夢望庵 / Mubou-an

PENTAXとかレトロデジカメとか。 Youtube始めたよ。 https://ww…

夢望庵 / Mubou-an

PENTAXとかレトロデジカメとか。 Youtube始めたよ。 https://www.youtube.com/channel/UCIm7tJJht9fifMcujDOqnuQ

マガジン

  • フィルム一本全部載せる

  • 孤独のスナップ

    週末や連休にふらっとスナップ撮りに行った記録。人のいないところが好きな人には便利なスポットガイド。

  • (主にPENTAX)カメラ読み物

    新しいカメラやレンズ(中古含む)を買ったときの理屈っぽい長話とか、カメラについての理屈っぽい能書きとかがまとめられます。

  • 奈良の未踏自治体めぐり

    奈良に引っ越してきたので、奈良県のまだ行ったことない自治体を巡った記録をつけてます。

  • オールドデジカメ列伝

    10年くらい前から、10年くらい前の古いコンパクトデジカメで遊ぶのが好きだったんですけど、最近時代が私に追いついてきました。おかげで以前300円で買えたようなコンデジが1万円したりしますが。

最近の記事

PENTAX 17と行く甲信旅行 (3) 武田神社・高島城

 3記事目だけど、旅程二日目の後半。  そういえば、金山博物館の売店で「これでよしなに」という山吹色のお菓子を売ってて、味わい深かったので土産に買っていった。  20枚入り1500円ほどと、会社で配るにもリーズナブルで、しかも4枚に1枚は金箔がまぶしてあり、ひとはこに1枚はレプリカ小判がついてるとむやみにサービスがいい。さすが賄賂。  後でぐぐったら、別に甲斐金山の土産というわけでもなく、各地の歴史っぽいお土産を専門に作ってるメーカーのものだったけれど、これはいい仕事してい

    • PENTAX 17と行く甲信旅行 (2) 甲府城

       ホテルで寝て起きて二日目。  甲府の宿はちょっと駅から南で、そして甲府の街は駅前からまっすぐ南に伸びる大通り沿いに県や市の施設がずらっと並んでいる。これは甲府市役所。  山梨県って、行政も経済もなにもかも甲府一箇所に集まってるというか、そうなるしかないような地形してるな。あまり他にそんな県はない気がする。  ピント間違えちゃってボケちゃった。なんか県庁と県会議事堂のところは、道沿いが小さな商業ビルの並びになっている。奥のでかいのが県庁。 甲府城 甲府城は駅チカ物件。武

      • PENTAX 17と行く甲信旅行 (1) 甲府

         12日夜に届いたPENTAX 17を受け取り、あらかじめ買っておいたSUPERIA PREMIUM 400を詰め、13日から旧友とともに甲信旅行に出かけていたのでした。  久しぶりの「フィルム一本全部載せる」シリーズですが、なにせPENTAX 17はハーフ版。72枚あるので1記事には多すぎるのと、旅行記を兼ねてるので分割します。  また、フィルムのデジタイズは自前で、フジカラーLEDビュワープロに乗せたネガをK-70で撮影、DNGファイルをSILKYPIX 11に食わせて

        • 【速報】PENTAX 17きました

           きました。  真紅のイージーラッパーがおまけで。  若い人知らないと思うんですが、昔はプロテクトフィルターが当たり前、ではなく、UVフィルターやスカイライトフィルターをつけるという宗派がありました。  UVはともかくスカイライトってちゃんと映る色がちょっとピンクっぽくなるんですけどね。でもつけちゃう。昭和生まれだから。  7年も前に終売してたのか……。  それから、ファインダーのフォーカスマーク直読み。うれしい。  上の写真じゃわからんのですが、単に切り欠きで通してる

        PENTAX 17と行く甲信旅行 (3) 武田神社・高島城

        マガジン

        • 孤独のスナップ
          125本
        • フィルム一本全部載せる
          16本
        • (主にPENTAX)カメラ読み物
          95本
        • 奈良の未踏自治体めぐり
          6本
        • オールドデジカメ列伝
          27本

        記事

          伊丹で車と飛行機を見る (E-M5 Mark II / Tokina Reflex 300mmF6.3他)

