見出し画像

”古民家再生のまち”がもよんの米蔵を改装したイタリアンや、素敵なお店、歴史をご紹介🍽

わたしが今、暮らしている
シェアハウス紡ぎ家のある地域
「蒲生四丁目」は
物凄く人口密度の高い城東区は
全国で第四位に選ばれているほど。

一方で、古民家の空き家が数多く点在していて
古民家を改修し、飲食店として再生されています!

がもよんにぎわいプロジェクト
http://r-play.jp/gamo4project/

私が経営する【cafe bar 鐘の音】もその一つで
この13年ほどで30軒ものお店が賑わいを見せています!

画像22

画像23

蒲生のが蒲穂というのが
この地名の由来となっています!
その歴史というのが・・・

このあたりは、寝屋川(旧大和川)の流路にあたる湿地帯で
かっては蒲(がま)という草がよく繁っていた、
蒲の葉は高さ1~2mに伸び、
夏から秋にかけて稲穂のように細長い棒状の穂をつける。

「古事記」にある因幡の白ウサギの伝説には、
サメの毛をむしられた白ウサギの治療のために
大国主命(おおくにぬしのみこと)が蒲穂を使ったことが記されるが
今日でも蒲の花粉はやけどや傷の薬として利用されている。

また、布団を「蒲団」とも書くように、
古代には布団の材料として使われた。
江戸時代には、敷物の素材に利用されていた。

蒲生のあたりで採れる蒲穂は、
特に美しく、長さも長かったといわれ、
江戸時代には特産品の一つとして知られていた。

画像9

画像21

そんな素晴らしい歴史のある場所で
2008年6月にまず一号店が始まりました!!!!

105年間蒲生で眠っていた米蔵を改造して
イタリア料理店【リストランテ・ジャルディーノ蒲生】
としてOPENした後に、

これからも訪れて下さるお客様と「結びつき」
それが「継続」していって欲しいとの願いから
【IL CONTINUO イル コンティヌオ】として心機一転。

鐘の音オープン当初より
何ヶ月も予約がとれない名店として
いつかの機会を伺いつつ、遂に念願の初来店◎

画像8

画像19

残念ながら現在は、コロナの影響で
お酒の提供がされていないということで
こだわりのブドウジュースやレモネードを注文!

ワインめちゃくちゃ合うメニューだから
また改めてリベンジできる日を楽しみにしています☺︎

映像クリエイターのりっきーは
ぐるなびの記事の取材も兼ねて訪れていたので
写真もばっちり撮ってました📷

画像20

画像14

画像17

ランチは3300円、5500円のメニューもあり
私たちは7700円のコースをいただきました🍴

”Degustazione”
~シェフおまかせの特別ランチコース~

・Stuzzichino
お店からのお楽しみ前菜の盛り合わせ

・Antipasto(前菜)
北海道産帆立貝柱のポワレ
彩り野菜のサラダとバルサミコソース

・pesce(魚料理)
本日の鮮魚の一皿

・Primo Piatto(パスタ)
おまかせパスタ2種

・Sorbetto(お口直しのソルベ)
レモンのシャーベット、ミントの香り

・Secondo Piatto(メイン)
本日の肉料理

・Dolce(デザート)
本日のデザート

・Caffe(食後のお飲み物)
エスプレッソ又は紅茶

画像25

画像3

画像20

メインのお肉はラム肉でした🍖

やはり目を惹かれるのは
前菜盛り合わせの美しさでした✨

ランチでこんな贅沢できるって
幸せだなぁ☺︎☺︎☺︎

もちろんディナーも
記念日や誕生日などには
ほんとにオススメです!!!!!

画像5

画像16

画像12

しめのカプチーノでもう至福の時☕️

見ての通り、満足感たっぷりのメニューで
お腹も心もいっぱいになりました👏

店内の雰囲気も、日常の慌ただしさを
忘れさせてくれるかのような雰囲気があって
とっても落ち着く空間です!!!!

梁、柱はそのまま残されていて、見難いですが
明治38年棟上式と柱に書かれていたり
店内には古井戸なんかもそのまま残されています👀

画像13

画像18

という訳で、大満足な3人。
ランチを食べ終わって撮影をしながら一旦帰宅!

そしてまた夜から
がもよんへ繰り出しました🙌

スクリーンショット 2021-09-13 15.59.23

画像7

画像10

SUNSHADE SUMMER SET

ジャマイカ人、ケビンが営むお店🇯🇲
久々にあえてうれしーよー!!!

英語が話せるりきやとしんご連れていったら
案の定、ハマってくれて良かった👏

スパイスのきいた
ジャークチキンがめちゃ美味い😋

ジャマイカのビールやお酒も豊富なので
お酒が出せるようになったら是非みなさまもどうぞ🍺

https://www.instagram.com/hunterkevin42/
https://www.instagram.com/sunshadesummerset/

そんなこんなで、蒲生四丁目でも
去年から今年にかけてはコロナ禍の要請により
まちごと自粛をしていました。

わたしたち鐘の音も
地域の皆様へのご心配なども考慮して
休業や時短営業を繰り返してまいりました🙇‍♀️

今年の前回の緊急事態宣言、前後より
世間の声や店舗の継続を鑑みて開けるお店や
アルコールの提供を行うお店も増えてきました!

政府の法律や命令ではなく、要請という形では
現在、日本でロックダウンを行わないという方針から
飲食店への自粛のお願いというものは
それぞれの考えをもって行動を行うべきであるとし
がもよんのまちも、去年とは変わり
少しずつですが灯りを取り戻してきました。

画像24

画像15

最近になって、通常営業を再開した
【うちげの魚 安来や】さんへ!!!!!!

あー久々、うれしすぎる。

ほんとにここのお魚は美味しいんです🐟
そして日本酒・・・最高🍶

画像2

画像1

刺身や地酒の種類も豊富やし
メニューもめちゃくちゃ多いですっ!

この時期だからこそ
大切な人と飲む時間って
ほんとに必要やなぁって思う。

美味しいものを食べて
美味しいものを飲んで
経済を止めない、守りたい。

そして、3軒目のはしご。

最後に行ったのは
【炭火焼鳥専門店 たづや】

鐘の音の並びで、安くて気軽に飲めて
焼き鳥も美味しいので
このコロナ禍の中でかなりお世話になってます(笑)

オーナーのたなべさんとも仲良しなので
また会いたいなー!!!!!!

しめの鶏雑炊とラーメンとお酒。

t

スクリーンショット 2021-09-13 16.16.43

画像11

画像6

そんなこんなで、帰宅🏠

歩いて行けて帰れる距離に
飲食店が沢山ある街、家って
最高じゃないですか?

いつでも蒲生四丁目のお店なら
ご案内しますので、是非
がもよんに遊びにきてください🚩

是非とも、あなたのお気持ちでサポートお願いします!言葉を紡ぐこと、人と人を繋ぐこと、わたしの人生を支えてくれる皆様に心からの感謝を☺︎