見出し画像

「傘をパッと開く」という描写によって、そのキャラの悩みが解消され気分がスッキリしたことを暗示する ~アニメ「氷菓」の場合

奉太郎「……!」

アニメ「氷菓」(第1話)




◆概要

【「傘をパッと開く」という描写によって、そのキャラの悩みが解消され気分がスッキリしたことを暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。


◆事例研究

◇事例:アニメ「氷菓」(第1話)

▶1

本作の主人公は、奉太郎(高1男子)。


ある日の放課後のことだ。

・Step1:奉太郎は友人の里志と共に下校していた。天気は雨。2人は傘を差し、歩きながら言葉を交わす。

・Step2:しばらくして、アーケード付きの商店街にさしかかった。2人は傘を閉じ、引き続き歩く。


ところでじつはこの時、

・Step3奉太郎はモヤモヤしていた。その日の自分の行動に割り切れぬものがあったのだ。俺は何だってあんなことをしたのだろうか……?

・Step4:だが間もなく、里志が鋭い推理を披露。

・Step5:里志の言葉に奉太郎はハッとする。なるほど、そうだったのか!彼は自分の行動の意味を理解した。ふぅ、ようやく胸のつかえが取れたよ。

・Step6:次の瞬間、アーケードを抜けた2人。彼らはパッと傘を開いた


▶2

ご注目いただきたいのはStep5-6、「奉太郎が自分の行動の意味を理解する→その直後に傘を開く」という流れである。

奉太郎の「モヤモヤが晴れてスッキリ!」という気持ちが、「パッと開く傘」に象徴されているわけだ。


◆他のアイデアも見る👀

この記事が参加している募集

#とは

57,728件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!