アイスココア

写真:PENTAX K-70 Pixiv:https://www.pixiv.net/…

アイスココア

写真:PENTAX K-70 Pixiv:https://www.pixiv.net/users/10947356 Twitter:@ebiebiebisu2000 写真は主に風景、料理などを撮影しております。また、イラストやssなどをPixivに投稿しています。

記事一覧

最高のずんだもちへの道のり Vol.3

前回はずんだ茶寮にて普通のずんだ餅を食べた。 正直満足のいくクオリティではなかった。ならば自分で至高のずんだ餅を作るしかあるまい。 というわけで、今回はずんだ餅…

アイスココア
10か月前
1

最高のずんだもちへの道のり Vol.2

私は居酒屋で枝豆が出ても全部人に譲るぐらい、枝豆がどうでもいい人間である。しかしながら、東北ずん子やずんだもんに感化され、ずんだを食べてみた結果、その美味しさに…

アイスココア
11か月前
2

最高のずんだもちへの道のり Vol.1

最近、Youtubeやニコニコ動画でずんだもんの動画を見た。 ずんだもんは東北復興応援キャラクター「東北ずん子」の関連キャラクターだ。宮城県の名物であるずんだ餅をモチ…

アイスココア
11か月前
3

ヨドバシAkibaの牛かつ「京都勝牛」

皆さんこんにちは!今回は秋葉原のヨドバシカメラにあります牛かつ屋について紹介していきます。 牛かつ「京都勝牛」ヨドバシカメラ秋葉原の8F、レストランコーナーにあり…

1

Buttersのクラフトバターケーキ

皆さんお久しぶりです。最近忙しくて更新が全くできてませんでしたが、グルメレポートを再開しようと思います。今回はお菓子です。 渋谷スクランブルスクエア1F ここの1…

2

北13条東の立ち食いうどん屋「木の葉天狗」

皆さん、お久しぶりです。卒業研究やら引っ越しやらで忙しすぎて全く更新できてませんでした。新生活が始まり、また研究で忙しくなるとは思いますが、ぼちぼち更新していこ…

札幌駅高架下のスープカレー「hirihiri 2号」

札幌と言えばスープカレー、色々な場所に店舗がたくさんあります。まだこっちにいる間に食べておきたい、ということで札幌駅近くのスープカレー屋に行きました。 「札幌ス…

4

北18条駅のハンバーグ屋「FIRE BURG」

前書き北海道大学の近くには、安くて美味しいコスパの良い飲食店が多く営業しています。今回は北18条駅からすぐ近くの、ハンバーグ屋を紹介いたします。 「Fire Burg」北1…

6

「摩的・アンチテーゼ」のコミュ考察:アイドルマスターシャイニーカラーズ

前書き本記事では、アイドルマスターシャイニーカラーズのP-SSR「摩的・アンチテーゼ」のコミュについて考察していく。しかし、考察といってもただの怪文書なので、そこま…

3

札幌駅地下のラーメン「寳龍」

私が札幌にいられる期間もあと僅かとなってきたため、どうせなら多くの味噌ラーメンを食べて帰りたい。ということで、身近にあったけどまだ行ってなかった店に行くことにし…

2

狸小路の濃厚豚骨ラーメン「山嵐黒虎」

前書き札幌といえば味噌ラーメンが有名ですが、味噌ばっかりだと飽きるのでたまには豚骨が食べたくなります。チェーン店とかあるのですが、どうせなら札幌にしかない店で食…

1

awkの沼につかった件について

前書き私はプログラマーでもないし、ましてやPCなんて全く詳しくないのだが、時と場合によってはWindowsでしないような操作を要求されることがある。現在私が行っている研…

1

留萌駅前のラーメン屋「海栄」

前回は留萌の黄金岬に行き、夕日の撮影したことに関しての記事を公開しました。よろしければそちらもご覧になってください。 その日の帰りは留萌駅発20時の電車に乗る予定…

3

留萌へ夕日を撮りに行ってきた

札幌にいるうちにどうしても綺麗な夕日が見たい。研究室にいると、窓からよく綺麗な夕日が沈むのが見えるんです。もしこれを水平線が広がる海で眺められたら…と思って近く…

2

札幌駅高架下の家系ラーメン「MEN-EIJI EAK」

札幌の西側高架下には「サツエキ Bridge」という小さな商店街があるのですが、そこの一店舗に家系ラーメンを提供しているところがあります。 「MEN-EIJI EAK」サツエキ Br…

1

大通でトウモロコシを食べよう

せっかく札幌にいるんだし、うまいトウモロコシが食べたい。何やら大通公園にトウモロコシを売る屋台があると聞いた。では行くしかないだろう。 ということで、大通公園の…

2
最高のずんだもちへの道のり Vol.3

最高のずんだもちへの道のり Vol.3

前回はずんだ茶寮にて普通のずんだ餅を食べた。

正直満足のいくクオリティではなかった。ならば自分で至高のずんだ餅を作るしかあるまい。

というわけで、今回はずんだ餅を自作していく!

