まちの🚲️スローなハイウェイ。byたずき

1.いわき市平・内郷のまちなかママチャリ高速道路「まちの🚲️スローなハイウェイ。」と、周…

まちの🚲️スローなハイウェイ。byたずき

1.いわき市平・内郷のまちなかママチャリ高速道路「まちの🚲️スローなハイウェイ。」と、周辺の散走(ポタリング)・生活に使えるコースの発信。  2.散走(ポタリング)・生活にピッタリの自転車情報。  3.イベント開催

記事一覧

みらいイラスト散走 開催します。

自転車交通が普及した、未来の内郷・平の様子を描いたイラストを持ち歩いて、今の街並みを楽しむイベントを企画しました。「まちの🚲スローなハイウェイ」については、後半…

第二回まち🚲スロ研究会が行われました!

令和5年5月27日(土)、「第二回まち🚲スロ研究会」が開催されました。 湯本から「まちの🚲スローなハイウェイ。」を使って、平までチャリ通勤している、古滝屋里見係のま…

「まち🚲️スロ。まちの内覧会」が開催されました!

2023年4月23日(日)、実験企画として、「まち🚲️スロ。まちの内覧会」を開催しました! ーーまちの🚲️スローなハイウェイ。とは?ー いわき市平・内郷地区のまちなかを通…

「まちの🚲スローなハイウェイ。」と地域経済

まちの🚲スローなハイウェイ。は、持続可能な地域経済にも貢献します。 …これはどういうことかというと、 街の郊外ではなく、まちの🚲スローなハイウェイ。などを使いま…

「”広島版”?まちの🚲スローなハイウェイ。」を見に行ってきました。

2023年1月22日、”広島版”まちの🚲スローなハイウェイ。にて… 空気入れ設置の社会実験が行われていたということで、 様子を見てきました。 ”広島版”まちの🚲スローな…

まちの🚲️スローなハイウェイ。全5PA(パーキングエリア)・SA(サービスエリア)を紹介!

まず、まちの🚲️スローなハイウェイ。とは…?「まちの🚲️スローなハイウェイ。」とは、 福島県いわき市平・内郷のママチャリ高速道路。 河川敷や線路の跡を通るこの自…

「こども🚲スローなハイウェイ。(仮)」が開催されました!

2022年10月2日(日)、平中央公園・アリオス ~ 駄菓子屋の「ちびうた」さんで、自転車の補助輪が外れた子どもたちと、サイクリングしてきました。 急なイベントにも関…

「早起きは三文の得!散走」が開催されました

2022年7月10日、「まちの🚲スローなハイウェイ。」で「早起きは三文の得!散走」が開催されました。 ・・・はじめましての方すみません、まちの🚲スローなハイウェイ。?…

まちの🚲スローなハイウェイ。のホームページ

まちの🚲スローなハイウェイとは? 「まちの🚲️スローなハイウェイ。」とは、福島県いわき市のまちなか自転車高速道路<ハイウェイ>コース編集・まちづくりプロジェクト…

みらいイラスト散走 開催します。

みらいイラスト散走 開催します。

自転車交通が普及した、未来の内郷・平の様子を描いたイラストを持ち歩いて、今の街並みを楽しむイベントを企画しました。「まちの🚲スローなハイウェイ」については、後半で説明していますので、よければご覧ください。

(今回のイベントは、古地図を用いた街の散策イベントや、いわき自転車文化発信・交流拠点noreru?により行われた「いわき時空散走」などから着想を得、散走をしながら未来を読み解くイベントとした

もっとみる
第二回まち🚲スロ研究会が行われました!

第二回まち🚲スロ研究会が行われました!

令和5年5月27日(土)、「第二回まち🚲スロ研究会」が開催されました。

湯本から「まちの🚲スローなハイウェイ。」を使って、平までチャリ通勤している、古滝屋里見係のまっきー君(note→https://note.com/satomigakari_803

彼の通勤コースをみんなで走るというイベントを開催しました。

====================

まちの🚲スローなハイウェイ。と

もっとみる
「まち🚲️スロ。まちの内覧会」が開催されました!

「まち🚲️スロ。まちの内覧会」が開催されました!

2023年4月23日(日)、実験企画として、「まち🚲️スロ。まちの内覧会」を開催しました!

