マガジンのカバー画像

エッセイ的な...

233
日常のちょっとした気づきを綴れば、少し明日の見る風景が変わるかもしれない。誰かの背中をそっと押せればうれしい。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

ありあまるやさしさで。

ありあまるやさしさで。

何をもって、
よしとするかは
自分が決めたらいいんだ。

✳︎

不器用だから
回り道もした。
失敗も多かった。

そのおかげで
出会ったたくさんのひとがいる。
もらったたくさんの優しさがある。

✳︎

繊細だから
気持ちの浮き沈みが激しい。
ちょっとしたことで傷つく。

そのおかげで
そんなわたしだからこそ
言える「大丈夫」がある。

✳︎

苦難多き人生。
一筋縄ではいかぬ我が人生。

その

もっとみる
【#私の夢】ママだからって言い訳にしたくない

【#私の夢】ママだからって言い訳にしたくない

出産後、自分のこころと向き合う時間をとりたくて、詩を毎日綴っていこうと始めたのですが…

3ヶ月半になる我が子は日中は抱っこしながらじゃないと寝ないので、「手書きで書く」スタイルがなかなかに難しく、時間をうまくつくれずにいます。

ちなみに、車やベビーカーではすやすや寝るので、お出かけは非常に助かっています。

「まあ、しかたないかぁ〜」

そう思う一方で、ママだからしかたないって思うのは「子ども

もっとみる

今は「魅力」の時代

時代の流れが変わってきている。
なんとなく感覚的にそう感じていたけれど、どうやら、その感覚はあながち間違っていないようだ。

「土の時代」から「風の時代」へ。

さらっとどういうものなのか、調べてみたことがあったが、物質的なものに価値が置かれていた時代から、目に見えないもの、精神性に価値が置かれる時代に移行してきている、というらしい。

そんな時代の流れもあるのか、
「好きなことをして生きる」

もっとみる
頼る能力

頼る能力

ひとに頼る、そのためには、自身の性格が左右するところも大きいが、それ以外の部分も作用しているのではないかと思う。

子育てをしていると、自分だけでは立ち行かないことも多く、周りの助けが必要となる場面もある。そのときに、いかにひとに頼れるかというのは重要で、ひとりでむきになってがんばろうとすればするほど、自分も周りもしんどくなる。
そうなると、もう悪循環から抜け出せない。

一人でがんばる
   ⇩

もっとみる