Tuna

プログラミングを学ぶ前に資格勉強中。 このnoteで書くこと。 ・自分の身の回りの事 …

Tuna

プログラミングを学ぶ前に資格勉強中。 このnoteで書くこと。 ・自分の身の回りの事 ・PC関連の備忘録 ・アウトプット練習 ・勉強の単純なノートとして 誰かの何かになるかも。そういうスタンスで始めました。 ゆるく前に進みます

記事一覧

note書き初め~2020の目標~

新年あけましておめでとうございます。 と言いつつも、正直自他ともに長期休みに縁のない生活がベースになっているので「お正月」をあまり感じていません。 2019年は資格…

Tuna
4年前
3

聞く耳がない人へ要望を伝える為にしてみたこと(2) 実際した事と結果

前回の聞く耳がない人へ要望を伝える為にしてみたこと(1) ベースの考えと目標の続き。 ■Yes And法に挑戦したyes and法について簡単に説明すると、相手の発言に対し 「そ…

Tuna
4年前
5

聞く耳がない人へ要望を伝える為にしてみたこと(1) ベースの考えと目標設定

心理学はちょっと本を読んでみた程度でも、 プライベート・ビジネス両方にとても役立ちます。 タイトルにあるような事を考える時 自分は「会話や交渉が上手くない」と感じ…

Tuna
4年前
7

アップグレードと買い換えのお悩み相談(プライベート用PC)

はじめまして。およそパシリを抜け出せないTunaと申します。今回は身内から「win7も調子が悪いしサポートも切れてしまう。win10にアップグレードしたい」と相談をうけた話…

Tuna
4年前
4

PC買い替えとアップグレード前に:OS・ビット数・エディションの確認方法

「PC詳しい人レッテル」を張られた人にありがちなイベント。家族・友人・同僚などから急にPCの質問攻めに遭い代行を頼まれる。 PCのアップデートや買い替えなどで、苦手意…

Tuna
4年前
2

そのBtoBの年賀状は本当に必要なのか

私の勤め先はB to Bの事業をしており、年賀状を毎年出している。 形だけでいいから送っておきたいというもので、コストは最小限に抑え、自社で無料素材よりデザインし、家…

Tuna
4年前
5
note書き初め~2020の目標~

note書き初め~2020の目標~

新年あけましておめでとうございます。

と言いつつも、正直自他ともに長期休みに縁のない生活がベースになっているので「お正月」をあまり感じていません。

2019年は資格取得を目指す予定でしたが、半年程イレギュラーが発生し予定すら立てられない状況だったので、去年の目標「資格勉強を終わらせ、身につける」を再度目標にしました。

2019年の目標は全然達成できませんでしたが、勉強に専念しやすい環境を少し

もっとみる

聞く耳がない人へ要望を伝える為にしてみたこと(2) 実際した事と結果

前回の聞く耳がない人へ要望を伝える為にしてみたこと(1) ベースの考えと目標の続き。

■Yes And法に挑戦したyes and法について簡単に説明すると、相手の発言に対し
「そうなんですね」など肯定の返事をした後に
「ところで〇〇なんです」
「実は〇〇ですよ」
「だからこそ〇〇です」
「もし●●なら〇〇はどうですか」など
否定せずにプラスで返事をしていく事で、共感や納得度を高める話法です。

もっとみる
聞く耳がない人へ要望を伝える為にしてみたこと(1) ベースの考えと目標設定

聞く耳がない人へ要望を伝える為にしてみたこと(1) ベースの考えと目標設定

心理学はちょっと本を読んでみた程度でも、
プライベート・ビジネス両方にとても役立ちます。
タイトルにあるような事を考える時
自分は「会話や交渉が上手くない」と感じていたり、
相手に「自分と異なる価値観に聞く耳を持たない人だ」
と感じている事が多いのではないでしょうか。

いきなり何のメリットもない状態から、要望や意見を聞き入れて貰うというのも無理な話。交渉相手の期待以上に仕事で貢献しておく、最低限

もっとみる
アップグレードと買い換えのお悩み相談(プライベート用PC)

アップグレードと買い換えのお悩み相談(プライベート用PC)

はじめまして。およそパシリを抜け出せないTunaと申します。今回は身内から「win7も調子が悪いしサポートも切れてしまう。win10にアップグレードしたい」と相談をうけた話をつづります。

以前も別の方に仕事用PCをwin10に買い替えた際、設定やら移行を頼まれましたが、仕事用は割り切ってる人も多く、やり方はググればすぐ出るし日頃から重要な機能やデータを本人が把握しているので割と楽です。プライベー

もっとみる

PC買い替えとアップグレード前に:OS・ビット数・エディションの確認方法

「PC詳しい人レッテル」を張られた人にありがちなイベント。家族・友人・同僚などから急にPCの質問攻めに遭い代行を頼まれる。

PCのアップデートや買い替えなどで、苦手意識のある人が調べてぶち当たってる壁、OSとビット数とWindowsのエディションについて。note界隈だとMac派が優勢と思いますが、私の周りには居ないため今回は対象外。早速、質問攻めへのメンタル準備を始めます。

今使われているO

もっとみる
そのBtoBの年賀状は本当に必要なのか

そのBtoBの年賀状は本当に必要なのか

私の勤め先はB to Bの事業をしており、年賀状を毎年出している。
形だけでいいから送っておきたいというもので、コストは最小限に抑え、自社で無料素材よりデザインし、家庭用プリンタで両面印刷しています。

弊社の営業スタイルはプル型ですが、自社サイトは古くSNSはほぼ活用していません。だからこその既存顧客への感謝という点は理解しています。よくあるマーケティングの一環だったりプッシュ型の営業ツールとし

もっとみる