見出し画像

青空野球⚾️

自分が幸せを願う人と、
自分が幸せを願える人と、
生きていく。
自分の価値が分かる人と、
自分が価値を分かれる人と、
生きていく。


気持ちよく生きるためには、
はっきりすることと、
ジャッジをしないこと。
こういう事が好き!
こういう事が嫌い!
こういう人が好き!
こういう人が嫌い!
こうなりたい!
こうはなりたくない!
は、はっきりさせて、
自分が好きな人が嫌いでも、
自分の嫌いな人が好きでも、
あー、この人はこういう考え方なんだな、
程度でOK。
そこに善悪つけても、何もならない。
みんなは善悪つけるものだと自然に思い込んでるから、
その前の、何が好きで何が嫌いかをはっきりさせたがらない。
だから、分かりづらい自分になる(から人が集まらない)。
集団の中で生きていくのが人間だから、
離れていく人は、
誰でも出来ることをやらなくなって、
温度差や気まずさを自分で作り上げて、
居場所がないような錯覚から、
問題をすり替えて、めげていく。
自分の人生を自分で作る、ということが分かり、
過去に後悔があるなら、
今、誰でも出来ることから、やり直そう。
あなたと取って代わりたい人がどれほどいることか!!
辿り着きたい場所がある。
辿り着きたい景色がある。
この1度しかない人生で、
そんなものと、
不覚にも出会ってしまった。
そんな出会いを無かったことに出来る勇気は、
自分にはなかった。
冬が寒ければ寒いほど、春は暖かい。
筋肉痛が激しければ激しいほど、身体はデカくなる。
今、やっておくことの量と質によって、
未来で開く花の大きさと輝きが変わる。
未来を信じ、到着点から逆算すること。
言ってることよりもやってること。
自分の人生は、自分で決める。
限界なんて周りに決められてたまるか。
行動、変化を諦めた瞬間、
なりたくない自分に、
なるはずのなかったかっこ悪い自分になる、
そんな未来が明確に決まってしまう。
今、どんなにダサくてもいい。
この、冬をどう超えていくか。
冬に蓄えたものは、必ず春には花開く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?