見出し画像

まちの🚲️スローなハイウェイ。全5PA(パーキングエリア)・SA(サービスエリア)を紹介!

まず、まちの🚲️スローなハイウェイ。とは…?

「まちの🚲️スローなハイウェイ。」とは、
福島県いわき市平・内郷のママチャリ高速道路。

撮影:前野有咲

河川敷や線路の跡を通るこの自転車道は、まちなかにありながら、信号やクルマとの交差がほとんどありません。

撮影:前野有咲

河川敷からは堤防のスロープを使い、まちなかと行き来できます。これがインターチェンジです。

図:たずき

また、休憩スペースもあります。
これがパーキングエリア・サービスエリアです。

図:たずき

まちなかでの生活や散走(ポタリング)に大活躍のこのコース。
たくさんの方に知ってもらい、まちなかの活性化と、環境的・経済的に持続可能なまちづくりを目指します!

撮影:前野有咲

みなさんも、心身の健康に!クルマより経済的!自転車、乗ってみてください

というわけで…全5か所!PA/SA紹介!


・1つ目、、一面芝生のPA

まず、最初にご紹介するのは
三島八幡PA/ICです!

ベンチもあります。
パーキングエリアが一面芝生なのは、クルマではなく自転車ならではの空間!
美しいですね

インターチェンジを兼ねていて、白土の街へ出られます。

三島八幡インターチェンジ出入口(西)
三島八幡インターチェンジ出入口(南)

三島八幡ICを出るとすぐコンビニがあります。

・2つ目、、業務スーパーのあるPA

次は、業務スーパーの存在感がある、地蔵堂PA/ICです。

橋を渡った先がPAです。飲み物は先に業務スーパーで購入しましょう。安いです笑

最近、SAやPAに色々なテナントが入って話題になることがありますが、
全国を探しても、業務スーパーがあるPA、SAは見つからないでしょうね笑

ベンチが二つあります。


・3つ目、、「まちの🚲スローなハイウェイ。」唯一のSA(サービスエリア)を楽しみ尽くす。

次は、アリオスSAです。

「まちの🚲スローなハイウェイ。」側には、親水エリアや大階段があります。

本線からスロープを登り、建物へ。

建物にはカフェや、、、

イタリアンレストランが。

この日は改修工事中でした。

いわき芸術文化交流館アリオスは、ホールでも様々なイベントをやっており、ギャラリーでも様々な企画が行われ、芸術にも気軽に触れられます。

楽しみつくすために必須の駐輪場は、建物の脇。

この日はイベントが開催されていました。

芝生や緩やかな丘が気持ちのいい、平中央公園も隣接しています。
イベントも時々行われています。
訪れるたびに新しい発見がある、「まちなかの自転車コース」を感じられる休憩スポットではないでしょうか。

・4つ目、、素朴な住宅街のPA

4つめは、保健センターPAです。

下の写真の、横断歩道を渡った先の公園です。

ちなみに、歩道橋を渡ると高坂団地方面へ行ける、保健センターICでもある。

トイレやお店はないので、注意が必要です。
公園は舗装されていて、自転車を押して歩きやすいです。
近所の子どもたちが遊んでいたり、なんだか素朴でいい雰囲気です。

・5つ目、、いわきの名峰を眺めるPA

5つめは、湯ノ岳PAです。

湯ノ岳PAは、クルマの常磐道にもあると思った方、内緒です笑
本家に負けず劣らず湯ノ岳がよく見えます。

こちらも、トイレや売店はありませんのでご注意を。

保健センターPAと同じく、横断歩道を渡った先がPAです。

以上、「まちの🚲スローなハイウェイ。」の全5PA/SAでした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?