見出し画像

これぞ理想的な「新キャラ登場回」!!|【第4χ(第16話) 弟子にしてくだΨ】「斉木楠雄のΨ難(第1期)」を三幕構成で分析する

▶ 「三幕構成」を詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ👽 → シド・フィールドの「三幕構成」をバッチリ説明するぜ!!


分析対象


画像1


三幕構成


画像2


ポイント①


<1>

本話のストーリーをざっくり整理すると……

・第1幕:ある日、楠雄のもとに手紙が届いた「あなたが超能力者だと知っている」「あなたの弟子にしてほしい」 → 楠雄は、差出人がどんな人物なのか知るためにサイコメトリーを使おうと考える → だがその前に、差出人がやってきてしまう

・第2幕前半:差出人の名は鳥束霊能力者だそうだ

・第2幕後半:鳥束は自身の能力を嘲り、頭を下げた「どうかオレを弟子にしてください!超能力を教えてください!」

・第3幕(1):鳥束は超能力をマスターして、やりたい放題に生きたいと告白した → 超能力のせいでさんざん苦労してきた楠雄は、鳥束の言葉にイラッとする

・第3幕(2):楠雄が鳥束に触れてしまい、サイコメトリーが発動 → 楠雄にも霊が見えるようになる → あっちにも霊。こっちにも霊。異様な光景だ! → 楠雄が鳥束に同情する


<2>

ご覧の通り、本話は「新キャラ・鳥束が初登場するエピソード」です。

特段大きな事件が起こるわけではありません。まぁ「鳥束が初登場するだけ」と言えばそれだけ……なのですが、これがメチャクチャ面白い!


ただの「新キャラ登場回」なのに、なぜこれほどまでに面白いのか!?

本話に使われているテクニックを、1つずつご説明していきましょう。


ポイント②


<1>

まずご注目いただきたいのは、第1幕の初っ端、すなわち「鳥束が初登場する以前から鳥束の紹介が始まっている」という点です。


具体的には、

・1:手紙(「私も特別な力を持っている」/「師匠」「弟子」「下僕」といった表記)

・2:早すぎる訪問

の2つですね。

この2つから、鳥束がどんなキャラなのかなんとなく見えてきますよね。たぶんあまり賢くなくて、軽薄な感じで、そして特別な力の持ち主!


いかがでしょう、なかなか面白そうなキャラだと思いませんか?

どんなヤツなのか早く見てみたいですよね!「いつ登場するのかな?」とワクワクしてくる。


<2>

重要なのは……そう、この「ワクワク感」です。

新キャラが顔を出す前からキャラ紹介を開始して、鑑賞者に「早く登場しないかなー!」とワクワクしてもらう。そして満を持して新キャラ登場……という段取り。これが物語を盛り上げるのです。


つまり、新キャラ登場後にキャラ紹介を開始するようでは遅すぎる!


ポイント③


<1>

続いて、第2幕前半と第2幕後半。

実際に鳥束が登場し、彼の人となりが描写されるフェーズです。

鳥束は、ざっくり言えば「アホで軽薄。でも悪人ではない人物」として描かれています。


<2>

ここでご注目いただきたいのは、「でも悪人ではない」の部分。

だって、鳥束は金と女のことしか考えていない煩悩の塊ですよ(寺の息子なのに!)。まぁ、クズといっていい。

それなのに悪人っぽくはない!

一体なぜか?


<3>

答えは単純です。

ズバリ、自身の欲望にストレートだから


というのも、私たちは「ストレート・直球・まっすぐ」な人物には好意を感じるものです。たとえそれが煩悩まみれのクズ男でも、笑って受け入れることができる。かわいいとすら感じる。

一方、多くの人は「陰険・ひねくれ・腹黒」な人物にはヘイトを感じるものです。


つまり……同じ「アホで軽薄な人物」でも、【ストレートなアホ】として描写すれば鑑賞者は好意を持ってくれる。

逆に【陰険なアホ】として描けば、鑑賞者は嫌悪感を覚える。

この使い分けが重要です。


ポイント④


<1>

上述の通り、本話は「新キャラ・鳥束が初登場するエピソード」。

したがって、本話の使命は「鑑賞者に鳥束の人となりを伝え、好意を持ってもらうこと」です。


で、この使命ですが、第1幕・第2幕前半・第2幕後半で達成されていると言えるでしょう。

鳥束がどのようなキャラなのか、鑑賞者にはもう伝わっている。「なかなかユニークなキャラじゃん」と感じた人だって少なくないはずです。


<2>

つまり、本話は第2幕後半で幕を閉じてもいい……のですが、しかし1つ問題がある

ズバリ、物語としての面白みが足りないんですよ!


いくら鳥束が魅力的なキャラでも、彼が「登場するだけ」ではさすがにストーリーに動きがなさすぎる

もっと起伏がほしい!

次のエピソードへのヒキだってほしい!


<3>

その点、本話はじつによくできています。

そう、第3幕!第3幕でしっかりストーリーが動くんですよ!


具体的には、以下の2点です。


▶ 1:鳥束が、楠雄をイラつかせる

楠雄は無感情キャラです。いつも超然としている。

そんな彼がイラッとするわけですからね。これは緊迫感のあるシーンですよ。当然、鑑賞者は驚くでしょう。「どうしたどうした!」と前のめりになるに違いありません

本話のクライマックスと言えるでしょう。


▶ 2:楠雄が、鳥束の「感覚」を体験。鳥束の苦労を知り、同情する

楠雄は無感情で皮肉屋です。一方、鳥束はアホで軽薄。2人は真逆のキャラです。

しかし最後の最後に、楠雄が鳥束に同情を示しました。そう、2人には「特別な力を持つがゆえの生きづらさ」という共通点があり、「特別な力を持つ者同士だからこそ理解し合える/慰め合える関係」になり得るのです。つまり、「性格的には真逆ながらも、理解し合えるコンビ」

多くの鑑賞者は「2人はこの先、どのような関係になるのだろう?次話以降も、この凹凸コンビから目を離せないぞ!」と感じたことでしょう。

これが本話のヒキです。


---

以上、3つのテクニックをご説明しました。

皆さんも、ぜひ使ってみてくださいねー!!


関連記事


お前の勇気に敬意を表すぜ!!|【第1χ(第4話) 漆黒の翼こと海藤瞬】「斉木楠雄のΨ難(第1期)」を三幕構成で分析する

全力で悪い妄想を膨らませる!!|【第3χ(第15話) 学校Ψ開!燃堂の憂鬱】「斉木楠雄のΨ難(第1期)」を三幕構成で分析する


---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!