消費税は上げるべき?それとも下げるべき?

今日、ス○薬局からの帰りで、こんな音源を流している車が有りました

「消費税はいらない税金、なくすべきだ!」

これについて自分の考えを話そうと思います。

はじめに言うと、僕は経済学部生でもないですし、法学生でもありません。ただの理系大学生の1意見です。だから、絶対に正解というわけではありません。鵜呑みにしないで下さい。

僕は、消費税は上げてもいいが、今ではないという人です。

理由としては、

今の日本はデフレなのはご存知でしょうか?

デフレなので、消費が冷え切り、会社の収入が減り、税収も減る。そこに消費税が上がると、これが更に税収が減ります。そして終わります。

では、いつがいいかといいますと、もう分かっている人もいると思います。インフレに入っているが一番いいと思います。

日本はインフレに入ると、日本銀行とかがお金の量を減らして、インフレになりすぎないようにしています。そのお金の量を減らし、インフレを抑えるところを、消費税などの税を上げることでインフレを抑えるにすればいいと思います。

正直そんなに簡単にポンポン税率を変えると混乱も起こると思いますので、そこと相談していかなければいけないと思いますがね。

よろしければ、サポートお願いします。 サポートの費用は、本の購入。または、並列してる事業に使います。 本を読んで得た知識はもちろん記事にまとめます