見出し画像

皆さん、こんにちは。
新所沢から日本を元気にするジムトレーナーのサトウです。

定期的に『所沢の魅力を発信』しております。
さて、第31回目の紹介はこちら!

『多聞院』

多聞院(たもんいん)は、埼玉県所沢市中富にある真言宗豊山派の寺院である。本尊は大日如来。元禄9年(1696年)に柳沢吉保(当時川越藩主)が三富新田として上富・中富・下富村を開村した際、一寺一社の制に基づき、開拓農家の檀家寺として上富に多福寺を、また中富に祈願所・鎮守の宮として毘沙門社(・多聞院)を創建した。その後同境内に近隣地域より神明社を勧請し同地域一帯の産土神として祀り、1868年(明治元年)の神仏分離令によって同院境内の西側は神社(神明社)として、東側は寺院としてそれぞれ独立し、今日に至っている。また近年では、境内に立体曼荼羅をイメージして植え込まれたとされる23種類300株の牡丹が咲く名所としても知られ、通称「牡丹の寺」として親しまれている。
(出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

さて、前回は“ヒーロー”になるためには日々の体づくりが大切だと書きました。今回はそれを継続するための秘訣を書いていきます。

前提を大事にする

今年に入り2月も残り3日ですね。入学や卒業シーズンで、多くの会社では決算期を迎えて一区切りが付く3月がやってきます。さて、2021年の年明けに掲げた抱負の進捗はいかがですか?
約9割が忘れているという統計データもあるぐらいですが、『夢はでっかく描い』ても達成されなければ、まさに絵に描いた餅です。
いかに美味しく目標を実らせるかは“行動が継続できる”かが大事なポイントだと思います。

それが本当に必要なのか?

あとは、どれだけ本気でそれを達成したいと思っているかです。体重を減らさなければ、“病気”になって動けなくなる。という状況であれば、必死にダイエットに取り組むはずです。しかし、『今年こそは痩せてやる』と意気込んでも、“何のために?”の目的が明確かつ具体的な行動目標がなければ、何となく『富士山に登ってみたい・お金持ちになりたい』などと考えていて、結局毎年同じ『夢』を新年になって思い出したように抱負としてあげることの繰り返しになりやすいです。

日常にする

例えば、ダイエットが目的であれば、“毎日体重計に乗る”・“よく噛んで食べる”など誰にでも出来て負担がないことから取り組んでいくのが、達成の秘訣だと考えます。あとは、やはり“環境”ですね。これが全てといっても過言ではありません。手に取れる場所にお菓子がある。美味しい飲食店を誘ってくれる友人が沢山いる(友人がいること自体は悪くないですが)。など、誘惑に弱い事を念頭に置き、人間の意志力を期待しすぎるのは、オススメしません。ですので、“日常を目的が達成できる環境”につくり変えていくのが、スマートな選択です。

本日は以上です。

⭐️内容が少しでも面白いと思ったら【スキ】(❤️マークをクリック)をお願いいたします!

⭐️次回の見逃しがないように【フォロー】(“フォロー”ボタンをクリック)をお願いいたします!

所沢のこんなところを紹介して欲しい!などのリクエストがあれば、気軽にコメント・メッセージくださいね。

皆さんの1日が素晴らしい時間になるよう情報発信活動しながら、祈っております。それでは、またお会いしましょう♪

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

こんなジムを待っていた!あなただけのトレーナー&プログラムで、たったの週1回50分で“なりたい自分”になれる場所【スモールジムSweet Fitness】
今なら新規OPEN記念♪LINE登録した方に先行入会特典を差し上げます!

以下のボタンをクリックして受け取りください⬇️⬇️⬇️

画像1

▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?