言行一致


楽な道のりを願うのではなく、足腰を強くすると誓うこと。
他人と衝突しないことを願うのではなく、 衝突しても己を曲げない強さを手に入れること。
 
傍観者でいる自分に気付く。
第3者になっている自分に気付く。
主役でない自分に違和感を。
正解を選ぶのではなく、正解にしていくこと。
受動的ではなく能動的に。
人からではなく自分から。
変われない弱さから変わる強さへ。
正論から極論に。
安定ではなく違和感を。
安心ではなく冒険心を。
 
今、時が来ている。 気付きの時。
自分を変える時。 未来を決める時。 立ち上がる時。
そして何よりも、強くなる時。
 
背負うものの重さによって、自らに備わる力の大きさが決まる。
昨日より今日。さっきより今。
 
まだ、日数がある。
まだ、間に合う。
まだ、大丈夫。
まだ、何とかなる。
年内に何キロ痩せるとか、具体的に数字の目標を持ってる人が、 この時期に共通して陥りがちなのは、まだ大丈夫だ、的な思考のゾーン。
 
ほぼ100%の人がここに陥る。
だから、世の中には理想の自分になってない人とか、目標達成が出来ない人とか、ステージが変わらない人ばっかりなんだよね。
 
この思考のゾーンに入る人は、どんなに目標を下げても達成しないっていうのを、ちゃんとわかっておくべきだと思う。
3キロ痩せるって決めてるなら、まず今日3キロ落として、残りの日数で、それを安定させる、って感じが成功者だよね。
 
そうすると、それは健康的じゃないよ!とか、計画的に落とした方がいいよ!とか、色々正論が出てくるけど、 正論=貧乏。
 
とにかく、今日間に合ってないことに命懸け。
今日、頑張ること。
今日、頑張ることで、明日が意味のあるものに。
 
悩む人は暇な人、暇な人は悩む人、人生は1度しかないチャンスだってこと、ちゃんと毎日腹に落として 思い切り限界以上に行動した方がいい。

まだまだここから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?