと思って近くにあった評価の高いラーメン屋に行きました。 ほんとは定食みたいなのが食べたかったのですが、近くて安くておいしそうな定食屋を探すのに難航したのでやめました。 ラーメンはおいしかったです。ラーメンとかいつぶりだろうと思いながら食べました。 味のしっかりあるものを久し振りに食べたので、食べたあとは

          実績解除:一人ラーメン

          幸福な凡人になりたい

          普通に楽しく暮らしてる人たちが、むっちゃ羨ましい 友達とくだらない話して笑ったり、遊びにいったり そういうことをして毎日楽し〜ってなってる人たちがむちゃくちゃ羨ましい と思うと同時に、未だに、「何者か」になりたいときがある 凡庸ではない 特出した人間… 割り切れないね〜 それは多分、そういうふうに期待されてきたせいもあるけど 凡庸な人間よりも特別な人間のほうが良い、というね 親が大学関係の人だから、子供の頃からそういう「特別な」人のほうが身近だったし、そういう人のほうが世間

          幸福な凡人になりたい

          好きなことを考えようと思う

          結局それが一番かもな 私は自分の好きなものについて思いを巡らす時間が一番いい時間だ 心がふくらむ 夢中になること即ち私の世界観の肯定 私が好きなものを作る人がいる、ということは私の趣味嗜好は存在していていいものなんだ と思える この世界には仲間がいるんだ 脳内第三者の声も忘れるくらいに夢中になる! 自分もこんなことしてみたい あんなことしてみたい それは未来への夢と希望だ 私は私の好きな世界を構築できるかもしれないと思えるのは希望だ 楽しい知識が詰った記憶の引き出しを、

          好きなことを考えようと思う

          将来的にやってみたいこと

          まだ具体的なことは考えてないけどいつかはしたいと思ってること・まとめ 思いついたらその都度書いてこうと思う パーソナルカラー診断骨格診断顔タイプ診断パーソナルデザイン診断 ↑ここらへんの診断一通りやってみたい イメコンってやつか… まつげパーマまつげはよくすごいと言われるので(長さとか量)、活かしてもっとすごくしたいね

          将来的にやってみたいこと

          理想まとめ

          ふとしたときに思う「こういう姿になりたい」をまとめるための記事 随時更新してモチベーションを保つ… ※サムネに使用してる画像たちはPinterestから保存しました 理想語りきれいな人になりたい アイドル系より、モデルとか女優的なきれいな人になりたいな〜 落ち着きがあって洗練された感じ 足して派手にしていくんじゃなくて、余計なものを削ぎ落としていった先の美しさ… 思うのは、髪がきれいで肌が滑らかで身体がしなやかで健康体って感じだときれいに感じるということ つまり健康的な見

          理想まとめ

          人間関係の悩み・認知の歪みのうだうだ

          最近、学校も休みがちで、家に居ても特にすることもなく、スマホ見るかエモーショナルイーティングするかして過ごしているので、退屈で仕方がない。退屈なのに何もできない。絶不調だ。 暇なので思ったことを他サイトでつぶやきまくっている。浮かんだ言葉を垂れ流すことで間を埋めている。 少し前に距離が近くなった人から連絡が来て、課題制作の協力を頼まれた。モデルになってほしいとのこと。 正直気が乗らない…モヤモヤする。快くYESと言えない。 ぶっちゃけると、彼と近い距離感になりたくないみた

          人間関係の悩み・認知の歪みのうだうだ

          内へ向かう言葉の使い手

          ネトサとかしてるとnoteの人気記事を読む機会がまあまああって、それで自分もやってみたくなったからnoteをはじめたんだけど、はじめ人気記事みたいな書き方で書こうとしてそれが全然できなくてびっくりした 他人向けに言いたいことまとめるのって大変なんだ… 言い方を考えてるうちに思考の流れがブツ切りになって書く動機を見失う、の繰り返し 書きかけて途中でよくわかんなくなってやめた下書きだらけ だから最近は、拙くても思ったことを思った順にとりあえず出力しよう…と、そういう方針にして

          内へ向かう言葉の使い手

          タイミングがズレる

          人と話してて辛いのが、なんかタイミングが噛み合ってないと感じること。 ずっとつんのめって転けそうになってる感じ。 それにハラハラして会話の内容に集中できない。 大縄跳びと似ていると思う。 回転する縄を何度も見送りながら、周りの視線が痛くなってきてどんどん息が浅くなってくる感じとか、いざ入りに行っても微妙にタイミングがズレていて足にちょっと引っ掛けるとか、それで一瞬縄の回転がブレる感じとか。 そういう「うまくできない」という記憶が積み重なって、やる前からうまくいかないことばか

          タイミングがズレる