びー

北海道生まれ。教育系大学院生。海外に行くのが好き。就職まえにいけるのかしら

びー

北海道生まれ。教育系大学院生。海外に行くのが好き。就職まえにいけるのかしら

最近の記事

脳震盪体験記

久々のnote投稿が脳震盪体験記になるとは。 私のバスケ人生では、大きな出来事だったのでここに記しておこうと思う。 あくまで、自分のための記録として。 2023年秋、試合開始からわずか4分後、コートの外に運ばれていた。 あの日は、チームにとっては、トーナメントの初戦でどうしても勝たなくてはいけない日だった。 いつもはベンチから試合に出ていくのだが、その日は諸事情で最初から試合に出ることが決まっていた。 そんなこともあり、かなり気合が入っていたのだが、、、すぐいなくなっ

    • 続 式典が"嫌い"だったっていう話

      去年の梅雨の時期,6月にこんな投稿をした 当時,未知のウイルス Covid-19が急速に拡大し,その脅威から式典系が全く行えなかった. 私自身は特に出席するような式典はなかったのだが,なんとなく始まりや終わりといった区切れが見えず,式典の重要さを実感していたのだ. 去る3月某日,私は人生の大半を捧げた学生生活に終止符が打たれた. 有難いことに,修士課程まで進学させてもらい,学びに学ばせてもらった学生生活であった(と言いたい) 積思いは諸々あるのだが,その辺についてはそのう

      • 興味の幅

        やっと、修論も書き終わり、満足感と新たなことを始めたい高揚感に満ち満ちている。 そういえば、去年の今ごろもそんな感情だったような。 春の芽吹のとき、きっとそんな時期なのだろう。 いま、残りの2ヶ月でやってみよう、やろうと思っているのは、次のコト ・データ分析をまなぶ ・積読の解消 ・運動する ・Pythonで遊ぶ ・温泉に行く ・スーツを作る ・就職で地方に行く友達に会いたい ざっと、こんな感じかな。 本来ならこの2ヶ月は海外に飛びまわる最後の機会だっ

        • 2021年のお正月

          2021年のお正月,新たな趣味を獲得した. それは,絵を描くこと. 美術から逃避してきた自分が絵を描くことを好んでやりはじめるなんて. さすがは,いつもと違うお正月. 描いたのは,かつて旅行に行った場所の風景画. 結構いい感じにかけた. 無料のアプリでここまでできるのだから,有料を使ったら,,, なんて,自画自賛しておく. ちなみに今回描いたのは,台湾の故宮博物館. ここまで書いて,絵を貼らないのはあれなので,貼っておく. 有料アプリを買うのを応援してくれ

        脳震盪体験記

          ベースをつくる

          なんでもそうだけど,ベース(基礎)をつくることって,時間がかかる. でも,それが後々に効いてくることがある. なんでこんなことを書くかというと, いま,将来的に楽をするために企業データを一生懸命集めているからだ. だけど,これが非常に時間がかかる. こんな感じに,気になる企業の各Q(四半期)ごとの総収入を集めて, PSR(Price to Sales Ratio:株価売上高倍率)をみているのだが, これを手打ちしていくのが非常に時間がかかって面倒である. 「いかに効率的

          ベースをつくる

          出戻り

          最後の投稿からだいぶ刻が過ぎていた やらなきゃいけないことを習慣化するのは得意だが, やったほうがいいことを習慣として身に付けるのは難しい いよいよ,年の瀬が見えてきて,わたしの学生生活の終わりが近づいてきた ということで,これからやっておきたいことを決意表明的な感じで書き綴る 修士論文を書き上げるこれは,must である これをやらなきゃ修了もできなければ,就職もおじゃんだ そろそろやろう... 投資の勉強をするコロナ下で流行った投資をわたしも始めた ただ,決算な

          出戻り

          It hasn't hit me yet

          今日これから面接がある. いや,それならnoteなんて書いてるなよ,という感じだが,まあいいでしょう. 今まで何回か面接を受けてきたけど,緊張する時と緊張しない時,両方あって自分が緊張するタイプなのかそうでないのかがいまだに掴めない. けど,直前になったら緊張するような気がする. そんな時に使うのが, It hasn't hit me yet that ... という言い回しらしい. とってもいい言い回しなので使いこなしたい. そんな私は, It hasn't hi

          It hasn't hit me yet

          1.5倍速のススメ

          またしても前回の投稿から日数が開いてしまった。 noteを初めてときの決意はどこへいったのやら。 自分の中にいる天使が 「まあまあ,今ちゃんと書いてるからいいじゃん」 と言ってくれているので,良いことにしておく。(大甘 さて,今回は, 1.5倍速のススメ ということで,書いていこうと思う。 この記事を読んでくださっているほとんど(全て?)の方が,YoutubeやAmazon Prime Video,Netflix などなどの動画視聴経験がおありだと思う。 最近は,いろ