          お知らせ ナダール京都大山崎のPENTAX展に一品出してます。  プリントアウトはまだ何が面白いかやってみて模索してる段階なんですが、今回は和紙使ってみました。  通例だと14日に参加者打ち上げがあるのでそこに私もいるんですけれど、今回は残念ながら外せない予定と被ってしまって。今回は展示だけ。 ダイハツヒューモビリティワールド で、今年は7月頭からクソ暑くて、なにか室内で過ごせるようなとこでも行こうかなと思い、Googleマップをサーフしてたら見かけて。  サイト見ると子

          伊丹で車と飛行機を見る (E-M5 Mark II / Tokina Reflex 300mmF6.3他)

          PENTAX 17を注文しました

           うん。 1年半前のスペック予想 やる、と発表があった22年末。  当時の私の予想は、まあ大外れでしたね。まあ「やる」と聞いただけでの予想だから、なかなか当たりようもないですが。  あの時点では、5000円くらいのシンプルなフィルムカメラがいくつかのブランドから売られていて、「若いユーザーに手が届く」で、シンプルカメラからもう少しステップアップする内容、値段も2~3万円くらいで済ませるかな、と思ったんですが。  しかし10万円になっちゃったな。  円相場まで変わりすぎた。

          PENTAX 17を注文しました

          改装後初京都競馬 (J limited 01 / smc PENTAX-DA★200mmF2.8)

           京都競馬場も改修されて結構経ちましたが、行く機会作れてなかったので久々に。日曜は混むから土曜ね。  ライスシャワーの墓も移されていた。もう30年近くなるんだっけな。  何もかもまだ真新しい競馬場でもまだ悼まれる。あの頃は本当に連続しちゃってなあ。私の好きだったワンダーパヒュームもだ。 3R 3歳未勝利 ダート1800m ナンセンス系の名前に三白眼、鞍上は若手の小沢大仁騎手。あれまだ☆つくんだっけ、と思ったけど顔見ると若いなあ。  ほんまにマンガみたいな目つきやな。

          改装後初京都競馬 (J limited 01 / smc PENTAX-DA★200mmF2.8)

          田原本で弥生の痕跡を見る(J limited 01 / Tokina AT-X270AF Pro)

           また未踏自治体シリーズ。  今週ちょっと平日半ばに出張いったりして少し疲れておるので、手近なところにしよう、と思ったんですけれど、手近なとこってもう田原本町と上牧町くらい。  で、上牧町ってその……町域の大部分がニュータウン住宅地で、住民向けのショッピングモールにラスパ西大和があって、それで何を見に行けばいいのかいまだ見つけられなくって……。  今回は田原本町ですね。はい。 旧石見村 近鉄橿原線の石見駅にきました。ここはまだ三宅町。  石見は、駅から東に流れる寺川あたりに

          田原本で弥生の痕跡を見る(J limited 01 / Tokina AT-X270AF Pro)

          写真の撮れる筒(SONY Cybershot DSC-QX10)

           別に最近入手したもんじゃなくて、前から持ってたんですが。  といって新品で買ったわけでもなく、なんか忘れられた頃にふっと出てきて、こんなのあったなーって買った感じ。多分2019年とかに買ったかな。  発売は2013年。  見ての通り、レンズとセンサーに通信機能だけ積んで液晶など省略しちゃったブツ。スマホにWiFiで接続すると、ファインダーになり操作もでき、そして写真データもすぐ転送できる。  本体背面側に、スマホを挟み込んで固定できるクランプがついてて、うまいこと一体化し

          写真の撮れる筒(SONY Cybershot DSC-QX10)

          同い年カメラを探す

           私1979年生まれのおじさんなんですけど、PENTAX MV-1が同年同月(9月)に生まれた同い年のカメラなんですよ。  ちょっとフィルムが高くなりすぎて最近使えてないんですが、まあ月まで同じ縁もあって気に入ってるカメラです。  機能的にはMEとかとあんまりかわらんので実用もできますし、持病で壊れたりもしにくいし。(初代MEとMV-1は大丈夫だけど、ME Super以降の系列モデルには弱点があって壊れやすいそうで)  じゃあ他社の79年生まれカメラを集めてみるか……となる

          同い年カメラを探す

          大三元レンズの始祖と川西町・三宅町を歩く(2) (Tokina AT-X270AF Pro New)

           続き。 ふたたび川西町 屏風杵築神社から北に太子道を歩いて、ちょっと西に折れるとNTTのビルがあった。フェンスに囲まれて人気もないビルの周りは、もう見事なまでにオオキンケイギク(特定外来生物)の花盛りだった。  ところで今知ったけど、日本中の電話局の写真を集めているサイトなんてあるんだなあ。  これがテレ端のほぼ最近接くらいの撮影。焦点距離70mmで最短70cmだから困るほどじゃないけど、今の基準じゃあまり寄れない。最近のズームはバリフォーカルで作ってるのが多いけど、こ

