マガジンのカバー画像

化学

52
運営しているクリエイター

#有機

「有機まつり」有機化学,どう勉強するか?(大学入試向け)

「有機まつり」有機化学,どう勉強するか?(大学入試向け)

元素分析,系統分析などは別途勉強するとして,基本的な物質同士の関係や反応の流れは押さえておきたいところ。複雑な反応も,リード文を読み取って,おおよそ教科書に登場する物質の反応の組み合わせや類似という感覚で進めていけば解くことができます。

とはいえ,色々な反応があって分かりにくいというのもごもっとも。これは,ドラマの登場人物が増えていくと人物関係がわからなくなっていくことにも近いです。となると,そ

もっとみる
2022京都大学入試問題二次試験 化学 第3問,第4問解答解説

2022京都大学入試問題二次試験 化学 第3問,第4問解答解説

京都大学2022化学,第3問,第4問の解答解説です。

有機化学を中心にした問題でした。

問題はこちらなどを参考に。

クロリドとアミンの結合に関する問い。実際クロリドは教科書の文中などではあまり取り上げられないが,「実験」においてはカルボン酸の代わりに多用されている。実験のページも(実際になかなかできない場合も多いと思うので)一度目を通しておくのが良い。この辺の前半は比較的簡単。問4については

もっとみる

2022東京大学入試問題二次試験 化学 第1問解答解説

東京大学2022化学,第1問の解答解説です。
問題はこちらなどを参考に。

ジアゾメタンが云々という記述が少し珍しいが,基本的な油脂の問題になれていれば問題はない。

ステアリン酸の分子量くらいは覚えておくと便利。

ジアゾメタンのくだりは,「どのようにつながっているか」を判断するために必要。素直に作っていけば「順番がわからない」ことに気づくはず。
前半のこの油脂の問題は素早く済ませたいところ。

もっとみる
2021東京大学入試問題二次試験 化学 第1問解答解説

2021東京大学入試問題二次試験 化学 第1問解答解説

2021東京大学入試問題 化学 第1問の解答解説です。有機総合といった内容ですが,少し考える要素も多く,テクニカルな内容もありました。基本的な有機の問題のパターンが一通り頭の中に入っていれば,時間節約して解くことができたかもしれません。

資料問題などはこちらから

I 脂肪族 異性体 オゾン分解

炭素数6,不飽和度1で酸素が1個,となると

不飽和鎖式アルコール 不飽和鎖式エーテル 環式エーテ

もっとみる