見出し画像

わたしのvisionをかなえるために

私のvisionは

【広報の力で社内外の人へ笑顔をもたらすこと】です。


しかし、未経験の私に、広報ができるのか…と考えると

正直、まだ全然力不足です。


でもだからといって諦める訳ではありません。

できないことを、できるようにしていけばいいからです。


みんなまずはできないことからはじまるのだから、

できないことを理由にvisionを変える必要はありません。


6月の最終日に、私のvisionをかなえるため

私が今やるべきことを整理しました。


1.いまの会社で営業経験を通し、コミュニケーション力をあげること

広報は社内外の人とのかかわりが多いので、

コミュニケーション力がなければいけません。


自分流の営業の型を見つけ数字を出せるようになることで、

コミュニケーション力が爆発的にあがると勝手におもっています。

しっかりとした成果(目標の数字達成)をあげられるように先輩方にアドバイスをいただきながら成長していきます!


2.広報経験をされている方に実際にインタビューをすること

1ケ月で4人の方と必ずお話をして

・必要なスキルとその勉強方法(mustとwant)

・社内報について

・広報になった経緯

以上の3点は、必ずお聞きしようと思います。


3.本、新聞、雑誌を読むこと

新聞と本では、新しい情報をいれて文章力を学びたいです。

・新聞は1日気になる記事を1つ読むこと。

・本は2週間で1冊読むこと


雑誌ではイラストのスキルを学んでいきます。

1か月で1冊読むこと

(雑誌以外でも、電車内の広告等をみて余白や文章のバランスを勉強します)


4.noteの1日1投稿

自分のアウトプットの練習が必要だと広報の方にお話をいただいたので、

ここで文章のアウトプットをして、

人に伝わりやすい文章にするにはどうしたらいいのか

勉強していきたいと思います。


以上の4点を、7月は目標においているので達成さたいと思います!


編集後記:

今正直、怖いです。

自分にほんとうにできるのか、

これで広報になれなかったらどうするのか。


とまって元の自分(=できないことを理由にwant toをしない状況)に

戻りたくなります。


でも、3~5年後の自分がいまの自分にアドバイスをするのであれば、

絶対に「今、行動しておきなさい」というと思います。


後悔のないように、自分の人生を精一杯生きたいので、

頑張ろうと思います。


できるないことのほうが多くて当たり前だから。できないことをできるようにすることは楽しいから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?