見出し画像

10月の桜

 今日、近くの、多摩川の河川敷に散歩に行って、帰ってきた妻から聞いた話です。
 (写真も、すべて妻が撮影したものです)。


 この前は、上流方面に歩いたので、今日はその逆のコースで、下流へ向かって、歩くことにした。

 日曜日だから、走っている人がいっぱいいた。
 大混雑までいかないけれど、すれ違う時に、人を避ける感じで、歩いていた。

 歩いている方向に、彼岸花が見えたけど、この前歩いた上流方面よりは、少なかったと思う。


 イネ科の植物で、土手が覆われていた。

 チカラシバ。あと、エノコログサや、それから、キンエノコログサ。たぶん、いちばん面積を占めているセイバンモロコシ。それと、セイダカアワダチソウ。

 ところどころに紫の花が咲いていた。名前がわからなかった。

 もう少し下流方向へ歩いて、桜並木を通り過ぎた。
 さらに進んでから、そろそろ戻ろうと思って、同じ土手の道をUターンした。

 それで、またもと来た道を歩いていると、人が何かを見ているのを、見つけて、なんだろう、と思って、その人が去ったあとに見てみたら、さくらの花が咲いていた。

 ちらほらだけど、咲いていた。

 ピンクだったり、白だったりの花びらだった。

 本当に、枝先にちょろちょろって咲いているのだけど、貴重なものをみたような気がした。

 うわー、いまどき咲いてる。と思って、デジカメにおさめていたら、通りすがりの女性も、気がついて、わー珍しい、濃いピンクとか、白とか、まざってますね。と話をした。

画像1

 その人は、私も撮らせてもらおう、と言って、スマホで撮っていた。

 撮り終わって、そのまま、失礼しちゃったので、妻は、ちゃんとあいさつすれば、よかったなあ、と思った、と言っていた。

 そのあと、河川敷を歩いて、行きに気になっていた、いつもとは違うツユクサの群れがあったので、それもデジカメにおさめて、帰りました。

画像2

 そして、帰ってきて、妻は、その河川敷のことを話してくれた。
 私は、今日の様子は全く見ていないけれど、話を聞いて、写真を見せてもらって、知っている場所なので、あ、あそこか、と思ったり、妻が、通りすがりの人と、桜の花を見ながら、話をしている姿が、なんとなくイメージできた。

 それにしても、最初にさくらの花に気がついて、見ている人がいなかったら、妻も気がつかないはずだった。そうなったら、私も、10月の桜のことは、知らないままだったと思う。




(他にもいろいろと書いています↓。クリックして読んでいただけたら、うれしいです)。

三浦みかんを、いただきました。

コロナ禍の美術館

読書感想 『持続可能な魂の利用』  松田青子   『「おじさん」消滅の正統性』

「思い出に関する、いろいろなこと」

「コロナ禍日記 ー 身のまわりの気持ち」② 2020年4月 (有料マガジンです)。



#桜   #桜の花   #10月の桜    #日常    #散歩

#妻の話   #多摩川   #河川敷   #イネ科の植物

#写真   #生活    #カメラのたのしみ方 #毎日投稿


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,409件

記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。