とも

・NAGANO🏯⛰

とも

・NAGANO🏯⛰

記事一覧

ぽぽぽぽーん

理不尽に逆らえ 著:堀江貴文 好きな人生を生きるために、理不尽さには徹底的に逆らうべきである。 現状に甘んじて、不満や文句を垂れ流していても人生は好転しない。 環…

とも
5日前

ご報告

私事ですが、30歳にして大腸癌のステージ2aが見つかりました。結構健康には気をつけていたつもりでしたが… 30歳を超えたら、人間ドックはやった方がいいと改めて思いまし…

とも
12日前
1

Xで今日の話

【2024年の日本】 オレンジジュースすら買い負けて「オレンジみかん混合ジュース」を涙ぐましく作るようになった2024年の日本。 女性らは外国に売春に行き過ぎて米国入国拒…

とも
3週間前
3

メリークリスマスが言えなくて🎄

「メリークリスマス」幼い頃は心待ちにしていたクリスマス。 いつの日にか雑多な日常に加わる1つのスパイス的な役割に過ぎない存在になっている。 子供にとってのクリスマ…

とも
5か月前

人生一度きり

あなたを愛する準備ができていない人を手放しましょう。 これは、あなたが人生でやらなければならない最も難しいことであり、最も重要なことでもあるでしょう。 変わりた…

とも
1年前
1

メモメモメモ

【確定申告】 ・確定申告は早めにやる 副業OKの会社に勤めている人は確定申告やった方がいい ・税理士を付けた方がいい 年収1,000万未満でも ・弥生の確定申告オンラ…

とも
1年前
4

言行一致

楽な道のりを願うのではなく、足腰を強くすると誓うこと。 他人と衝突しないことを願うのではなく、 衝突しても己を曲げない強さを手に入れること。 傍観者でいる自分に…

とも
1年前

11月

始まりはいつも小さい。 前しか向かないし、 前しか向けない。 途中で辞めることも、 途中で諦めることも、あり得ない。 周りからの無責任な批判や、 周りからの無責任…

とも
1年前

自己肯定感

☆自己肯定感について  自己肯定感が低い人というのは自分の価値を自分が一番わかっていないから低い。他者と過去によって自己肯定感を低くする。自己肯定感が低いと行動…

とも
1年前
1

目標設定work

【価値観を明確にするワーク】 下記の項目を、次のA〜Eに当てはめてください。 A、極めて重要 B、重要 C、できれば大切にしたい D、どちらでもよい E、重要ではない 「これ…

とも
1年前
2

10月

おはようございますー!!🌞 さて、10月が始まりました! 2022年も残り3ヶ月。 人生は1度きりだということに、 本当の意味で気付かせてもらった9月。 (良くも悪くも) 人…

とも
1年前

アウトプット

海外に日本が買われてる‼︎ ってよく話すけど、現状として、海外が買収した土地(都道府県別) 約2300ha(東京ドーム約500個分) 北海道約1671ha 兵庫393ha 福島90ha 岡山48ha…

とも
1年前

シャインマスカット🍇

人間は歯を食いしばった所から、 はじめて人生の主導権が自分に移る。 逆に、安易な妥協で人生は全て他者のものになってしまう。 要するに、そもそもほとんどの人の人生に…

とも
1年前
1

9月

どんなに、才能がなくても、度胸がなくても、実績がなくても、人脈がなくても、お金がなくても、自信がなくても、経験がなくても、勇気がなくても、決めたことだけを続ける…

とも
1年前

やべーやつ

TKKトモヒロが思う要注意人物🙃🙃🙃 もっと上を目指したい。 俺ならやれる。👍 そ一周りに言って日々の忙しさに追われてるのか、慢心しちゃってて目指してるのに足踏みし…

とも
1年前

青空野球⚾️

自分が幸せを願う人と、 自分が幸せを願える人と、 生きていく。 自分の価値が分かる人と、 自分が価値を分かれる人と、 生きていく。 気持ちよく生きるためには、 はっき…