          1.5倍速のススメ

          学生最後の一年

          今日大学から,後期も原則オンライン授業と発表された。 分かってはいたけど,公式に発表されるとやっぱり残念だ。 今年度は,わたしにとっては学生生活の集大成の年度, すなわち,18年間に渡る学生生活の幕が閉じる年度である。 今年こそは海外の学会に行って,自分の研究の発表をして,ついでに観光もして,たくさんお土産買って・・・ なんて,(大学のお金で学会に行くという)華々しい最後を飾るつもりだったのにどうやらそれは夢物語で終わってしまうようだ。 せめて大学のお金じゃなくても海外

          学生最後の一年

          気持ちを整理すること

          わたしの平穏な心の中に,新たなideaがはいってきて,そのideaに対する思いが強いとき,わたしの心は突如としてぐらぐらと動き出す。 そういえば,専攻を情報工学から教育に変えたいと思ったときもそんな感じだった。 なかなか,親には言い出せず,インターン先のメンターや英会話のtutorに相談して,勇気をもらっていた。 わたしの好きな言葉に 『どこに行くかよりもだれと出会うか』 という言葉がある。 そして,もうひとつ, 『Do things that you like

          気持ちを整理すること

          ようやく論文が書きあがった。Abstだけ英語指定なので,メキシコで英語の先生してる人に添削してもらったら,めっちゃいい感じになってすごく嬉しい! 次回は自分の研究内容をもう少し説明できるように,しっかり準備をしておこう🔥

          ようやく論文が書きあがった。Abstだけ英語指定なので,メキシコで英語の先生してる人に添削してもらったら,めっちゃいい感じになってすごく嬉しい! 次回は自分の研究内容をもう少し説明できるように,しっかり準備をしておこう🔥

          アクションカメラが欲しいって話

          タイトルの通りですが見出し画像はアクションカメラではありません. それはいいとして,いま,アクションカメラが欲しくて堪らない. 旅行も行かないのに何に使うのか?? それは,旅行に行かないからこそ新しい物で遊びたいのだ. きっとガジェット好きには,そろそろPC関連品以外にも手を出したくなってくる,そんな時期なのだろう. そういえば,いままで旅行に行った時の写真は全部スマートフォンで撮ってきた.中学生の時はデジカメだったことを考えると時代は大きく変わった. ということで,

          アクションカメラが欲しいって話

          ひさびさに大学に行った話

          今日,3月以来,3~4カ月ぶりに大学に行ってきた. もはや,観光みたいな気分ではあったが,授業である. 正確には,授業のTAで行ってきたのだが,あまりに久々すぎて,すごく不思議な感じがした. わたしの指導教官は,なぜか土曜・日曜・祝日,すなわち休日に授業をすることが多い.集中講義という名目だからかもしれないが,去年はそのおかげで,3週間無休とかがざらにあった. 今日もそんな感じで,日曜なのに授業だったというわけ. 今期,多くの大学がオンライン授業を行っていることはニュース

          ひさびさに大学に行った話

          コロナ期間にはじめたこと

          ちょっとのんびりしていたら,いつの間にか前回の投稿から5日間も経っていた.「まずいまずい」ということで取り急ぎ書いていこう. 『コロナ期間ではじめたこと』 なんて,もう宣言が解除されたいま,なにを今更感があるが,大学への立ち入りが制限され続けている学生にとってはまだ『コロナ期間』真っ只中なので,ご容赦いただきたい. では,私がコロナ期間にはじめたことを羅列していこう. ・ベランダ家庭菜園 ・新しいプログラミング言語で遊ぶ ・FX ・フルーツ酒づくり ・読書 とりあえず

          コロナ期間にはじめたこと

          理論と感覚の話

          わたしは,何に関しても感覚派である. 大学の学部を決めたときも,「なんか良さそう」で決めたし, 研究室決めたときも,「この先生が一番頭良さそう」という感じだった. 実は,記憶に関してもほぼ感覚である. 大体のことを目で見たものを映像で記憶する『映像記憶』をしている. wikipedia によると,(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E5%83%8F%E8%A8%98%E6%86%B6) 映像記憶(えいぞうきおく、英: Ei

          理論と感覚の話

          親知らず体験記

          20歳すぎるとなぜか疲れたりストレスが溜まったりすると親知らずが痛くなる,そんなことを経験したことがある方は少なからずいると思う。 わたしもそんなひとりだった。 親知らずを意識したのは学部1年のとき。いきなり親知らずが炎症を起こして歯医者に駆け込んだ。そこで,自分の下の親知らずが両方とも横向きに生えていて,そのうち抜かなきゃいけないことを聞いた。 それから,5年の月日が流れ,歯を磨いて鏡を見たそのとき, 「親知らずの隣の歯,虫歯疑惑」 が急浮上した。このとき,少なからず動

          親知らず体験記