見出し画像

850杯目:ネットにハマった理由…著名人じゃない普通の人の考えを知る装置との出会い

自分が最初にネットにハマった理由がタイトルにある通り、

『著名人じゃない、何者でもないごく普通の人の考え方を知る』でした。

自分は子供の頃から、何か周りの人が興味のあることに興味が持てず、「みんながやってるんだからお前もやれよ!」という誘い文句にもイマイチ納得できませんでした。
かと言って、他の人がやっているから自分はやらない!と決めていたわけでもないので、へそ曲がりな性格でもなく、ただ単にそれに興味がないからやらなかったというだけ。

友達と遊ぶのは嫌いじゃなかったけど、そういう事だから1人で興味のあることで遊ぶような形になってしまい勝ちでした。
野球以外は…f^_^;)

自分が子供の頃というと、テレビやラジオや新聞から入ってくるものが今いる世界だし世間だったのですが、それらの流行りにも興味がないことも多く、もしかしたら自分は社会不適合者!?団体生活ができない人間!?変わり者!?なのかと思っていました。

いやー、ただ単に興味がないものを、周りの人がやってるんだからという理由でやるということが面白くないと思ったからやらなかった。それなら自分の興味のあるものをして時間を過ごした方が良い…それだけなんですけどねf^_^;)

そんな子供時代を過ごしていたので、今でも忘れない1995年富士通のWindows PCとの出会いは大きかったですね。

その中に搭載されていたよくわからないけどインターネットが出来るらしいInternetExplorerというソフト。

しかし、なんだかわからないインターネットより、当時ハマったのがニフティサーブのパソコン通信。

フォーラムという興味のあるもので分かれている部屋のようなものがあり、そこでそのことについてみんなで意見を出したり雑談をする場所。

自分のリアルな世界にも、自分の興味のあることで話せる友達がいれば、そこまでパソコン通信にハマらなかったと思いますが、何せ周りの興味と違うものが自分の興味だったもので話す友達がいない…

ニフティのパソコン通信には、自分がいくつか興味のあるフォーラムが存在していて、テキストだけどそこで会話をするというのはとても面白いもので、自分は社会不適合者!?変わり者!?と自分の住んでいる環境で判断していたのが、日本全国まで世界を広げると意外と同じ興味のある人が多いのに気がつきました。

そうなると、自分は変わり者!?と卑屈になっていたリアルな環境でも、自分の意見を言えるようになってきました。
だって、自分の周りにはいないかもしれないけど、日本全国の中には自分と同じ興味を持つ人、同じ意見を持つ人が多くいることを知ったから。

昔は大変だったけど今は幸せだな!

って言い方は好きではないのですが、あえてそんな言い方をすると、日本全国または世界中の何者でもない個人と考え方を共有できる装置、機会があるという現代は幸せだな!と思います。

このニフティのパソコン通信との出会いが自分を変えてくれた一因でもあり、それは自分の人生でとても大きいことだったので、それをもたらしてくれたニフティからプロバイダを変えることなく現在もお世話になっています。

ニフティサーブから@ニフティになっても😊

#パソコン通信 #インターネット #ニフティサーブ #ニフティ #会議室 #興味 #出会い #へそまがり #変わり者 #パソコン #富士通 #Windows95   #コラム #エッセイ #日記 #note

貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。