1+1=2じゃない

2019年9月国立の理系大学を中退→現在、放送大学 全科履修生/20歳/人生を模索中の…

1+1=2じゃない

2019年9月国立の理系大学を中退→現在、放送大学 全科履修生/20歳/人生を模索中の大学1年生/Progateにてプログラミングを勉強中

最近の記事

  • 固定された記事

人間が怒る、たった1つの理由

先日読んだ「悪魔とのおしゃべり」にその答えが載っている。         相手に期待しているから、怒るのだ。 引用元:さとうみつろう(著)「悪魔とのおしゃべり」 なるほどね。 期待しなきゃ怒りなんて生まれないから、誰も怒らない。 誰にも期待しない生き方もありかもね。 理論的には世界中の人間が期待しなかったら、怒りが消えるわけだけど そうなったらどんな世界になるんだろう?

    • 今の現状と吹コンの三出制度

      吹奏楽コンクールには、過去に「三年連続出場制度」通称、「三出制度」というルールが存在していました。 どんな制度かというと、 3年間連続して全国大会に出場した団体は、その翌年は地区大会、県大会や支部大会といった下位大会も含め、吹奏楽コンクールに参加することができない。 引用元:Suipedia 吹コンのルールを解説 その③ 今はなき三出制度 この制度は1994~2013年の間、20年近く存在し、制度の適用当初は全国大会で3年連続金賞を受賞した団体を対象としていましたが、1

      • noteに1ヶ月毎日投稿した結果発表

        みなさん、こんにちは。1+1=2じゃないです。 今回は、「noteに1ヶ月間毎日投稿した成果」について書いていきたいと思います。 結果発表〇アクセス数:pv:1795 スキ:319 〇記事数 総記事数:31(本記事を含む) 無料:29 有料:2 〇収益:¥0 アクセス数pv:1795。 私的には、「へ~、結構多くの方が見てくれているんだ!」というのが率直な感想です。 (まあ、人によっては少ないと思う人もいるかもしれませんが・・・。) 記事数30記事+1記事でし

        • 放送大学の学生が、放送大学について考える

          今更ながら、放送大学について考えていきたい。 放送大学は、勉強したいという意欲が高い人たちが集う大学だと思う。 それだけ聞くと他の大学でも同じことが言えるのではないかと言う人もいるかもしれないが、 放送大学の特徴として、一度放送大学を卒業したのにもかかわらず、また 放送大学の別のコースに入学するという人もいるくらい、勉強への意欲が高い人が多くいる。 学費や授業料が他の大学と比べて格段に安いというのも理由の一つだろうが、 自ら進んで学び続ける姿勢と向上心を怠らない人た

          有料
          100
        • 固定された記事

        人間が怒る、たった1つの理由

          美味しくない酒を飲む理由

          これまでビール、日本酒、焼酎、ジン、酎ハイなど様々な種類の酒を一通り飲んできたが、 心から酒を美味しいと思ったことは、ほとんどなかった。 どうもアルコール特有の辛さと言うか苦さが好きになれない。 正直、ジュースの方が美味しい。 でも、なぜか無性に酒を飲みたくなる日がある。 別にストレスが溜まっているとか、不眠症だから酒を飲むというわけではない。 要は、かっこつけたいんだ。 20歳になって酒を飲んでいる自分に自惚れているんだ。 馬鹿だな、自分って。 そして、私

          美味しくない酒を飲む理由

          【5分で分かる】メンタリストDaiGo伝授気にしすぎを治す3つの方法

          ※この記事は下記サイトの動画を参考に作成しております。↓ こんな人に読んでもらいたい気にしすぎな人の特徴について、ざっくりとまとめてみました。 ・とにかく周りの目が気になって仕方がない人 ・自分は新しいことをしたいと思っているが、他人に批判されたり、批判されるのが怖くて行動できない人 ・自分はこれが正しいと思っているのに、周りがそうしていないから行動せず、自分の意見もいわない人 ・好きな人に告白したいに、「自分は好かれていない」と自己批判して相手に伝えたいことが言え

          有料
          100

          【5分で分かる】メンタリストDaiGo伝授気にしすぎを治す3…

          給付金10万円の使い道を考える

          国からもらう10万円。 多くの現役大学生からすれば、貯金とか学費とかに回すかもしれないが、 私的には、もっと別の使い道を考えたい。 将来のために貯金するっていうのも悪くないかもしれないけど、 正直、つまらん。 お金を使うと、自分はお金と引き換えに何らかのものを手に入れることができる。 それは、モノかもしれないし、体験かもしれない。 いずれにしても、貯金するだけじゃ得られないことだ。 さて、私は何に使うか? とりあえず何らかの本、youtubeやオンライン授業

          給付金10万円の使い道を考える

          とある塾講師の独り言③

          前回の続き↓ ⑥成績優先の違和感 塾の講師の役目=生徒さんの成績を上げること 私が塾にアルバイトとして入った時、塾長にはこう言われました。 まあ、当たり前のことといえばそうですよね。 親御さんだって、生徒さんだって学校の成績を上げるために塾に来ているんですから。 ただ、私としては引っかかるんです。 学校の成績を上げることだけにとらわれていいのかなって。 別に学校の成績が良かったからといって将来、何か役に立つわけではないですよね。 ただし、私は成績を上げること