枝豆は冷凍のものを、餅は白玉粉を使った。材料の写真を取り忘れたのは痛恨のミスだ。以下は思い出せる限りのレシピである。

① 枝豆を茹でて、豆を取り出す。

② 豆の薄皮を取る。

③ 臼に枝豆、砂糖、塩、生クリームを

もっとみる
最高のずんだもちへの道のり Vol.2

最高のずんだもちへの道のり Vol.2

私は居酒屋で枝豆が出ても全部人に譲るぐらい、枝豆がどうでもいい人間である。しかしながら、東北ずん子やずんだもんに感化され、ずんだを食べてみた結果、その美味しさに目覚めてしまったのだ。

前回はずんだ茶寮にてずんだシェイクを頂いた。

最初から変わり種だったので、今回はデフォルトのずんだ餅を食べることにした。

ずんだ専門店である「ずんだ茶寮」が東京駅にあるので、都心にお住まいの方はぜひお立ち寄りを

もっとみる
最高のずんだもちへの道のり Vol.1

最高のずんだもちへの道のり Vol.1

最近、Youtubeやニコニコ動画でずんだもんの動画を見た。

ずんだもんは東北復興応援キャラクター「東北ずん子」の関連キャラクターだ。宮城県の名物であるずんだ餅をモチーフにしている。

動画を見る前から宮城に行っていたため、ずんだ餅については知っていたが、お土産で一度食べた程度だった。その時の印象は、「枝豆味の餅」程度であった。

ずんだもん動画を見ていくうちに、どうしてもずんだ餅を食べたくなっ

もっとみる
ヨドバシAkibaの牛かつ「京都勝牛」

ヨドバシAkibaの牛かつ「京都勝牛」

皆さんこんにちは!今回は秋葉原のヨドバシカメラにあります牛かつ屋について紹介していきます。

牛かつ「京都勝牛」ヨドバシカメラ秋葉原の8F、レストランコーナーにあります

牛ロース・サーロイン相盛り 1650円

ご飯にお味噌汁、半熟卵、カレーソース、各調味料がセットで付いてきます。味変がたくさんあるため、最後まで飽きずに食べられますね。

焼き石も全席に用意されているので、焼き加減を調節すること

もっとみる
Buttersのクラフトバターケーキ

Buttersのクラフトバターケーキ

皆さんお久しぶりです。最近忙しくて更新が全くできてませんでしたが、グルメレポートを再開しようと思います。今回はお菓子です。

渋谷スクランブルスクエア1F

ここの1階に期間限定でButtersさんが出店されていました。今回買ったのはこちら。

なんでもJALの機内食に選ばれたとのこと。

感想

まず香りですが、フィナンシェに近いです。また、バターを焦がした香りがしてとてもいいです。

次に味で

もっとみる
北13条東の立ち食いうどん屋「木の葉天狗」

北13条東の立ち食いうどん屋「木の葉天狗」

皆さん、お久しぶりです。卒業研究やら引っ越しやらで忙しすぎて全く更新できてませんでした。新生活が始まり、また研究で忙しくなるとは思いますが、ぼちぼち更新していこうと思います。

立ち食いうどん木の葉天狗

プレハブ小屋に建てられた立ち食いうどんという、とてもニッチな飲食店です。立ち食いそばはよく見る気がするけど、うどんはないような…。

東豊線の北13条東駅から南下すると近くにあります。

肉うど

もっとみる
札幌駅高架下のスープカレー「hirihiri 2号」

札幌駅高架下のスープカレー「hirihiri 2号」

札幌と言えばスープカレー、色々な場所に店舗がたくさんあります。まだこっちにいる間に食べておきたい、ということで札幌駅近くのスープカレー屋に行きました。

「札幌スープカレー hirihiri2号」です。札幌駅西口から出て、高架下をさらに西へ行くとあります。途中にラーメン屋やゲームセンターがありますので、そちらを目印に直進してください。

店内はシャンデリアやエスニックな装飾が主に施されていました。

もっとみる
北18条駅のハンバーグ屋「FIRE BURG」

北18条駅のハンバーグ屋「FIRE BURG」

前書き北海道大学の近くには、安くて美味しいコスパの良い飲食店が多く営業しています。今回は北18条駅からすぐ近くの、ハンバーグ屋を紹介いたします。

「Fire Burg」北18条店

北18条駅から降りてすぐなので、とてもアクセスがいいです。北大からも18条門から出ればすぐに着きます。18条駅がある交差点の北西方向ですね。

本当は券売機の写真が撮りたかったのですが、メニュー表はこんな感じです…。

もっとみる
「摩的・アンチテーゼ」のコミュ考察:アイドルマスターシャイニーカラーズ

「摩的・アンチテーゼ」のコミュ考察:アイドルマスターシャイニーカラーズ

前書き本記事では、アイドルマスターシャイニーカラーズのP-SSR「摩的・アンチテーゼ」のコミュについて考察していく。しかし、考察といってもただの怪文書なので、そこまで論理性だったり根拠のある文章ではない。だって自分教養ないし…。そんな文章でもよろしければ、どうかお読みになっていただきたい。この記事が読者の皆様の参考になれば幸いだ。W.I.N.G.やその他諸々のコミュ、信頼度ボイスのネタバレがあるた

