見出し画像

Chapter2:おかねの役割


○ お金が、存在する理由 ○


『お金』は、

人と人とのあいだで「価値を交換するための道具」として、人間社会に生み出されました。



あなたの心が感じる「喜び」や「悲しみ」「満足感」や「優越感」といった【価値を得るための手段】の1つとして、

人間社会に生み出された物質が『お金』になります。



つまり、「お金を使って価値を得ること」で『あなたの心を満たすこと』


それこそが、『お金の存在意義』(お金が生み出された意味)になります。



つまり『お金』は、あなたの心を満たすことに使われるときにこそ、

お金という物質としての【真の力】を開放することになります。



お金が喜ぶ使い方


お金がよろこぶ使い方は、「あなたの心を喜ばせるために使うこと」になります。


お金は「価値を交換するための道具」として、人間社会の中に生み出されました。


「価値」は、人の『心の中』にしか存在しない【心の欲求】になります。



例えば、遊園地に行くことを「価値」と感じる人もいれば、洋服を買うことに「価値」を感じる人もいますし、本を買うことに「価値」を感じる人もいます。


それは、それぞれの求めている【心の欲求】が異なるからこそ、「価値」は人によって変わることになります。



「価値」を感じるものは、1人1人違います。


それは、その人の内側に在る「欲求」がそれぞれに違うからですね。


そんな「心の欲求という価値」を満たすために生み出された物質が、『お金』になります。



つまりお金には、「人の心の欲求を満たす」という【役割がある】ということです。



だからこそ「あなたの心を喜ばせるためにお金を使うこと」が、お金の役割になり、同時に『お金の存在意義』(お金が存在する理由)にもなります。



ただし、ここで注意しなければならないことは、「心」には様々な欲求が存在しているという点になります。

ここから先は

7,105字 / 1画像
この記事のみ ¥ 330

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?