マガジンのカバー画像

子宮筋腫について

20
これからできるだけリアルタイムで、子宮筋腫の検査から手術、入院、術後について実体験をレポートしていこうと思います。 2023年5月開始〜
運営しているクリエイター

#入院

【子宮筋腫について】退院へ

【子宮筋腫について】退院へ

術後5日目、採血をし結果が来た。心臓に負担がかかっている時に出る数値が、1200から80まで戻っていた。他の数値も順調にほぼ基準値に戻っていて、驚異の回復力に説明してくれた方も興奮気味だった。

活動量も増え、わたしの病室から一番遠い場所にある共有スペースに行くことも増えた。そこに給湯室もある。何より二面がガラス張りになっていて太陽の光が心地良い。街路樹がいつの間にか紅葉している。朝食に出たパンも

もっとみる
【子宮筋腫について】術後の一般的な流れとわたしの場合

【子宮筋腫について】術後の一般的な流れとわたしの場合

子宮筋腫の手術の体験レポのはずが、他のトラブルが多くて遅れを取ったわたし。そこで、術後の一般的な流れとわたし(子宮・卵巣温存の開腹手術)の場合を比較してみることにした。

だいたい予定の1、2日遅れくらいのペースで回復していたが、最後めちゃくちゃ巻き返した。
やっぱり食べることって大切なんだなと実感する。全然食べられない時に栄養士さんも会いに来てくれて、甘酸っぱいと食べれると伝えるとそれから毎回ゼ

もっとみる
【子宮筋腫について】入院おすすめグッズ

【子宮筋腫について】入院おすすめグッズ

今回は、番外編として入院生活で持って行ってよかった物。またいらなかった物、欲しかった物。を紹介していきたいと思う。あくまで、わたし個人の意見なので、ちょっとした参考程度に。

【持って行ってよかった物】

①無印良品の電波時計
 常に時間、日付けと温度と湿度が分かり安心感があった。

②100均の蓋付きマグカップ
 わたしの入院した病院は、煎茶、ほうじ茶、お湯が飲み放題だったので、よくもらいに行っ

もっとみる
【子宮筋腫について】回復〜リハビリ期

【子宮筋腫について】回復〜リハビリ期

心配事も無くなり、食欲も出てからは自分でも驚くほど元気を、取り戻していた。食事も完食し、たくさんお白湯を飲み、たくさん歩くようになり、シャワーも浴びて、浮腫みもどんどん取れて、体重も毎日2Kgずつくらい落ちていった。

そして、元々痛みには強い体質だったことと、それに加えて術後ぐったりしていたので手術した場所の痛みも特に感じぬまま回復して行った。ちなみに同室の方々は、退院までの毎日痛み止めをお願い

もっとみる
【子宮筋腫について】心臓の検査

【子宮筋腫について】心臓の検査

血液検査の結果、心不全の時に高く出る数値が桁違いに高く、心臓の検査を受けることに。

検査は、一般診療の検査でも使用する場所なので、車椅子で移動をした。迷路みたいにエレベーターや廊下を行ったり来たりすると、見覚えのある外来の場所へ到着した。途中、鏡があり自分の姿を久しぶりに見ると、全身は浮腫み、髪はボサボサで、目も虚…予想よりもひどい姿にこのままじゃだめだなと思った。

検査室に入ると、美人さんが

もっとみる
【子宮筋腫について】術後〜輸血

【子宮筋腫について】術後〜輸血

前回書いた通り、術後とてもぐったりしていたわたし。なんと1.9リットルも出血をしたらしい。
後から調べたら1リットル以上出血すると生命の危機と書かれていてぞっとした。

とにかく、その頃の記憶はあまり無く、ほぼ寝ていたと思う。看護士さんに声をかけられたら目を開けて返事をしていたそうだ。

歩いてみるのも挑戦したが、全く立てず、また明日にしましょうとなった。喉も渇かないし、お腹も空かない。ほんとにた

もっとみる
【子宮筋腫について】入院〜手術

【子宮筋腫について】入院〜手術

入院当日、病棟の案内をしてもらいながらとても心は落ちついていた。軽く検査や説明を受け、自分のベッドへ。

明日の朝には手術だが、まだ実感が無い。

そんな中、看護士さんからミッションがひとつだけ言い渡された。夕食後の夜から朝までのうちにOS-1を2本飲み切る事だ。
OS-1とは経口補水液の事で、手術前の喉の渇きと空腹感を満たしストレスを軽減したり、胃腸の働きが維持され栄養吸収の低下を防ぎ、手術後の

もっとみる