ーーまちの🚲️スローなハイウェイ。とは?ー
いわき市平・内郷地区のまちなかを通る自転車道「自転車道 新川~夏井川ルート」を自転車の高速道路「まちの🚲️スローなハイウェイ。」に見立て、自転車の日常使いを楽しむプロジェクト。

河川敷や廃線跡の敷地を通るこの道は車道と分離され、信号や交差点もほとんどない

もっとみる
「まちの🚲スローなハイウェイ。」と地域経済

「まちの🚲スローなハイウェイ。」と地域経済

まちの🚲スローなハイウェイ。は、持続可能な地域経済にも貢献します。

…これはどういうことかというと、
街の郊外ではなく、まちの🚲スローなハイウェイ。などを使いまちなかへ行くことが、地域経済への貢献になる、ということです。

せっかく同じお金を使うなら、、
まちの🚲スローなハイウェイ。を使って、まちなかの店やスポットに行くと、
クルマに乗って、鹿島街道などのチェーン店へ行くより地域に残るお金

もっとみる
「”広島版”?まちの🚲スローなハイウェイ。」を見に行ってきました。

「”広島版”?まちの🚲スローなハイウェイ。」を見に行ってきました。

2023年1月22日、”広島版”まちの🚲スローなハイウェイ。にて…

空気入れ設置の社会実験が行われていたということで、
様子を見てきました。

”広島版”まちの🚲スローなハイウェイ。とは?

広島は水都だけあって、市中の川沿いが心地よく通行できるよう整備されています。

空気入れ設置の社会事件が行われてることからも、まちなかの川沿いを走る自転車の多さがイメージできます。

その整備の様子は、

もっとみる
まちの🚲️スローなハイウェイ。全5PA(パーキングエリア)・SA(サービスエリア)を紹介!

まちの🚲️スローなハイウェイ。全5PA(パーキングエリア)・SA(サービスエリア)を紹介!

まず、まちの🚲️スローなハイウェイ。とは…?「まちの🚲️スローなハイウェイ。」とは、
福島県いわき市平・内郷のママチャリ高速道路。

河川敷や線路の跡を通るこの自転車道は、まちなかにありながら、信号やクルマとの交差がほとんどありません。

河川敷からは堤防のスロープを使い、まちなかと行き来できます。これがインターチェンジです。

また、休憩スペースもあります。
これがパーキングエリア・サービス

もっとみる
 「こども🚲スローなハイウェイ。(仮)」が開催されました!

「こども🚲スローなハイウェイ。(仮)」が開催されました!

2022年10月2日(日)、平中央公園・アリオス ~ 駄菓子屋の「ちびうた」さんで、自転車の補助輪が外れた子どもたちと、サイクリングしてきました。

急なイベントにも関わらず快く参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。

参加してくれたのは、小学校中・高学年の3名の子どもたちと親御さんたち。

せっかく補助輪を外したのですが、自転車を楽しめるのは車で行くほどの遠い公園だけ!自転車に乗

もっとみる
「早起きは三文の得!散走」が開催されました

「早起きは三文の得!散走」が開催されました

2022年7月10日、「まちの🚲スローなハイウェイ。」で「早起きは三文の得!散走」が開催されました。

・・・はじめましての方すみません、まちの🚲スローなハイウェイ。?散走?
よく分からない名前の大渋滞ですね(笑)

===解説===

・「早起きは三文の得!散走」について

「散走」とは、散歩感覚の自転車の楽しみ方(詳しくはこちら!)。今回のイベントでは目的地を決めて走りましたが、いつもの車

もっとみる
まちの🚲スローなハイウェイ。のホームページ

まちの🚲スローなハイウェイ。のホームページ

まちの🚲スローなハイウェイとは?

「まちの🚲️スローなハイウェイ。」とは、福島県いわき市のまちなか自転車高速道路<ハイウェイ>コース編集・まちづくりプロジェクトです。
特徴として、コースの未来を発信していることがあります。
安全なまちなか自転車高速道路を使い、誰もが暮らしに自転車を取り入れられる、環境に優しく楽しいコース沿線の暮らしがある未来がくるかもしれません

自転車高速道路<ハイウェイ

もっとみる