見出し画像

自我1(意識)

自我とは端的に言えば

『私である』という感覚のこと。


例えば、


「気が弱い私」。


「完全主義な私」。


「几帳面な私」。


、といった自分に関することである。



この自我は一つではない。


言い換えると、

自分とは一つの要素では説明できない。


複数の自我によって構成されていると言える。



この自我は私たちの可能性を広げるものでもあり、

時と場合によっては私達自身を苦しめることもある。



例えば、

「完全主義な私」は仕事などの

パフォーマンスをする上では

非常に重要な要素である。


細部にまでこだわったパフォーマンスが

できるからである。



一方で「完全主義な私」は

完全を求めるあまり不完全な私を許せず

自分を責めることにもなりうる。



そういう意味で自我とは

良い面と悪い面があると言える。




仮に自分の自我が自分を苦しめているのであれば、

以下の方法で自我と上手にお付き合いするとよい。




①自分の前面に出やすい自我にまず『気づく』こと。

Ex .「完全主義な私」「小さいことを気にしすぎる私」

「ネガティブに考えやすい私」「自分を責める私」etc



②「気づいた」自我を否定しないこと、受け入れること。

 例えば「また完全を求める自我が現れた」とつぶやく等。



③気づいた自我とは逆の自我を育てること。

 例えば、「完全主義」自我が強すぎるのであれば

 「不完全を許す」自我を日頃から心がけ育てるといい。



自我とは良い面と悪い面折り重なった

面白い存在である。


せっかくだったら自我に悩まされるのではなく、

自我で遊べる方が人生は豊かになる。


【 お問い合わせについて 】

個人セッション『心身対話』や

イベント・講座をご希望の方は

公式LINEにご登録ください。

【LINEアカウント】
https://lin.ee/1yK1TPD





ありがとうございます。すべては慈しみと感動へ