見出し画像

愛するペットが天国へ👼🌈

大切なペットが亡くなり、もう二度とこんな思いは
したくない…
これほど苦しいなら、もうペットは飼わない…
このようにペットロスの経験をされた方は、
非常に多くいらっしゃるのではないでしょうか。

ペットロスとはなにか…?⁡

ペットを失ったことによる深い悲しみや
傷を負った飼い主が、ストレスなどによって
苛まれる精神疾患を指すそうです。

⬆おそらくうつ状態ということでしょう…。
人間だろうが、動物だろうが心の痛みは同じですね。

⁡実は、私の元に初めて愛犬がやってきたのも⁡
⁡中学生の時🫶
生後2ヶ月のチワワの赤ちゃんでした。⁡
⁡現在まで⁡ずっとチワワと共に生きています。

天国へ向かったのは1代目が18歳♂と
2代目が15歳♀でした。
そこからしばらく壮絶な悲しみがやってきます。
数ヶ月間はまだすぐそこにいるような錯覚さえします。
街で似ている子を見つけては喪失感…。
写真や動画を見ては号泣…。
毎日がこの繰り返しですから精神に支障を
きたしても仕方ないわけです…。

そこでペットロスを少しづつ乗り越えるために
どうすれば良いのか…
自分の実体験をもとに皆様へ共有させて頂きます🙇‍♀️



■今ある悲しみを受け入れる

悲しみを感じることは自然なことです。
感情を抑えずに受け入れましょう。
涙が枯れるぐらい思いっきり泣いてください。

■ペットへの感謝を言葉にする

ペットとの思い出や感謝の気持ちを言葉に
すること、文字に起こす事で心の整理が
ついていきます。

■同じ心境の人同士集まって話してみる

ペットロスを経験した人々と話すことで、
共感や理解を得られます。

■新しい子をお迎えする(落ち着いてから)

新しいペットを迎えることで、癒しや新たな
愛情を見つけることができます。
※ちなみに私は2代目を去年亡くしました。
苦痛に耐えられず2ヶ月後には、3代目を
お迎えしたのです…。

■ペットの弔いを丁寧に行う(祭壇を作る)

葬儀や供養を行うことで、死別を受け入れる
手助けになります。
※今は祭壇も小型犬から大型犬まで可愛くて
オシャレなデザインのものが販売されていますよ♡
我が家はピンクです( ◜◡◝ )

■カウンセリングを受けてみる
■ペットロスの相談窓口を利用する

カウンセラーや専門家のサポートを受けることで、
感情を整理し、乗り越える力を得られます。

⁡﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌﹌
ペットとの死別や離別は避けられない現実です…。
ただどんなに悔やんでも、時間も魂も還らない。
一生忘れることはできませんよね。
ただ、考えない時間を持つことは決して悪い事では
ありません。
せめて、罪悪感は感じないでいてほしいと思います…。

ありがとう☁️‪𓂃 𓈒𓏸💙
いつもそこから見ててね
こんなメッセージを送り続けてくださいね。
いろんなもの全てが、少しづつ 少しづつ
浄化されていきますよ🌈🐶🐱🌈

#ペットロス
#相談できる
#悩み
#不安
#メンタルヘルス
#HSP
#気質
#カウンセリング

「絆愛・相談室」~Cocoro to Kizuna~
ご予約お待ちしております♡


Moshからご予約いただいた方へ♡クーポン進呈中♡

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?