見出し画像

あっという間に春がきた。 変化してきた。 455

こんにちは。
久しぶりに記事を書きます。

いつの間にやら梅の花が咲き、桜の花の情報もちらほら
テレビで見かける様になりました。

私は、書く事が好きです。
書いてみて分かったことは、
書くことによって自分の気持ちが整理出来たり、
何を考えて居るのか? 分かったりします。

おしゃべりと一緒で
喋ると頭の中が整理出来て仲間も出来たりします。


人に説明するのが難しい….
自分が理解するだけでも難しいのに
周りの人にわかりやすく説明するなんて…..
と最初の方は、考えていました。

 考えて書かないと
いけない事はなくて
思った事を自分の言葉として
表現していく事の方が大切な事が
分かりました。

誰かに書くのではなく、ただ
思った事を書いてるだけで…..

誰かに何かを感じてもらう。
何を感じてもらうのか?
感じてもらう方の自由かな…..

 方の力を抜いて
気楽に自由に書けたらな,,,
と感じています。

良い格好をするのではなく
飾らない。
そのままの姿を表現する。

格好をつけて居ると
見て居る人も疲れるのではないか?
どこか違和感を与えているのではないか?

頑張ってばかりでは、疲れてしまう。
どこか、ほっとする部分がほしい。

スッキリとしたいのではないか?
重たい荷物を持ちたくないのではないか?
服も、あり過ぎると部屋の中が散らかるし
整理整頓が大変になる。

何よりも、着たい時に着たい服が
見つからなかったりする。
場所もとってしまう。

断捨離が流行ってるけれど、
体の贅肉と一緒で、
要らない物を持ち過ぎではないか?
欲しい時にあれば良いだけなのに
どうして、多くの物を持とうとするのか?

持つのが当たり前だったけれど
ステータス?な所もあった気がする。
持って居る自分に
満足している。部分があった。

意識がだいぶ変わってきて
持っていても
使わなければ仕方がない。
そんな風に変わってきている。

春になると、
外に出たくなるのは
人間の本能だろうか?
動きたくなる。

人間だけでなく
動物も動き出すし、
植物も動き出す。

自然という物は、
面白い物だと思う。

今年は嫌だから、
花を咲かすのは辞めよう!
とは、ならないらしく
毎年花を咲かせてくれる。

毎年、毎年、
同じ事を繰り返して木は大きくなる。
毎日見て居ると成長は意識できない。

5年。10年立つと必ず成長が認められる。

人間の寿命も自然の一部だと感じる
花と一緒で咲いて
いつの間にやら、散りゆく

今年も、椿、梅、桜、一年中色々な花を楽しみ
美しくありたいと願っている。

最後まで読んで頂き有り難うございます。
感謝です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?