とも
1年前

ぽぽぽぽーん

理不尽に逆らえ 著:堀江貴文

好きな人生を生きるために、理不尽さには徹底的に逆らうべきである。

現状に甘んじて、不満や文句を垂れ流していても人生は好転しない。
環境や状況が理不尽だと思ったら、正しく論理的に逆らうべき。

謎ルールには徹底的に逆らう。
社会が押し付けてくる謎ルール。蔓延っている無駄な慣習に従う必要は、全くない。それらは全て無駄である。

馬鹿なコメントを相手にしない。
自分の人

もっとみる

ご報告

私事ですが、30歳にして大腸癌のステージ2aが見つかりました。結構健康には気をつけていたつもりでしたが…
30歳を超えたら、人間ドックはやった方がいいと改めて思いました。症状は全くといっていいほどありません。早ければお腹を切らなくて済むので、皆さんも絶対躊躇せず行って下さい。

今日摘出手術を行います😪頑張って生きて帰ってきます!
術後、痛いと思うので、皆さんのコメントを見て元気出して早期復活し

もっとみる

Xで今日の話

【2024年の日本】
オレンジジュースすら買い負けて「オレンジみかん混合ジュース」を涙ぐましく作るようになった2024年の日本。
女性らは外国に売春に行き過ぎて米国入国拒否が続出、それどころか、少し前ですらはるかに貧しかった韓国に売春出稼ぎに出かけるようにすらなった。

かつての貿易輸出大国はあぐらをかいて久しく、今や貿易赤字云兆円で輸出するものがなく、観光業で欧米人どころか東南アジアやインド、果

もっとみる

メリークリスマスが言えなくて🎄

「メリークリスマス」幼い頃は心待ちにしていたクリスマス。
いつの日にか雑多な日常に加わる1つのスパイス的な役割に過ぎない存在になっている。
子供にとってのクリスマスというものは、自然な非日常の世界であり、
大人にとっては人工的に非日常を作り出すための一つの「言い訳」。

いつの日からか、心からの「メリークリスマス」を手放している大人は非常に多いのではないかと思う。
クリスマス商法だと分かった上で乗

もっとみる

人生一度きり

あなたを愛する準備ができていない人を手放しましょう。

これは、あなたが人生でやらなければならない最も難しいことであり、最も重要なことでもあるでしょう。

変わりたくない人と難しい話をするのはやめましょう。

あなたの存在に何の興味もない人のために顔を出すのをやめましょう。

あなたの本能は、周囲からの評価を得るためにあらゆる手段を講じることだと思いますが、それはあなたの時間、エネルギー、精神的・

もっとみる

メモメモメモ

【確定申告】

・確定申告は早めにやる
副業OKの会社に勤めている人は確定申告やった方がいい

・税理士を付けた方がいい 年収1,000万未満でも

・弥生の確定申告オンラインを見ておくといい

・事業やってく上でインボイス登録は確実にしておくべき
調べるとすぐ出てくる

・最低限、領収書は全部取っておいて、お金の出口が分かるようにしておく
急な税務調査のとき、経費として否認されないように

もっとみる

言行一致

楽な道のりを願うのではなく、足腰を強くすると誓うこと。
他人と衝突しないことを願うのではなく、 衝突しても己を曲げない強さを手に入れること。

傍観者でいる自分に気付く。
第3者になっている自分に気付く。
主役でない自分に違和感を。
正解を選ぶのではなく、正解にしていくこと。
受動的ではなく能動的に。
人からではなく自分から。
変われない弱さから変わる強さへ。
正論から極論に。
安定ではなく違和

もっとみる
11月

11月

始まりはいつも小さい。
前しか向かないし、 前しか向けない。

途中で辞めることも、
途中で諦めることも、あり得ない。
周りからの無責任な批判や、
周りからの無責任な評価は関係ない。

始まりが小さいことはわかってるし、
ゴールの設定は勝手にするからお構いなく。
ただ、一心に、 成長したくて、
変化したくて、 新しい景色を見たい。
やる理由とか頑張る理由ってそれしかなくて。