もっとみる
札幌駅地下のラーメン「寳龍」

札幌駅地下のラーメン「寳龍」

私が札幌にいられる期間もあと僅かとなってきたため、どうせなら多くの味噌ラーメンを食べて帰りたい。ということで、身近にあったけどまだ行ってなかった店に行くことにしました。

ラーメン「寳龍」 アピア店

ラーメンの寳龍(ほうりゅう)と読みます。札幌駅にはショッピングモールが併設されており、地下にアピアというエリアがあります。なのでかなりアクセスが良く、駅に着いてすぐ食べられます。

メニュー

少し

もっとみる
狸小路の濃厚豚骨ラーメン「山嵐黒虎」

狸小路の濃厚豚骨ラーメン「山嵐黒虎」

前書き札幌といえば味噌ラーメンが有名ですが、味噌ばっかりだと飽きるのでたまには豚骨が食べたくなります。チェーン店とかあるのですが、どうせなら札幌にしかない店で食べたい。そこで一つの店を見つけました。

「山嵐黒虎」中央区南3条西1丁目

大通駅から降りてチカホで狸小路まで行き、そこから東へ向かうと着きます。あまり外を歩かなくてよく、さらにそこそこ近いのでアクセスがいいです。

メニューはこんな感じ

もっとみる
awkの沼につかった件について

awkの沼につかった件について

前書き私はプログラマーでもないし、ましてやPCなんて全く詳しくないのだが、時と場合によってはWindowsでしないような操作を要求されることがある。現在私が行っている研究テーマでは、Linuxとやらを使ったCUIで解析やらをしなくてはならない。Linuxといっても、GCPのVMインスタンスを使っているのでOSはDebianだ。Debianがどういうものかも知らない人間が適当にコマンドを打ち込んで解

もっとみる
留萌駅前のラーメン屋「海栄」

留萌駅前のラーメン屋「海栄」

前回は留萌の黄金岬に行き、夕日の撮影したことに関しての記事を公開しました。よろしければそちらもご覧になってください。

その日の帰りは留萌駅発20時の電車に乗る予定だったのですが、撮影を終えてから結構時間が空いてしまいました。なので夕食を食べるための飲食店を探すことに。宣言中なこともあってほとんど開いていませんでしたが、駅前に一つのラーメン屋が営業していました。

「駅前 海栄らーめん」です。駅か

もっとみる
留萌へ夕日を撮りに行ってきた

留萌へ夕日を撮りに行ってきた

札幌にいるうちにどうしても綺麗な夕日が見たい。研究室にいると、窓からよく綺麗な夕日が沈むのが見えるんです。もしこれを水平線が広がる海で眺められたら…と思って近くていい場所を探してみたらありました、「留萌」です。ここなら西に一切の陸地がなく、水平線が見えるでしょう。

地図見ると分かりますが、結構遠いです。公共交通機関を使う場合、電車かバスで行けます。今回は電車でいきました。札幌駅にみどりの窓口があ

もっとみる
札幌駅高架下の家系ラーメン「MEN-EIJI EAK」

札幌駅高架下の家系ラーメン「MEN-EIJI EAK」

札幌の西側高架下には「サツエキ Bridge」という小さな商店街があるのですが、そこの一店舗に家系ラーメンを提供しているところがあります。

「MEN-EIJI EAK」サツエキ Bridge店です。札幌駅の西口からpaseo westを出て、道路を一本渡り高架下の中に入れば着きます。並んでたりしてて結構人気なんですよね。店内はカウンターとテーブルどちらもありました。

メニューはこの通り、普通の

もっとみる
大通でトウモロコシを食べよう

大通でトウモロコシを食べよう

せっかく札幌にいるんだし、うまいトウモロコシが食べたい。何やら大通公園にトウモロコシを売る屋台があると聞いた。では行くしかないだろう。

ということで、大通公園のテレビ塔まで行きました。

場所はこのあたり、南北線とかの大通駅から行くと近いですよ。

この付近に、トウモロコシを売っている屋台が開いています。近くまで行けばすく分かると思います。

全体像撮り忘れたので一部だけ…。メニューはこの通り、

もっとみる