見出し画像

成長する人の特徴

今まで生きてきて様々な場所で様々な人を見てきたが

成長しやすい人の共通点は「不」を発見し「不」を消す事ができる人だ。

「不」とは不便、不満、不安、不格好、などなど。

仕事に関していえば、まずは「不」をきちっと認識できること。

そしてその不便なシステムや慣例を便利なシステムや慣例に改善できる人。

プライベートで言えば友達同士、家族間の「不満」などの解消に動ける人は

やはり信頼されるし頼りになるし、悩み事などの「不安」などを解消するために

一緒に動いてくれる人もそうだろうと思う。

「不」を消すことは周りの人のためになる。

その感覚を研ぎ澄ましていけば、仕事でもプライベートでも

驚くほど成長できるのではないかといつも思う。

もちろん「不」を解消できずに失敗に終わるケースも多々ある。

身近な例であげると

・友達夫婦の不和の解消に尽力したが、結局離婚してしまったこと

・会社の人事評価の不整合性を解消しようとしたができなかったこと

ただ、離婚した夫婦も当初は沈み込んでいたが

今は別々の道で幸せそうに暮らしている。

会社の人事評価にしても、変わらなかったことで評価されている人もいる。

いつも「不」を解消できるわけでは無いし

「不」を解消できなかったら不正解か、というとそうでは無いこともある。

ただ、「不」に対して本気で向き合ったからこそ、そういった事が言える。

だから自分や周りが「不」だと感じたことに関しては、諦めずに挑んでいく。

挑む前から諦めてしまうとそこで「不」を感じ取る感覚が鈍ってしまい

自分や周りが成長する機会を逃してしまいそうだから。

ところで、うちの末っ子(5歳)が朝から不機嫌なんですが

改善する方法を知っている方はいらっしゃいませんか??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?