「分けて考えるな!!!」【教授からの教訓】#英語 #教訓 #留学
久々の教授からの教訓シリーズ。
なにか、行動をするとき
「分けて考える」
ことをしてしまっていませんか???
例えば、教授が言ってたのは
「留学」と「普段の学生生活」をわけて考えてる人が多い
ということ。
どういうことか。
·
·
·
留学するにせよ、それも
「学校生活」
の一部です。
よく、分けて考えてしまう人は、
留学=非日常を体験できること
と考えてしまいがちです。
つまり、普段の学生生活と、留学。
二つがリンクせず、まったく別々の経験だと考えてしまう。
でも、それはちがう。留学も、普段の学生生活の
「延長線上」
にある、
と心得ないと、たとえ留学先に行って色々経験しても
金の無駄
ということになりかねません。
たとえば、コミュニケーション力を上げたいと思って留学にいっても、使う言語が違うだけで、日本でやってることとそんな変わらない。
コミュ力だけ上げたいんだったら、それは国内でもできる。適当にそこらのセミナーやディスカッション大会に参加したほうがいいし、街頭インタビューするなり、友人を集めるなり、そこらへんのおじちゃんおばちゃんと話したほうが安上がり、ということになりかねません。
あくまで、
留学も「学生生活の延長線上」として捉えなければならない。
2つのことをする、3つのことをする、同時に色々する。いずれにせよ、全てはまとまりがある、ということを意識しなければならない。
·
·
·
Noteを書いているときの美川と、学生の美川と、寝てるときの美川と、家族といるときの美川。
私は、時と場所によって色々な「仮面」ペルソナを被っていますが、だからといって、
私の性格が分断しているというわけではない。
学校にいるときの私が「ジョーカー」で、今こうしてNoteを書いている美川が「バッドマン」ということは、基本ありえない。
外から見たら、そりゃあ違う見方をされます。真面目な美川もいれば、だらだらした美川もある。ただし、それはあくまで「美川の表面」でしかなく、私の本当ではない。
そうした意味で、色々社会的な「顔」はありますが、基本
「自分という人格」は一つ。
です。本当に人格が分断してたら、
それは精神分裂症です。
スプリットです。
ジキルとハイドです。
ワンパンマンのネブカルサドルです。
「人格は一つ」ということと同じく、「留学してる自分」も、「学校で勉強する自分」も、基本は同じ一つのまとまり。
ベン図でいうと、「自分」というサークルの中に、色々なものがごっちゃになっている、という感じ。
参考程度に、私美川のベン図をまとめてみました。
·
·
·
【まとめ】
「あなた」の全ての行動、
「あなた」の全ての努力
は、全部「まとまって」存在している。
何かをしている時の自分だけが特別、
ということはない。
全てはまとまりの中にある。
だから、分けて考えないように。
というのが、今回教授からまなんだ教訓。私も以前、留学と学生生活を分けて考えていました。留学をすれば、なにか特別なことがあるのかなぁーと漠然と考えていました。
しかし、教授によーく、留学について相談してみたところ、
「普段の学生生活でも、
めちゃくちゃ英文書いてるし、
会話の授業もやってるんだよね。」
と言われ、はっとしました。そういや普通に、普段から英語を浴びるようにやってるわ。普通に、英語学関連の専門書を、原文のまま読んでるわ。毎日何かしらで英文に触れてるわ。10ページ越えの狂気の長さのレポートを、全部英語で書いてるわ。というように、「普段の学生生活」を考えてみたところ、
別に留学いっても、そんな変わらんじゃん。
と思いました、また、そんな私のレベルに見合うプログラムのものでなければ、留学にいく理由がなくなる。金の無駄というやつです。わざわざ、今さらいく必要もない。
というのは、
「留学」と「学生生活」を分けて考えず、
まとまりとして捉えたからこそ見えてきたもの。
今回も、素晴らしい教訓を得たと思います。
美川
Please support me