見出し画像

大手インターネット広告企業 15年間のキャリアを経て、スタートアップSaaSプロダクトマネジメントに挑む

こんにちは!スリーシェイク広報担当の徳山です!

スリーシェイクでは、SaaS事業の1つとして、クラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」を展開しています。
この度、Reckonerを開発・運営しているチームに新たなPdM(プロダクトマネージャー)として、新メンバーが加わることになりました!

その新メンバーである河原さんは、15年間にわたる大手インターネット広告企業でのキャリアを経て、スリーシェイクへの入社を決めました。
今回は、そんな河原さんに、転職を考えたきっかけや、その決断の背後にある思い、そしてPdMのお仕事の醍醐味についてお話を伺いました。

広告業界での長年の経験を背景に、なぜ今スタートアップに飛び込む決断をしたのか、そしてスリーシェイクでどのような成果を目指しているのかなど詳しく掘り下げていきます!

---------------------------------------------
話を聞いている人

・広報担当 徳山

話を聞かれている人
・Incubation事業部 Reckonerチーム PdM  河原
---------------------------------------------



安定を手放し、成長への道を

徳山 :それでは本日はよろしくお願いします!
今日は河原さんのことを色々知れればと思っているのですが、そういえば割と何も知らない状態でここに来てまして(笑)まずは河原さんのご経歴を教えていただけますか?

河原:今日はよろしくお願いします。
どのくらい詳しくお話ししましょうかね…?(笑)

徳山 :好きなように自由にいきましょう!

河原:はい、僕は新卒で入社した広告テクノロジーの会社に15年間勤めていました。
主に、エンジニアやデータサイエンティストがいる部署のプロダクトマネージャーとして、インターネット広告やマーケティング支援に関連するソリューションの開発、予算獲得からチーム構築など、ゼロイチでのプロダクトの立ち上げに従事していました。

その他にも、エンジニアのマネージメント、採用評価、人事制度や評価制度の作成などいろいろなことに携わってきました。16年目の今年、前職を退職して、スリーシェイクに転職しました。

徳山 :前職は新卒入社以来ずっとお勤めだったのですね!
転職を考え始めたきっかけはありますか?

河原:そうですね、直近3年から4年は自分が成長している実感が持てなくなったんですね。
15年間勤めていた企業なので、やりやすさや居心地の良さはあるんですけど、自己成長の妨げにもなっていると感じていて、40歳を目前に「一度出ないとまずいな」と考えるようになりました。

あとは、新卒の育成や部署横断での取り組みだったりと幅広い業務が増えて、プロダクト開発に割く時間が減少していたんですね。
ものづくりにもっと時間を使いたい、PdMに専念したいという願望があったんですが、前職では立場的に難しい状況だったので転職を考えるようになりました。

スリーシェイクへの転職を決めたMVVへの共感

徳山 :16年目での転職は大きな決断だったと思うのですが、葛藤はありましたか?

河原:「次にどういう会社に行くか」という部分で葛藤がありました。
前職と同じ1000人を超えるような企業であれば自分の経験を活かせる自信はあったんですが、それだと転職した意味が無くなってしまうと思いました。
一方で、スタートアップや小規模な企業だと、これまでの経験が通用するか、成果を出せるかという漠然とした不安がありました。

徳山 :ご家族からの転職に対する反応はいかがでしたか?
反対されませんでしたか?

河原:妻は「いいと思う!」って言ってましたね。(笑)
僕も出なくちゃダメだという思いが強かったので、踏み出しました。

徳山 :奥様も後押ししてくれたんですね!
候補の企業は複数社あったと思うのですが、スリーシェイクに決断する決め手はありましたか?

河原:転職の軸として、PdMかつBtoBの領域で、挑戦として経験してきたこれまでの広告業界以外の分野で探していました。

また、転職先を選ぶ上で、会社のMVV(ミッション、ビジョン、バリュー)に共感できるかどうかを重要視していたんですが、スリーシェイクのMVVにはとても共感できたんですね。
例えば、情報資産まわりで、Excelに延々書いて纏めていく作業だったり、そういうような労苦を僕も感じていました。