          大三元レンズの始祖と川西町・三宅町を歩く(2) (Tokina AT-X270AF Pro New)

          大三元レンズの始祖と川西町・三宅町を歩く(1) (Tokina AT-X270AF Pro New)

           F2.8通しの標準ズームって、カメラシステムの中心になるような最重要レンズで、どこも力を入れたものをラインナップします。  PENTAXであれば★レンズ、キヤノンならLレンズ、ミノルタ・ソニーはGレンズとハイエンド用の称号も与えちゃう。  しかし、F2.8通しの標準ズームって、思ったより歴史が新しいらしい。  85年以前のMF時代だと、F2.8通しのズームはほとんどなかったみたいで。PENTAX ME-Fのやつとかごく限られる。  AF時代に入って、ニコンのAiAF Z

          大三元レンズの始祖と川西町・三宅町を歩く(1) (Tokina AT-X270AF Pro New)

          岡山の城巡り(3)後楽園~砥石城 (K-70 / smc PENTAX-DA★16-50mmF2.8)

          前回のあらすじ: 岡山城に来た、見た、勝った。誰に?  さて岡山城を一回りしたので、本丸北側の橋をわたって後楽園へ。  天気予報はあまりよくなく、朝の岡山駅到着時点では雨がぱらついてたくらいなんだけど、午後にはこのくらいの天気になっていたのはさすが晴れの国岡山。  今では美しく整備された庭園で、今の姿について私はあまり語る言葉がない。困ったな。  宇喜多秀家が岡山城のために旭川を捻じ曲げた結果、大雨降ったらすぐ氾濫して街が水没、と大変なことになった。いくら晴れの国でも

          岡山の城巡り(3)後楽園~砥石城 (K-70 / smc PENTAX-DA★16-50mmF2.8)

          岡山の城巡り(2)岡山城 (K-70 / smc PENTAX-DA★16-50mmF2.8)

          前回のあらすじ: おかでんで東山駅まで到達した私。しかし、立ち寄ろうと思っていたおかでんミュージアムはチャギントンに征服されていた。門番の賢者に真実を告げられた私は岡山城址へ進路を変えるのだった。  何も知らずに歩いてきたら、宇喜多直家の正室で秀家の母であるお福の方の供養塔がある、と看板を見かけた。  岡山では彼女の墓の立派さを手鞠歌にして語り継いでたそうだけど、なぜだか歌の中では「お鮮」と呼ばれている。この五輪の塔は立派ではあるけれど、これがその歌のそれなのかどうか。

          岡山の城巡り(2)岡山城 (K-70 / smc PENTAX-DA★16-50mmF2.8)

          岡山の城巡り(1)備中高松城 (K-70 / smc PENTAX-DA★16-50mmF2.8)

           ゴールデンウィークは真ん中3日が暦通りに仕事な弊社。  しかし直前になって、misskeyで岡山の話してたから、そういや行ったことないなあと思った。  じゃらんでホテルを検索したら、27日の夜にまだ安いところに空きがある。おっ、と思って予約して、新幹線もまだ取れた。  そういうわけで、備中高松城→岡山城を見て一泊、帰りは在来線で寄り道して帰ろう、ということに決定。  カメラは、かなり歩くかと見込んで軽量に、K-70とsmc DA★16-50mm。  いつものJ limit

          岡山の城巡り(1)備中高松城 (K-70 / smc PENTAX-DA★16-50mmF2.8)

          枚方ちょっと歩き 他 (RICOH GRIII)

           今週末は、まだ行ったことない枚方の献血ルームを予約したので。  日曜日にちょっと覗いてみたいイベントもあったから、土曜の動きは軽めにしよう……と思いきや、天気予報見ると日曜が雨だ。まあ仕方ない。  枚方のじゃないけど、普段持ちしてるGRに入ってたウマゴヤシ。私の好きな花です。  といいつつ、「ウマゴヤシは葉の付け根にトゲのようなものがある、コメツブツメクサにはない」という話で、これよく見るとコメツブツメクサだな……。  それとレンゲソウでいっぱいの畑を見かけたのだが、

          枚方ちょっと歩き 他 (RICOH GRIII)