          とある塾講師の独り言③

          とある塾講師の独り言②

          前回の続き↓ ③計算過程はいらない?いいえ、必要です!一応、去年まで理系学生だったので数学の科目を主に担当することが多いんですが、 生徒さんの問題の解く様子を見ていると結構、計算過程をふっとばして 答えだけ書く人が多いんです。 「別に答えさえ合っていればいいじゃん!」と思う人もいるかもしれませんが、 考えてみてください。 例えば、「実験からAという薬は体重を減らす効果があった」という結果 だけいきなり言われても、簡単には信じられませんよね? ・どんな実験方法だった

          とある塾講師の独り言②

          とある塾講師の独り言①

          2018年3月末から塾講師のアルバイトとして働き、今年で3年目に突入。 自分で言うのもなんですが、飽き性の私がここまで長く継続しているのは すごいな~と思っています。(笑) 私が思うに塾講師って、自分自身の勉強になる意味で結構楽しんですよ。 一般的に塾講師って、生徒さんに勉強を教えることが仕事ですけれど、 ・生徒さんにどうやって教えたら覚えてもらえるか ・生徒さんのやる気を上げる方法や楽しませるコミュニケーションのしかた などなど 講師も生徒さんから沢山のこと教わ

          とある塾講師の独り言①

          今更だけど自己紹介(私の履歴書)

          自己紹介って、考えてみればnoteを始めたときに投稿するのが一般的かもしれないけど、私は自己紹介の記事を書いていませんでした。 今まで書かなかったのに特別な理由はありませんが、 ただ気になるのが、プロフィール記事のバッジが埋まっていないこと。 自分の性格上、バッジが埋まっていないのはなんか許せないんです。 そんな小っちゃい理由から、自己紹介の記事を書くことにしました。 現在進行中一応、2020年5月13日現在の私をまとめてみました。 性別:男性 年齢:20歳(20

          今更だけど自己紹介(私の履歴書)

          放送大学の単位認定試験実施について発表された件

          以前の記事で、 新型コロナウイルスに伴う感染拡大の影響により放送大学の単位認定試験が、自宅での開催になったことについて記事を書きました。 記事を書いた当時、 どのような形式で自宅で受験するのか、発表されていませんでしたが 昨日5/11(月)に、放送大学から2020年度第1学期単位認定試験の実施詳細が発表されました。 試験詳細単位認定試験の実施について、ざっくりと要点をまとめると・・・ ・試験問題は、教務情報システム(システムWAKABA)に科目ごとに掲載。自宅のパ

          放送大学の単位認定試験実施について発表された件

          大学の英語授業で記憶に残っている映画

          私が通っていた大学では1年生の前期・後期ともに週4回、それも朝1コマ目から英語の授業が入っていました。 英語がクソ苦手な私にとって、外国人の先生が何を言っているのかよくわからない中、朝1で90分もの時間を耐えなければならなかったのは、 言ってしまえば苦痛でしかなったので、当時の英語の授業で学んだ知識については全くといっていいほど覚えていません。 しかし、例外が1つだけあって金曜日に行われた英語の授業だけは、今でも記憶に結構残っているんです。 先生が喋らない?なぜ金曜日

          大学の英語授業で記憶に残っている映画

          Amazonアソシエイトのリンク動作確認でエラーが頻発し焦った件

          先日の記事で、 noteで楽天アフィリエイトをやろうとしたら、 超長いURLが貼り付けられて表示されるだけで、商品画像が表示されない という事実が発覚。 記事を投稿後、コメント欄に「noteで楽天アフィリエイトが使えなかった」という声が寄せられたので、使えないのは私だけじゃなかったようです。 Amazonアソシエイトを申し込む 楽天アフィリエイトがダメってわかったので、次はAmazonアソシエイトでチャレンジすることにしました。 楽天アフィリエイトの場合は、楽天会員

          Amazonアソシエイトのリンク動作確認でエラーが頻発し焦った件

          消えたプレミアムフライデー

          今から3年前の2017年。 一時期、「働き方改革」の一端として話題になったプレミアムフライデー。 おそらく忘れている人や知らない人もいると思うのでざっくり説明すると、 月末の金曜日(フライデー)は仕事を終えてちゃっちゃと家に帰ろうぜー! っていう感じの取り組みでした。 このプレミアフライデーの狙い(メリット)は、 ・月末の金曜日に飲みに行く人や旅行に行く人、買い物などの消費を促す ・会社員にとっては空いた時間を使い、身体を休めたり、趣味や家族との時間を増やすこと

          消えたプレミアムフライデー

          「マンガ」は読書じゃないの?

          「読書しなさい。でもマンガはだめよ。」 小学生の時、先生がよく話していた。 それ以来、読書=マンガ以外の字だけ書いた本を読むことだと思っていたし、私自身、特に疑問に思っていなかった。 でも20歳になった今、そのことをふっと思い出し、考えると 「それってなんかおかしくない?」 と思ったわけで、記事にしてみました。 根拠がないそもそも、マンガ=読書じゃないという法律があるわけではないし、 マンガ本以外で読書しなさい、なんてルールないですよね? あと、マンガばかりを

          「マンガ」は読書じゃないの?