自分自身の

もっとみる

自己肯定感

☆自己肯定感について 
自己肯定感が低い人というのは自分の価値を自分が一番わかっていないから低い。他者と過去によって自己肯定感を低くする。自己肯定感が低いと行動できない、挑戦できない。 こういうことが過去にあったからこうなるかも、こういうことを言われるかもとなってどうせうまく行かないってなる。これは小さい時に自分がチャレンジして失敗したことを「ほらうまくいかなかったじゃん」って言われた他者からのト

もっとみる

目標設定work

【価値観を明確にするワーク】
下記の項目を、次のA〜Eに当てはめてください。
A、極めて重要
B、重要
C、できれば大切にしたい
D、どちらでもよい
E、重要ではない
「これがないと嫌」という感情がより強いもの。
究極的な選択を迫られた時にどちらを選ぶかで考えてください。

【項目】
・あこがれ
・一貫性
・専門性
・挑戦すること
・プライバシー
・ペット
・レジャー
・意外性
・外からの刺激

もっとみる
10月

10月

おはようございますー!!🌞
さて、10月が始まりました!
2022年も残り3ヶ月。

人生は1度きりだということに、
本当の意味で気付かせてもらった9月。
(良くも悪くも)

人生1回だけ。
・時間
・お金
・人間関係
1番必要なのが
「自分に嘘をつかなくていい人生にする」
ってことだと思う。

多くの人が、嘘をつくことに疲れて、自分をすり減らして、身を守るためにそんな自分に慣れていく。

大き

もっとみる
アウトプット

アウトプット

海外に日本が買われてる‼︎
ってよく話すけど、現状として、海外が買収した土地(都道府県別)
約2300ha(東京ドーム約500個分)
北海道約1671ha
兵庫393ha
福島90ha
岡山48ha
新潟46ha

そもそもなんで海外が土地を買うのか
→世界的に水不足だから
中国は70日以上熱波で湖が干ばつ
インドは連日45℃以上を記録
そして人口の40%(約5億人)
が飲料水の入手困難
水入手す

もっとみる
シャインマスカット🍇

シャインマスカット🍇

人間は歯を食いしばった所から、
はじめて人生の主導権が自分に移る。
逆に、安易な妥協で人生は全て他者のものになってしまう。

要するに、そもそもほとんどの人の人生には、
失うものなんてないから、
まず歯を食いしばって、
死ぬ気でやることやろう、ってことだ!!!!

今年の12/31で金融教育事業も自分自身が動くのは引退します!!!!
30歳に向けてTKKの事業を本格的にやるのと、早め早めの先行投資

もっとみる
9月

9月

どんなに、才能がなくても、度胸がなくても、実績がなくても、人脈がなくても、お金がなくても、自信がなくても、経験がなくても、勇気がなくても、決めたことだけを続けること。
自分が諦めたら終わってしまうこと。
自分との約束、なにがあっても裏切らないこと。
自分が大事にしたい人を大事にする。
そこには自分の守ってきた約束があって、守ってきた。
約束には伴ってきている自信があって、自信の先には成長があって、

もっとみる

やべーやつ

TKKトモヒロが思う要注意人物🙃🙃🙃

もっと上を目指したい。
俺ならやれる。👍

そ一周りに言って日々の忙しさに追われてるのか、慢心しちゃってて目指してるのに足踏みしてレベルアップせず新しい行動しなかったり、新しい知恵を取りに行かない人周りにいませんか?
これはですね典型的な『目指してる風の目指して無いマン』という新手のカリスマです。
これ要注意です。!!!!

こーゆ一人達の話って

もっとみる
青空野球⚾️

青空野球⚾️

自分が幸せを願う人と、
自分が幸せを願える人と、
生きていく。
自分の価値が分かる人と、
自分が価値を分かれる人と、
生きていく。

気持ちよく生きるためには、
はっきりすることと、
ジャッジをしないこと。
こういう事が好き!
こういう事が嫌い!
こういう人が好き!
こういう人が嫌い!
こうなりたい!
こうはなりたくない!
は、はっきりさせて、
自分が好きな人が嫌いでも、
自分の嫌いな人が好きでも

もっとみる