マガジンのカバー画像

日本語

47
日本語教師としての経験や、日本語について考えたことなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

方言クイズ・4

方言クイズ・4

「日本語教師のための方言の会」主催の
うがいまさみさんと有志でつくった
「方言かるた」デモ版ができました!

今回は、その中から
クイズを作りました。

******************

1)青森県:「けるよー」

①あげるよ
②捨てるよ
③(ボールを)蹴るよ

2)宮城県:「ジャス」

①ディスコ
②ジャージ
③炊飯ジャー

3)愛知県:「まわしして」

①準備してください
②(ビンのふた

もっとみる
れる?られる?

れる?られる?

クイズです。
次のうち、正しい日本語はどれでしょうか?

1)来れる
2)見れる
3)着れる
4)切れる















解答:
正しいのは、4)切れる
でした。

1)来れる➡来られる
2)見れる➡見られる
3)着れる➡着られる

****************

今回は、日本語教師なら
誰もが一度は考えてことがある

「ら抜き問題」について、書きます。

もっとみる
句点。の意味

句点。の意味

私たちは、子どものころ
国語の授業で
文の終わりには句点 。をつける
と教わりました。

私は日本語教師なので
学習者に作文を書いてもらうときも
文末の 。を忘れないように伝えます。

ところが
最近の若者はSNSで 。を使うと
威圧感や怒りを感じるというのです。
なんだったら、句読点一切使わないそうです。

ええ?!\(◎o◎)/!
びっくり!
ちょっとショックでした。

なぜなら、きちんと句読

もっとみる