みほ@広報になるために日々勉強

【広報の力で多くの人を笑顔にさせたい🌝】日々勉強中    《社会人1年目👩🏻‍💼》組織・人事…

みほ@広報になるために日々勉強

【広報の力で多くの人を笑顔にさせたい🌝】日々勉強中    《社会人1年目👩🏻‍💼》組織・人事コンサルティング | HRtech事業 | 元NPO法人.jp | 元ミスド店員🍩 | ソフトテニス

記事一覧

マネジメントに必要なのは…

こんにちは。今日は、カフェで『人事評価の教科書』(著者:高原鴨恭)を読んでいました。 その本でインプットした内容を、私の大学時代NPOでの営業統括の失敗経験と共に…

わたしのvisionをかなえるために

私のvisionは 【広報の力で社内外の人へ笑顔をもたらすこと】です。 しかし、未経験の私に、広報ができるのか…と考えると 正直、まだ全然力不足です。 でもだからとい…

私が広報をしたいと思った理由

自分のwant toに正直になる  私は、大学時代に所属していたNPO法人で、チームでひとつのvisionを目指す楽しさを学びました。 会社においても組織というひとつのチームで…

私がnoteをはじめる理由

広報の力で、たくさんの人を笑顔にしたいから 私の visionは、 【広報の力で、たくさんの人を笑顔にする】です。 このvisionを達成するため、 広報の仕事をされている…

マネジメントに必要なのは…

マネジメントに必要なのは…

こんにちは。今日は、カフェで『人事評価の教科書』(著者:高原鴨恭)を読んでいました。

その本でインプットした内容を、私の大学時代NPOでの営業統括の失敗経験と共に、共有していきたいと思います。


人事評価は、人が人をマネジメントする上でのひとつの手法であること


人事評価のことを私はただ、報酬を決めるためのツールだと思っていました。

NPO時代に営業の統括で人を動かすマネジメントを

もっとみる
わたしのvisionをかなえるために

わたしのvisionをかなえるために

私のvisionは

【広報の力で社内外の人へ笑顔をもたらすこと】です。

しかし、未経験の私に、広報ができるのか…と考えると

正直、まだ全然力不足です。

でもだからといって諦める訳ではありません。

できないことを、できるようにしていけばいいからです。

みんなまずはできないことからはじまるのだから、

できないことを理由にvisionを変える必要はありません。

6月の最終日に、私のvis

もっとみる
私が広報をしたいと思った理由

私が広報をしたいと思った理由

自分のwant toに正直になる

 私は、大学時代に所属していたNPO法人で、チームでひとつのvisionを目指す楽しさを学びました。

会社においても組織というひとつのチームでvisionを目指す楽しさを多くの人に与えていきたいと思い、今年の4月に組織と人事のコンサルタント会社に就職しました。

はじめは新しいことのインプットに追われる怒涛の3ヶ月でした。((きっとみなさんも、そうですよね…!

もっとみる
私がnoteをはじめる理由

私がnoteをはじめる理由

広報の力で、たくさんの人を笑顔にしたいから

私の visionは、

【広報の力で、たくさんの人を笑顔にする】です。

このvisionを達成するため、

広報の仕事をされている女性に、

広報に必要なスキルをお聞きしました。

【広報に必要なスキル】

文章作成スキル*

コミュニケーション能力*

問題解決力*

このうちの1つである文章作成スキルを身につけるために、アウトプットの場の練習と

もっとみる