マガジンのカバー画像

真面目に戯言

16
運営しているクリエイター

記事一覧

日常生活の小さな悪魔

やるせない日々を送っている。
といっても別に特別なことがあるわけじゃない。ただ変わらないように見える日々のほんの少しの隙間、3秒くらいに得体のしれない何かに襲われるというだけである。
朝目を覚まして30分が過ぎるころ布団から無理矢理に出て、まだ起きていない頭でお湯を沸かす。まだ寝ていたいと駄々をこねる自分に一杯のコーヒーを流し込む。そうして体が目覚めてきたのをやっと感じられるころには仕事へ出掛けて

もっとみる

プチ家出

苦しくてどうしようもなくなったときのわたしのルーティン、プチ家出。
家は本来安心して過ごせる場所なのだと思う。けれど家で不安に怯える時間が長くなると家も苦しい場所になってしまう。
もう無理だと思ってそれでもギリギリ動けるとき、とりあえず外に出てみる。運動不足も解消されるしとりあえずなんだかよさそうな感じ。

プチ家出のときは最低限の持ち物でOK。なんてったって散歩して帰るだけなのだから。ただし財布

もっとみる

浮ついた朝沈んだ夜

下書きに溜まってた文章を出す!

4月中旬わたしは少しだけ浮ついていたらしい
浮ついているというのはつまり気分がいいということ
しかしながらこういうときもつらいのだ
ワクワクわーい!と思いたいところだが、大抵そのテンションでいると訳の分からない方向に暴走するから怖い
浮つきながら怖いというカオスな状況
こんなときには暴走するかも、いつもより控えめ慎重な行動を心がける

このときは無駄にテンション高

もっとみる
全部全部忘れてしまえば

全部全部忘れてしまえば

全部忘れて知らないふりして、無かったことにすれば、ちょっと楽に過ごせるときもある。
私なんかは自分の仕事とか友達との約束とか、買い物とか振り込みとか、そういうの全部頭に残していっぱいで震えてることがある。だから忘れておくくらいで丁度いいこともある。ということにしている。
(※やることは早く終わらせるが正解です、よい大人は真似しないよね)

話は逸れるけれど、友達との約束とか遊びがなぜ震える原因にな

もっとみる

自分の居場所

仕事とか学校とか家族とかみんな自分の居場所がある。でもそういうのがだんだん曖昧になって億劫になっていく。自分がその場所で〇〇さんとか〇〇ちゃんでいる訳だけど、そんなもの無かった気がしてくる。このまま永遠に自分ですべて完結できればいいのにと思ってしまう。もちろんそんなことはできないけれど。

誰かを必要としたり、誰かに必要とされたりするのは自然なことなのに、それがとても恐ろしい。ときどき押しつぶされ

もっとみる

感情の波

憂鬱はいけないことなのだろうか。こんなときだから生まれてくる考えや妄想だってあるのに。私はむしろ沈んだ気分のときのほうが自分の理性じゃなく感覚に正直になれる気がしている。責任とか他人のこととか全部捨てたら、こんな気分だって悪くないんじゃないかって最近思う。

そもそも誰かに直接ダメだと言われた覚えはない。社会が他人が常に成果を求めていると、そう意識しすぎるから
気分が落ち込む=日常生活が手につかな

もっとみる

ネガティブ失礼します!

noteでネガティブなものばっかり書いております。ダメ子ちゃんです。最終目標はネガティブを面白くする事。

ここ以外ではネガティブを出さないようにしてるつもりなのですが(大分漏れ出てるかも)、noteは基本マイナス寄り。でもどうしてもそういうことを言うのはたとえ文章の上でも気を使います。

ああまたこんな意味もなく暗い言葉ばっかり並べてる。ここにいる言葉たちだってこんな風に使われる為に生まれてきた

もっとみる

6/14 近況について

ぱっとしない天気のせいか、すっきりとはしない、このところです。

要するにちょっと気持ちが不安定。落ちるとこまで落ちた方が楽だけれど、今はまだ落ちきっていないところ。ジェットコースターの落ちる最中で止まっていたらきつい。。笑 そんな感じと似ている。

で不安定な話に戻ると、たとえば1日で3ヶ所に連絡を取る必要があるだけでもうその仕事を投げ出したくなってしまう。私はまだ社会人ではないので単に連絡に慣

もっとみる

ネガティブ全開

最近はっとすることが多い
気づいたら私はネガティブフレーズを連発しているのだ

私は後向きというよりは前向きだと思う

でもまっすぐ捉えればよいところを無駄にひねくれて捉えてしまう
論点のすり替えを無意識に行ってしまうとも言えるかもしれないし、まっすぐな気持ちを感じ表現できない、とも言えるかもしれない

例えば、人が褒めてくれたとき
ただただ普通に喜んで受け止めればいい
それなのに
お世辞かな、い

もっとみる
ダメ子ちゃんについて

ダメ子ちゃんについて

はじめまして。ダメ子ちゃんです。noteをはじめてもうすぐ1か月になるので、このあたりで少し私のお話をしようと思います。

名前

できないことが多い自分に親しみをこめて、そして皆さんにもわかりやすく認識してもらうために、ダメ子としました。それからダメ子ちゃんさんってなるのが面白いと思ったからダメ子ちゃんにしました。

読んでくださる皆さんへ

決して明るくなれるような投稿ではありません。
その為

もっとみる

4/20 近況について

ちょうどnote始めて1か月の日の投稿が、、、、

できませんでした。

あの、この1週間くらい家に帰ったら気絶したように寝てしまってたんです。何言い訳してんねん、ってことには変わりないのですが。

私がやってるnoteでの毎日の記録、これを投稿出来なかったということは
自分の振り返り
の時間取れてない!ってことです。
つまり、黄色信号です。
22日は休みなのでしっかり休みたいです。

今日のダメ

もっとみる

5/10 近況について

こんにちは、お久しぶりです。初めて記事を読んでくださる方は、初めまして。
前回の投稿が4/24……。
ということは今日、15日ぶりの投稿です……。

…………。

おめでとう!!帰ってこれて。頑張ったね…!

たぶん友達が同じ状況ならこう声をかけます。だからきっと少しは頑張ったのでしょう。

さてこの後に来るのはお察しの通り言い訳タイムです。
なんで15日ぶりなんですかと。

嫌になりました。たぶ

もっとみる

いい時代

下書きしておいたのを投稿しよう
つらい今日だからこそ、この記事を

いい時代だなと思う
この時代だからこその大変さももちろんあるけれど
今だから生きれていると思うことも多い

昨日の夜、私は眠れずにいた
何が悲しくてか分からないが涙がでてきて
眠れない自分がまた情けなかった

そんな時、遠くの誰かも同じような思いを抱いていると知ることができる
同じような状況でそういう日もあるさと生きてる人がいると

もっとみる
無駄な努力?

無駄な努力?

いつも違いを埋めようとばかりしてしまう
小学生の頃から

小学生のときは真面目と言われる自分が嫌で
中学生のときは運動できない自分が嫌で
高校生のときには明るくない自分が嫌で
大学生のときにはルールを守れない自分が嫌で
今は体力がない自分が嫌で

私だってみんなみたいにやりたい

周りを見て、人を見て、自分に足りないものを見つけては埋めようとしてきた

私もあんな風になりたい

これがあの人の言う

もっとみる