マガジンのカバー画像

お気に入り

198
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

白饅頭日誌:7月9日「歪んだ鏡」

白饅頭日誌:7月9日「歪んだ鏡」

 ツイッターランドで男性へのヘイトスピーチを鼻息荒く連呼するフェミニストたちは「ミラーリング」なるワードあるいは行為を好んで用いる。

ネットの新概念「シーライオニング」の元ネタ漫画は本当にリベラルな文脈で描かれているのか?という疑念

ネットの新概念「シーライオニング」の元ネタ漫画は本当にリベラルな文脈で描かれているのか?という疑念

noteを始めた去年、「名探偵青式くん」という漫画を描いて投稿した。note民に説明するとツイッターには青識亜論くんという論客がいて(最近noteも始めたので知っている人も多いだろう)、まあリベラルやフェミニストに対して「あれはどうなんですか?」「これはどういう意味ですか?」と質問をふっかけて嫌われているわけである。こんな感じで。

われながらひどいこと描いているな。300万いいねくらいされてもい

もっとみる
正しい「シーライオニング」のススメ

正しい「シーライオニング」のススメ

 ネット上を「シーライオニング」という概念が駆け巡っている。

 wikiの記事によると、「荒らしや嫌がらせの一類型であり、礼儀正しく誠実なふりを続けながら、相手に証拠をしつこく要求したり質問を繰り返したりすること」となっている。

 学術的に定義がある概念ではなく、なにが「嫌がらせ」に当たるのかは判然としない。

 白饅頭氏が当該記事で指摘しているように、異論者に貼り付ける便利なレッテルとして機

もっとみる
その時歴史が動いた

その時歴史が動いた

フェミニストとの議論に未だかつて成功した人間はいない(トゥーンベリ・ゴン 2020)

フェミニストとの対話は、まるで雲を掴むようなものだ (青識亜論 2018)

フェミニストとの戦いが終わった時が、地球から戦争がなくなる時だ (エレノア・ルーズベルト 1898)

かつて偉人達は口を揃えて、そう語った。

● 序章〜スギ薬局でDM〜フェミニストとの和解が進まない一番の原因として、対話が不

もっとみる
シーライオニング Revolutions

シーライオニング Revolutions

どうも、劣化版 青識亜論との呼び声高いゴンです。

昨日、素晴らしい記事があがりました。

シーライオニングを知らない人は↑画像をクリック

このnoteは痛快でしたね。

我々が散々悩まされてきた、

フェミ「この表現は性的だわ!!」

アンフェ「どの辺が?」

フェミ「シーライオニング!!」

このノリの封印に大きく貢献した良記事でした。

しかし、一つ大きな問題が...そうです。フェミニ

もっとみる