スリーシェイクのMVV

ミッション
「インフラをシンプルにしてイノベーションが起こりやすい世界を作る」

ビジョン
「労苦〈Toil〉を無くすサービスを適正な価格で提供し続ける」

バリュー
「エンジニアリングレイヤーに横たわる人、手法、ツールがサイロ化されて労苦が発生しているプロセスをシンプルにし、サービス機能開発に集中できるソリューション(SRE、DevSecOps、DataOps、HROps)を提供していきます」

また、ビジネス部門から、データ取得や集計の自動化の相談を受けることが多くあり、以前はExcelのマクロを活用したり、近年ではGoogle Apps Scriptを用いた自動化ツールを作成することがありました。
こういった経験もあって、スリーシェイクのMVVへの共感だけではなく、Reckonerが目指す課題解決への共感にも繋がりました。
さらに、Reckonerでは、私がこれまでデータを扱ってきた経験も活かせそうだと思ったところがあり、スリーシェイクに決めました。

スピード感あふれる環境で味わうPdMの醍醐味

徳山 :ReckonerのPdMとして、不安なことや楽しみにしていることはありますか?

河原:不安はとくにありません。
周りの方々がとても優秀なので、僕が何かミスをしても、きっとカバーしてくれるだろうなと思います。(笑)

今はまだ色々とキャッチアップしている段階ですが、CSからのフィードバックをもらったり、セールスと一緒にアポを同行させてもらったりとお客様の実際の声を聴かせてもらっています。
その中で解決すべき課題を見つけて、開発に落とし込んで開発していくというPdMの醍醐味を、スピード感を持ってやっていけるのはこれからの楽しみですね。

徳山 :PdMの醍醐味についてお話が出たんですが、PdMのお仕事のやりがいについて具体的に教えてください!

河原:僕の背景からの説明になってしまうんですが、実は理系の大学で電気、電子系を専攻していて、半導体とかを作るようなところにいたんですね。
人とコミュニケーションを取るよりは、閉ざされた光もあまり入らないような研究室で、ひたすら実験するという環境だったんです。
その環境が僕には合わなくて、さらに、もっとスピード感を持って社会に貢献したいと思うようになりました。

そんな中で大学院への進学は選ばず就職して、そのうちPdmの仕事を任されるようになったんです。
PdMはお客様やエンジニア、セールスだったりと、さまざまな立場の人たちと密接に関わりながらプロダクトを創り上げていくんですが、いろんな人たちとコミュニケーションを取りながら、プロダクトに落とし込んでいって形にするプロセスがPdMの最大の醍醐味だと思っていて、僕はそこにやりがいを感じています。

具体的な成果を出せるプロダクトに

徳山 :入社されてまだ1カ月も経っていないですが、前職との大きな違いは感じられますか?

河原:一番感じるのは、レスポンスや意思決定のスピード感ですね。
僕も、このスピード感の中で働くことは、とても楽しくてやりがいを感じています。

徳山 :ちなみに、Reckoner事業部のメンバーから、半年ぐらい一緒に働いているかのように自然に溶け込んでいると聞いています!
チームに溶け込むテクニックやポイントはありますか?

河原:Reckonerに関する記事や活用ブログなど全て読み込んできたのが、スムーズにチームに溶け込むことができた要因の一つかもしれないです。
あと、スピード感についていけるか不安があったので、スリーシェイクのクレドである「5倍速」は常に意識するようにしています。

徳山 :最後に、スリーシェイクで河原さんが目指している成果や今後の展望について教えてください。

河原:Reckonerにおいて、具体的なビジネス成果を出せるプロダクトを作り上げることを目標にしています。これが私の主な目標で、約9割を占めています。
残りの1割に関しては、スリーシェイクの他の領域、例えば採用活動や他の事業にも、僕の知見が役立つ場があれば貢献できればと考えています!


おわりに

河原さんが語る転職の動機や、PdMのお仕事への情熱、そして目標に向けた意気込みを通じて、転職という一大決心の背後にある深い思いと情熱が伝わってきました。

河原さんは、Reckonerを通して明確な成果を追求する一方で、スリーシェイクでの幅広い貢献も視野に入れているとのことで、その柔軟な姿勢と前向きな取り組みは、スリーシェイクにとっても、大きな刺激になりそうです!

私たちが開発・運営するクラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」の今後の発展にもぜひご注目ください!

スリーシェイクnoteでは、引き続き、スリーシェイクの人・文化・価値観に関する情報を発信していきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。